【8】 No.1720 令和4(2022)年9月5日 【9】 特集 ●ゲリラ豪雨・台風 両方の風水害対策が必要です  夏から秋にかけて本格的な台風シーズンを迎えますが、すでに、全国的に急激な天候の変化による避難指示や緊急安全確保が発令されています。  このような急激な天候の変化に備えて、事前に情報の入手方法を確認し、自分の身を守るためにどのように行動したらよいかイメージしておきましょう。 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 ◎ゲリラ豪雨では野川・仙川・入間川の中小河川の水位が一気に上昇する場合も!  ゲリラ豪雨の前兆として「黒い雲が近づいてくる」などの天候の急変があげられます。野川などの中小河川は流域面積が小さいため、急激に増水する場合があります。警報・注意報の発表以外にも、こまめに天気予報を確認しましょう。 川の近くにいる場合は、すぐに川から離れましょう。 川の様子を見に行くために外出するのは危険です。河川の水位は自宅からも確認できます。 線状降水帯の発生については気象庁ホームページから確認 河川の水位状況などは調布市防災河川情報ポータルサイトから確認 ◇ゲリラ豪雨から身を守るために 洪水ハザードマップや土砂災害ハザードマップなどで自宅の災害リスクを確認しよう  ゲリラ豪雨は予測が難しいため、避難所開設ができない場合があります。日頃から、緊急時のリスク回避の方法について確認しておきましょう。 ○このような場所に住んでいる方 土砂災害警戒区域 家屋倒壊等氾濫想定区域 川のすぐそば  自宅にいると危険な場合があります。近くの頑丈な建物の2階以上への避難を検討しましょう。外に出るのが危険な急な大雨の時は、自宅の高い場所に移動(垂直避難)するなど、少しでも安全な場所へ避難しましょう。 ○それ以外の方  むやみに外に出るとかえって危険な場合があります。安全が確保できる場合は、自宅で雨風の状況が落ち着くまで待機しましょう。また、突然の突風に備えて、物を固定するなどの対策をとりましょう。 ◎台風は早めに行動しましょう。  台風は事前に予測することができます。気象庁が発表する気象情報や、市が発令する避難情報などに注意して早めに行動しましょう。 日頃から災害情報の入手方法やハザードマップを確認し、避難場所を検討しておきましょう。 電車・バスなどの公共交通機関や車での移動が可能なうちに避難しましょう。高齢者などで避難に時間のかかる方は、早めの避難をお願いします。 災害に役立つ情報は市ホームページ「災害時に役立つ情報の入手方法」から確認 洪水ハザードマップは市ホームページ「調布市洪水ハザードマップ」から確認 ◎日頃から避難行動のイメージはできていますか? ◇どこへ避難すればいい? 避難する場所は多くの選択肢を持っておきましょう  避難所の生活は、多くの避難者が集まり、快適とはいえません。普段の生活と大きく異なる環境で過ごすことによるストレスも予想されます。  避難所だけが避難場所ではありません。自宅での安全確保や、避難所以外への避難もご検討ください。 (1)避難所(2)在宅避難(3)親戚・友人宅(4)ホテル・旅館 ◇何を持っていけばいい? 飲み物や軽食・常備薬など必要なものは持参しましょう 急な災害時でもスムーズに避難できるように事前に準備しておきましょう。 ○非常用持出袋の準備を  いつ始まるか分からない避難生活に備え、非常時に持ち出すべきものをあらかじめ準備しておきましょう。 水、食料、医薬品類、生活用品(ラジオ、懐中電灯、電池など) ◇避難所ってどんな様子? 避難所に避難した場合の流れ (1)各受付へ誘導 (2)各受付に移動 一般避難者受付 要配慮者受付 発熱者受付 ペット受付 各区分の受付で検温 避難者名簿を各避難スペースで記入し受付へ提出 (3)各避難スペースへ 避難スペース 専用スペース ペット避難スペース 避難所は地域の方と市職員が協働で運営します。皆さんのご協力をお願いいたします。 ◇移動時の注意点 避難は徒歩が基本/車両での避難は道路冠水などにより車両が動けなくなる危険のほか、緊急車両の通行の妨げになる恐れがあります。車両での避難が必要な方は、早めの避難をお願いします。 車両の避難/浸水想定区域居住者の自家用車の浸水被害を防ぐため、車両の移動先を用意しています。避難所に駐車場がないため、早めの時間帯での避難に限り、下表の駐車場所をご活用ください。なお、駐車台数に限りがあるため、民間駐車場の利用もご検討ください。 車両の移動先(駐車場所)/台数/費用 調布基地跡地運動広場(西町290番地3)/200/無料 都立神代植物公園第一駐車場(深大寺北町1丁目4)/288/有料 キテラタウン調布(菊野台1丁目33番地3)/400/有料 ○移動時の服装  水が入ると動きにくい長靴は危険です。履き慣れたスニーカーなど、動きやすい服装を心掛けてください。 ヘルメットなどで頭を保護 両手が空くリュックで 非常用グッズは必要最小限に 足元を確保するための傘や杖 けがを防ぐため長袖・長ズボン 履き慣れたスニーカーで ◇ペットと一緒に避難される方へ 大切な家族のために、事前に準備しましょう 避難所では、動物が苦手な人やアレルギーのある方への配慮も必要です。ペットは飼い主とは別のペット専用スペースに避難するため、必ずキャリー・ケージなどをご用意ください。 市の避難所には、ペットのための備蓄品はありません。飼い主が責任を持って、ペットの分の食料、トイレ用品などの備蓄品を用意しましょう。 ペット災害対策については市ホームページ「ペットの災害対策」から確認 【風水害時の市内避難所一覧】 施設名/住所 第一小学校/小島町1丁目8番地1 第二小学校/国領町4丁目19番地1 第三小学校/上石原2丁目19番地13 八雲台小学校/八雲台1丁目1番地1 富士見台小学校(注)1/小島町3丁目20番地1 滝坂小学校/東つつじヶ丘1丁目4番地1 深大寺小学校/深大寺元町5丁目16番地21 上ノ原小学校/柴崎2丁目26番地1 石原小学校/富士見町1丁目37番地1 緑ヶ丘小学校/緑ケ丘2丁目16番地1 北ノ台小学校/深大寺北町2丁目41番地1 国領小学校/国領町8丁目1番地55 調布中学校/富士見町4丁目17番地1 神代中学校/佐須町5丁目26番地1 第六中学校/国領町3丁目8番地23 第八中学校/仙川町2丁目15番地2 文化会館たづくり/小島町2丁目33番地1 グリーンホール/小島町2丁目47番地1 【福祉避難所(二次避難所)一覧】 施設名/住所 総合福祉センター(注)2(注)3/小島町2丁目47番地1 西調布体育館(注)2/上石原2丁目4番地1 西部地域福祉センター(注)2/上石原2丁目15番地6 子ども家庭支援センターすこやか(注)2(注)4/国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 (注)1 富士見台小学校は浸水想定区域内のため人数の制限を行う場合があります。 (注)2 一次避難所と同時に開設予定です。その他の福祉避難所については、状況に応じて開設可否を判断します。 (注)3 主に体が不自由な方を受け入れる避難所として開設します。 (注)4 主に乳幼児や妊産婦を受け入れる避難所として開設します。 実際の開設状況は、市ホームページまたは防災ダイヤル(電話426-4511)などでご確認ください ●J:COM(地デジ11チャンネル)「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉5日から19日 職員インタビュー、ミニコーナーなど 〈20日号〉20日から翌月4日 職員インタビュー、特集など 放送時間 毎日午前9時から、正午から、午後8時から(各30分)(注)特集内容により、放送時間が変更になる場合があります ●調布FM83.8メガヘルツ市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午前9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(5分)(注)特集番組により、放送が休止・時間変更になる場合があります 調布FMの放送は、インターネットでも聴くことができます。詳細は調布FMのホームページをご覧ください