No.1721 令和4(2022)年9月20日 【5】 福祉 暮らしの情報 福祉 ●新規シルバーパスの発行  都営交通、都内民営バスなどが利用できます。 対象/満70歳以上の都民(寝たきりの方を除く) 費用/(1)住民税が課税の方:2万510円(2)住民税が非課税の方または、課税であるが、前年度の合計所得金額が135万円以下の方:1000円(注)不動産売却による特別控除額(3年度分)を控除し合計所得金額を算定 持ち物/(1)本人確認書類(保険証など)(2)本人確認書類と所得確認書類(令和4年度介護保険料納入(決定)通知書、令和4年度住民税(非)課税証明書、生活保護受給証明書(「生活扶助」記載のもの)のいずれか1点) 申し込み/10月1日(土曜日)以降で満70歳になる月の初日からバスの営業所で申し込み 問い合わせ/一般社団法人東京バス協会(シルバーパス専用)電話03-5308-6950(平日午前9時から午後5時)(高齢者支援室) ●高齢者インフルエンザ予防接種  季節性インフルエンザの予防接種を1年に1回に限り助成します。 期間/10月1日(土曜日)から令和5年1月31日(火曜日) 会場/調布市・三鷹市・府中市・狛江市・世田谷区の指定医療機関(市内指定医療機関は市ホームページ参照。市外の指定医療機関は各自治体に問い合わせ) 対象/次の(1)(2)いずれかに該当する方 (1)予防接種を受ける日に65歳以上 (2)予防接種を受ける日に60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器の機能障害やヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に障害があり1級の身体障害者手帳を所持しているか、診断書により同程度の障害があると認められる 費用/無料 持ち物/健康保険証や運転免許証など年齢を確認できるもの、世田谷区で接種を受ける場合は調布市予診票、(2)は身体障害者手帳または診断書、生活保護受給者・中国残留邦人等支援給付受給者は受給証明書 申し込み/指定医療機関へ その他/令和4年第3回市議会定例会の議決を経て確定 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●令和4年度赤い羽根共同募金運動  集まった募金は東京都共同募金会で取りまとめ、主に市内の福祉施設や団体の自立支援のための活動や環境整備などに利用されます。 【募金方法】 窓口/社会福祉協議会、福祉総務課(市役所3階)、神代出張所など 募金箱/総合福祉センター、市役所、文化会館たづくりなど その他/申告により税制上の優遇措置あり 問い合わせ/共同募金調布地区協力会電話481-7617(社会福祉協議会) ●第34回調布市福祉大会 日時/10月5日(水曜日)午後2時から3時30分 会場/グリーンホール大ホール 内容/調布市社会福祉協議会法人化50周年記念式典、地域福祉活動または福祉事業協力者への顕彰、活動発表 問い合わせ/社会福祉協議会電話481-7617・ファクス481-6611 ●10月の調布市難病相談窓口 日時/毎週木曜日午後1時から5時 内容/難病患者の生活全般の困り事 申し込み・問い合わせ/希望日の1週間前までに電話・Eメールで障害福祉課電話481-7089・Eメールsyougai@w2.city.chofu.tokyo.jp ●認知症に関する医師個別相談 日時/10月17日(月曜日)午後 会場/文化会館たづくり3階305会議室 対象/認知症と思われる症状があるものの、まだ医療にかかっていない方(本人も可)(注)診断は行いません 講師/岩戸清香(精神科医師) 定員/申し込み順2人 費用/無料 持ち物/現在服用している薬の内容が分かるもの 申し込み・問い合わせ/電話で高齢者支援室電話481-7150 ●JリーグFC東京 高齢者体操教室  保健師による介護予防講義の後、FC東京トレーナーの指導で、高齢者向けの運動を楽しみます。 日時/10月27日(木曜日)午前10時から正午 会場/文化会館たづくり1階むらさきホール 対象/市内在住の65歳以上で、医師から運動制限の指示を受けていない方 定員/申し込み順16人 費用/無料 持ち物/室内用運動靴、飲み物 申し込み・問い合わせ/9月22日(木曜日)から29日(木曜日)に電話で高齢者支援室電話481-7150 ●こころの健康講演会 動画配信「マインドフルネスの基本的な理解と実践」  マインドフルネスの基本的な理解や日常生活での実践、病気がありながらも健康でいられるコツなどについて学びます。 配信期間/12月19日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日) 講師/佐渡充洋(慶応義塾大学保健管理センター教授) 費用/無料 申し込み/9月21日(水曜日)から11月19日(土曜日)に申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/こころの健康支援センター電話490-8166(社会福祉協議会) 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市民課・保険年金課・納税課の休日窓口 日程/9月25日(日曜日)、10月8日(土曜日)・23日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 その他/保険年金課は国民健康保険のみ取り扱い 場所・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室) 電話481-7041から7045、保険年金課(市役所2階)電話481-7052、納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送も可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎国民健康保険税第5期(11月30日(水曜日)振替)/10月20日(木曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税第3期(12月26日(月曜日)振替)/11月10日(木曜日)(必着) ◎個人市・都民税(普通徴収)第4期(令和5年1月31日(火曜日)振替)/12月12日(月曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放 対象/就学前の子どもと保護者 申し込み・問い合わせ/9月21日(水曜日)以降の平日午前9時30分から午後4時に各保育園・幼稚園 (注)車での来場不可。申し込みが必要な場合(要申し込み)と記載 ◎公・私立保育園の地域交流事業 ◇金子保育園電話483-4410 園庭遊び(要申し込み) 日程/10月12日(水曜日)・25日(火曜日) ◇宮の下保育園電話486-5682 園庭開放(要申し込み) 日程/10月26日(水曜日) ◇緑ヶ丘保育園電話03-3309-5605 あそびの広場(要申し込み) 日程/10月1日(土曜日) ◇レオ保育園電話488-4127 遊具で遊ぼう(要申し込み) 日程/10月6日(木曜日) ◇エンゼルランド電話480-6860 保育園てどんなところ?(要申し込み) 日程/随時 0歳児保育体験(要申し込み) 日程/随時 さつまいも掘り(要申し込み) 日程/10月中旬 ハロウィンパーティー(要申し込み) 日程/10月31日(月曜日) ◇調布なないろ保育園電話444-3900 マタニティーサポート(要申し込み) 日程/10月5日(水曜日) 園庭で遊ぼう(要申し込み) 日程/10月12日(水曜日) 園庭開放(登録制)(要申し込み) 日程/毎週金曜日 ◇調布城山保育園電話452-9496 公園で遊ぼう会 日程/9月22日(木曜日)、10月13日(木曜日)・20日(木曜日) ◇エンゼルシー電話480-8010 さつまいも掘り(要申し込み) 日程/電話で問い合わせ ◇城山保育園上石原電話490-2031 お外で遊ぼう会(要申し込み) 日程/10月20日(木曜日) ◇調布ヶ丘ちとせ保育園電話442-4661 ハロウィン製作(要申し込み) 日程/10月26日(水曜日) ◇プティ仙川ちとせ保育園電話03-5384-2551 しゃぼん玉で遊ぼう(要申し込み) 日程/10月6日(木曜日) ◇菊野台かしのみ保育園電話444-1467 パネルシアター(要申し込み) 日程/9月28日(水曜日) 大型紙芝居・絵本(要申し込み) 日程/10月20日(木曜日) ◇つつじヶ丘どろんこ保育園電話03-5315-9412 かまどでお米をたいてみよう(要申し込み) 日程/10月5日(水曜日) ふれあい遊びと産後ヨガ(要申し込み) 日程/10月17日(月曜日) ◇深大寺元町ちとせ保育園電話444-3041 英語で遊ぼう(要申し込み) 日程/9月27日(火曜日) リトミックで遊ぼう(要申し込み) 日程/10月13日(木曜日) ◇太陽の子つつじヶ丘保育園電話490-0161 おはなし会(要申し込み) 日程/10月19日(水曜日) ハロウィン(要申し込み) 日程/10月31日(月曜日) ◇ぽけっとランド仙川保育園電話03-6709-1016 保育園の玩具で遊ぼう(要申し込み) 日程/10月15日(土曜日)・19日(水曜日) 園庭で遊ぼう(要申し込み) 日程/10月22日(土曜日) ◇仙川保育園電話03-3300-1055 なかよしひろば(園庭遊び)(要申し込み) 日程/9月28日(水曜日)、10月4日(火曜日) ◇家庭的保育施設たんぽぽ電話444-5718 手形を押して遊ぼう(要申し込み) 日程/10月12日(水曜日) ◎幼稚園の園庭開放 ◇晃華学園マリアの園幼稚園電話485-0040 園庭開放(要申し込み) 日程/10月3日(月曜日)・4日(火曜日)・25日(火曜日) ◇保恵学園幼稚園電話480-2937 わくわく広場(要申し込み) 日程/10月20日(木曜日)、11月18日(金曜日) ●高齢者虐待の「早期発見」は、高齢者の権利を守るための第一歩です  怒鳴り声が聞こえたり、身体に痣があるなど虐待が疑われる行為や身体の状態を発見した場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守られます。 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7150