No.1722 令和4(2022)年10月5日 【13】
イベントのお知らせ

催しの続き

●生田緑地・生田ばら苑ヘルシーウォーキング
日程/11月5日(土曜日)(注)雨天中止(前日正午までに判断)
集合時間・場所/午前9時・JR南武線登戸駅
解散/午後2時(予定)・JR南武線登戸駅
歩行距離/約8.0キロメートル 費用/300円(保険料、資料代)
持ち物/弁当、飲み物、帽子、敷物、雨具、健康保険証など
申し込み/当日直接集合場所へ
問い合わせ/市民活動支援センター電話代行サービス電話498-3381(11月4日(金曜日)まで)(健康推進課)

●見学会「甲陽鎮撫隊(こうようちんぶたい)古戦場跡とマンズワイン勝沼ワイナリー」
 柏尾古戦場跡は、調布市出身の近藤勇が甲陽鎮撫隊を率いて、板垣退助らと戦った勝沼戦争の舞台です。
日程/11月6日(日曜日) 集合時間・場所/午前8時・市役所北側道路
対象/市内在住・在勤
交通/貸切大型バス(往復)
定員/38人(多数抽選)
費用/4000円(昼食代、保険・拝観料ほか)
申し込み・問い合わせ/往復はがきに参加者全員(4人まで)の住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号を明記し、10月17日(月曜日)(必着)までに〒182-0033富士見町3丁目13番地5近藤勇と新選組の会事務局・塚本電話080-2063-9492(産業振興課)

●紅葉の谷戸沢処分場自然観察会
日程/11月30日(水曜日)
集合時間・場所/午前8時15分・西武新宿線東村山駅東口
対象/多摩地域在住・在勤・在学の方
内容/柳泉園クリーンポート・二ツ塚処分場・谷戸沢処分場(大型バスで移動) 定員/40人(多数抽選)
費用/1人500円(昼食代。当日持参)
その他/当日取材が入る場合あり
申し込み・問い合わせ/東京たま広域資源循環組合ホームページの申し込みフォームから申し込み、またははがきに「紅葉の谷戸沢処分場自然観察会参加希望」、参加者全員の住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号(あれば携帯電話番号)、通勤・通学先(住所が多摩地域以外の方)を明記し、10月31日(月曜日)(必着)までに〒190-0181西多摩郡日の出町大字大久野7642東京たま広域資源循環組合電話042-597-6152(ごみ対策課)


講座・講演会

●社会教育学習グループ公開講座
◎CCD「インクルーシブ英会話(中級)」
日時/10月26日(水曜日)午後1時から3時
場所/総合福祉センター4階視聴覚室
講師/井上セイリエン(英会話講師)
定員/申し込み順10人 費用/無料
その他/会員登録(有料)すると継続受講可能
申し込み・問い合わせ/10月25日(火曜日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.com
◎子育てネットkonokono「空き家を開放した地域の居場所における子ども・若者支援」
日時/10月27日(木曜日)午後7時から9時
会場/文化会館たづくり11階1102学習室
講師/梶川朋(任意団体comarch(こまち)代表理事)
定員/当日先着26人 費用/無料
問い合わせ/子育てネットkonokono・浅野電話・ファクス486-4017(社会教育課)

●東京都精神科医療地域連携事業「正しく知ろう、ネット依存とゲーム依存」
 情報社会の現状とその対処について、ネット依存外来を開設した講師が解説します。
日時/11月12日(土曜日)午後3時から4時30分
会場/井之頭病院(三鷹市上連雀4丁目14番地1)
講師/樋口進(独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター名誉院長)
定員/申し込み順対面30人、オンライン200人 費用/無料
申し込み/10月6日(木曜日)午後2時から、井之頭病院ホームページで申し込み
問い合わせ/井之頭病院電話0422-44-5331(障害福祉課)


●相互友好協力協定大学の市民対象の事業紹介(189)
状況により変更する場合あり。詳細は調布市生涯学習情報コーナーホームページ参照 (文化生涯学習課)

◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉
(A)プログラミング教室入会説明会
日時/10月16日(日曜日)午後2時から3時
対象/小学生(5年生以上)から高校生
申し込み/10月15日(土曜日)までに電気通信大学プログラミング教室ホームページから申し込み
問い合わせ/電気通信大学プログラミング教室事務局
Eメールuecprogramming2018@gmail.com
(B)公開講座「萬葉集ホトトギスの歌」(全6回)
日程/(1)11月19日(土曜日)(2)26日(土曜日)(3)12月10日(土曜日)(4)17日(土曜日)(5)令和5年1月7日(土曜日)(6)21日(土曜日) 時間/午後2時から4時
対象/高校生以上 定員/申し込み順25人
申し込み/11月10日(木曜日)までに電気通信大学ホームページから申し込み
問い合わせ/総務企画課電話443-5880(平日午前9時から午後5時)
(A)(B)共に
費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催
◎明治大学〈平成16年2月17日締結〉
◇生涯学習機関「リバティアカデミー」秋期講座
(1)北京五輪金・銅メダリストを支えた明大出身トレーナーの「前へ」の人生
日時/10月29日(土曜日)午前10時30分から正午
講師/内田友来(内田クリニック院長、本学ロサンゼルス紫紺会会長)
(2)食料問題に対応する新しい野菜生産の形 植物工場の現状と未来
日時/11月5日(土曜日)午後1時から3時
会場/明治大学駿河台キャンパス リバティホール
講師/池田敬(本学植物工場基盤技術研究センター長・教授)、北野大(本学顧問)ほか
(3)場所から読み解くヘリテージとツーリズムの未来【明治大学社会科学研究所連携講座】
日時/11月19日(土曜日)午後1時30分から4時15分 講師/藤井秀登(本学教授)、老川慶喜(立教大学名誉教授)ほか
(1)から(3)共に
定員/申し込み順(1)(3)480人(2)240人 費用/無料
申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページから申し込み
その他/(1)(3)はオンライン(Zoomで開催)(1)のみ見逃し配信(収録動画のストリーミング配信)付
問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp
◎白百合女子大学〈平成18年3月28日締結〉
◇白百合女子大学人間総合学部主催
(1)子育て支援ルーム「りすぶらん・あんふぁん」紙芝居であそぼう!
日時/11月5日(土曜日)午後2時から3時30分
会場/3号館プレイルーム 対象/0歳児から3歳児と保護者
(2)学び+遊びのエデュテイメント大学今日はとことんリラックス
日時/11月13日(日曜日)午後1時から3時30分
会場/3号館プレイルーム・中庭 対象/3歳から12歳と保護者
(1)(2)共に
定員/10組(多数抽選。(2)は1家族1組) 費用/無料
申し込み/(1)10月13日(木曜日)(2)20日(木曜日)のいずれも午後4時30分までに白百合女子大学ホームページから申し込み
問い合わせ/人間総合学部エデュテイメント大学事務局・Eメールedutainment@shirayuri.ac.jp
◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉
◇東京慈恵会医科大学附属第三病院 社会保険労務士による就労相談 お仕事を辞める前にまず相談!
日程/11月2日(水曜日)
時間/午後2時から、3時から、4時から(各45分)
会場/がん相談支援センター 対象/がん経験者と家族
申し込み・問い合わせ/事前に東京慈恵会医科大学附属第三病院がん相談支援センター電話03-3480-1151(内線3562)


広告の欄
掲載の申し込み/株式会社ウィード(広告代理店、多摩川5丁目9番地4 インペリアル京王多摩川フラット103号)電話443-6681・ファクス443-6682
広告料/1号・2号:1枠3万円、3号(オビ):1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担)
(注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課)


広告

調布スキンケアクリニック

公益社団法人武蔵府中青色申告会

株式会社エフテック


●調布市防災・安全情報メールに登録を
 地震・災害・防犯に関する情報、気象警報・注意報、市からのお知らせを配信します。詳細は市ホームページトップページ左上「いざという時のために・メール配信サービス」をご覧ください。 問い合わせ/コールセンターフリーダイヤル0120-670-970(平日午前9時から午後6時)(総合防災安全課)