【12】 令和4(2022)年10月5日 No.1722 暮らしの情報 イベントのお知らせ 仕事・創業の続き ●令和4年度保育士就職支援研修・相談会(世田谷会場) 日程/10月29日(土曜日) 会場/世田谷区民会館別館「三茶しゃれなあどホール」(世田谷区太子堂2丁目16番地7) 対象/都内で就職を希望する、保育士資格を所持または資格取得見込みの方 内容/(1)就職支援研修(オンライン)(注)(2)申込者のみ(2)就職相談会(近隣市区の民間保育園がブースを設置 時間:午後2時から4時) 費用/無料 保育/満1歳から6歳の未就学児(定員:申し込み順6人 申し込み・問い合わせ:株式会社明日香託児予約係フリーダイヤル0120-165-115(平日午前10時から午後5時)) 申し込み/東京都保育人材・保育所支援センターホームページから申し込み その他/履歴書不要、服装自由、入退場自由 問い合わせ/東京都保育人材・保育所支援センター 電話03-5211-2912 ●無料パソコン基礎講座(全5回) 日程/(1)11月1日(火曜日)(2)4日(金曜日)(3)8日(火曜日)(4)10日(木曜日)(5)29日(火曜日) 時間/午前10時から午後3時(注)(3)(5)は4時まで 対象/次の(A)から(C)全てを満たす方(A)15歳から49歳で就労(アルバイト含む)・就学していない(B)説明会に出席できる(C)1分間に100キータッチできる 内容/Word・Excel・PowerPointの基本スキル(講座終了後も就活をサポート) 定員/12人(多数抽選) 説明会/日程:10月7日(金曜日)・15日(土曜日)・21日(金曜日) 時間/午前10時から正午 会場・申し込み・問い合わせ/説明会の2日前までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218 Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり ◎10月1日から労働者協同組合法が施行  労働者協同組合法は、労働者協同組合の設立や運営、管理などについて定めた法律です。3つの基本原理に従い、持続可能で活力ある地域社会に資する事業を行うことを目的とするよう定めています。労働者協同組合の設立や地域づくりを仕事にしたい方は、相談窓口までお電話ください。 問い合わせ/労働者協同組合法相談窓口フリーダイヤル0120-237-297(平日午前9時から午後5時)(産業労働支援センター) ◎「ポケット労働法2022」を配布 配布場所/産業労働支援センター・男女共同参画推進センター(市民プラザあくろす3階)、産業振興課(市役所8階)、各図書館、神代出張所、調布国領しごと情報広場、調布市商工会(注)東京都ホームページ(はたらくネット)から印刷可(産業労働支援センター) ◎街頭労働相談 日時/10月20日(木曜日)午前11時30分から午後3時(注)荒天時、中止の場合あり 会場/調布駅前広場 内容/解雇・雇止め、賃金不払い、労働条件の変更など労働問題全般 主催・問い合わせ/東京都労働相談情報センター多摩事務所電話042-595-8004(産業労働支援センター) 【A】女性起業相談会 日程/(1)10月5日(水曜日)(2)18日(火曜日) 時間/午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/(1)山田記代美(2)老川多加子(中小企業診断士) 【B】事業承継個別相談会 日程/10月27日(木曜日) 時間/午後1時から、2時30分から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 相談員/東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門担当者 持ち物/直近2期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/10月20日(木曜日) 【A】【B】共に 相談時間/1人50分 定員/申し込み順【A】5人【B】2人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●東京たま広域資源循環組合入札参加申請の受付  令和5年度・6年度の工事・物品買入れなどの入札参加申請を受け付けます。 期間/11月2日(水曜日)まで(注)期限後も随時受付 その他/11月3日(祝日)以降の受付分は、令和5年4月1日以降に競争入札参加資格者名簿に登録。詳細はホームページ参照 申し込み・問い合わせ/郵送で〒190-0181東京都西多摩郡日の出町大字大久野7642番地東京たま広域資源循環組合総務課契約担当電話042-597-6151(ごみ対策課) ●男性のための相談  自分自身のこと、家庭、職場、配偶者や恋人からの暴力など、悩みをうかがい、気持ちの整理につなげます。男性の相談員が対応します。 日程/10月15日(土曜日) 時間/午後1時から1時50分、2時から2時50分、3時から3時50分、4時から4時50分 会場/市民プラザあくろす3階男女共同参画推進センター 対象/男性(原則市民) 定員/各回1人(事前予約制) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/10月14日(金曜日)午後5時までに、電話またはEメールで男女共同参画推進課電話443-1213 Eメールdanjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp ●10月17日(月曜日)から23日(日曜日)は「行政相談週間」 (1)一日行政相談所(2)相続等書類作成相談および分譲マンション管理相談特設相談所 日時/10月17日(月曜日)午前10時から午後4時(受付3時まで) 会場/市民相談課(市役所2階) 相談員/(1)行政相談委員(瀧栁正明、小林静枝、新井富一、池田裕道、吉見政子)(2)行政書士、マンション管理士 相談内容/(1)道路、社会福祉、医療保険、郵便など 申し込み/当日直接会場へ ◎行政苦情110番(総務省行政相談センターきくみみ東京)電話0570-090110・ファクス03-5331-1761・IP電話からは総務省東京行政評価事務所電話03-3363-1100 問い合わせ/市民相談課電話481-7032 イベントのお知らせ 催し ●第67回調布市商工まつり 日時/10月8日(土曜日)・9日(日曜日) 時間/午前11時から午後4時 (注)開会式は8日(土曜日)午前10時30分から 内容/市役所前庭:物品販売・模擬店など、市役所前庭特設ステージ:ダンス・ライブ・バザーなど、むらさきホール:展示・抽選会 問い合わせ/調布市商工会電話485-2214(産業振興課) ●生涯学習サークル体験事業 調布ハーモニカクラブ(全2回) 日程/(1)10月14日(金曜日)(2)28日(金曜日) 時間/午後1時から4時 会場/文化会館たづくり(1)地下音楽練習室(2)11階1103学習室 内容/ハーモニカの基礎や会員とのアンサンブル(合奏) 定員/申し込み順4人 費用/無料 持ち物/複音・C調ハーモニカ(お持ちの方。貸与有) 申し込み・問い合わせ/10月12日(水曜日)までに生涯学習情報コーナー電話441-6155(たづくり休館日を除く平日午前9時から午後5時(正午から午後1時を除く)) ●市内福祉事業所の手作り製品販売 日程/10月15日(土曜日)・16日(日曜日) 時間/午前10時から午後4時 会場/調布PARCO西友側入口付近 問い合わせ/調布市福祉作業所等連絡会電話481-3201(障害福祉課) ●もみじ市  さまざまなジャンルの作り手が集うイベントが、5年ぶりに河川敷で開催されます。 日時/10月15日(土曜日)午前10時30分から午後4時、16日(日曜日)午前10時から午後3時30分 会場/多摩川河川敷(京王多摩川駅付近) 内容/陶芸、ガラス、布作品の販売、カフェの出店、手芸ワークショップ、子どものための絵本読み聞かせ、テント映画館、アーティストによるライブなど 費用/入場無料 その他/荒天中止。中止の場合は手紙社ホームページ・SNSで告知 問い合わせ/もみじ市実行委員会(手紙社内)電話444-5367(産業振興課) ●第13回多摩川ウオーク 日程/10月16日(日曜日) 集合時間・場所/午前8時50分・京王線京王多摩川駅前広場 内容/19キロメートル、11キロメートル、7キロメートルの3コース 費用/300円(地図代、保険料) 申し込み/当日直接集合場所へ その他/受付後自由歩行 主催・問い合わせ/調布市ウオークリング協会・小川 電話03-5497-0286(産業振興課) ●コロナ禍 新こころの健康づくり! コラージュのたのしみ&タッチケアの体験 日時/10月22日(土曜日)午前10時から11時30分(受付9時30分から) 会場/文化会館たづくり10階1001会議室 定員/申し込み順20人程度 費用/500円(保険料、材料代) 持ち物/はさみ、のり、雑誌(写真や絵が載っているもの。雑誌の中で好きな写真や絵を切り取って持参も可) 申し込み・問い合わせ/10月20日(木曜日)までに電話で市民活動支援センター電話代行サービス電話498-3381(健康推進課) ●健康体操とピンポンゲーム祭 日程/10月23日(日曜日) 時間/午前の部:午前10時から正午、午後の部:午後1時から3時 会場/市民大町スポーツ施設・体育館 対象/60歳以上 内容/貯筋運動や4面卓球バレーなど 定員/各部申し込み順16人 費用/無料 持ち物/動きやすい服装、室内履き、タオル、飲み物 申し込み・問い合わせ/10月6日(木曜日)午前10時から電話で調和SHC倶楽部事務局電話498-8828(スポーツ振興課) ●第79回緑と花の祭典 日程/10月29日(土曜日)・30日(日曜日)(注)荒天中止 時間/午前10時から午後4時 会場/調布駅前広場 内容/草花や苗などの販売、花の種子無料配布、緑化相談・募金 問い合わせ/緑と公園課電話481-7083 ●つつじヶ丘商店会ハロウィン2022  簡単な英語のゲームを楽しんだ後、お店を回りませんか。参加者には景品を贈呈します。 日時/10月29日(土曜日)午後2時から5時(注)荒天中止 対象/2歳から小学生(低学年以下は保護者同伴) 定員/申し込み順150人 費用/無料 申し込み/10月6日(木曜日)からつつじヶ丘商店街ホームページで申し込み 問い合わせ/飛鳥書店・浜中電話090-3346-9450(産業振興課) ●ご寄附ありがとうございました  井上欣一社会福祉事業基金として 髙橋優子様 (管財課)