【2】 令和4(2022)年10月5日 No.1723 ●オミクロン株対応ワクチン ( 一時的に予約が混雑し、コールセンターに電話がつながりにくい場合でも、接種を希望する全ての方が接種できる体制を構築しますので、ご安心ください。) 対象者/新型コロナワクチンをすでに2回以上受けた方で、最後の接種日から5カ月以上経過した12歳以上の方 ◎集団接種会場で接種 接種会場/保健センター(文化会館たづくり西館1階)、調布市役所診療所(新設する会場) ◇調布市役所の敷地内に集団接種会場を新設  10月22日(土曜日)から、調布市役所の敷地内に集団接種会場を新設して接種を実施する予定です。(工事の進捗により開設時期が変更となる場合あり)  また、引き続き、保健センターでも集団接種を実施します。 (注)ワクチン被接種者の方は市役所の駐車場の利用はご遠慮ください。 ◇オミクロン株対応ワクチンの予約方法  コールセンターまたはインターネットで受け付けています。 使用するワクチン/ファイザー社製(12歳以上)、モデルナ社製(18歳以上) 接種時間/午前枠:午前9時から11時30分 午後枠:午後1時30分から4時 夜間枠:午後5時30分から7時30分(曜日により午後8時まで) 〇集団接種の予約方法 インターネットまたは市コールセンターへ電話(調布市新型コロナワクチンコールセンター) フリーダイヤル0120-139-710午前9時から午後5時(注)集団接種を実施する土曜日・日曜日、祝日も開設 ◇オミクロン株対応ワクチン予約開始スケジュール 9月26日から/4回目接種対象者で未接種の方 (1)60歳以上(2)18歳から59歳の基礎疾患を有する(3)医療機関・高齢者施設などの従事者 10月6日(木曜日)午前9時から/50歳以上の方 10月11日(火曜日)午前9時から/40歳以上の方 10月13日(木曜日)午前9時から/12歳以上の方 ◇持ち物 調布市が発行した接種券付予診票(事前に予診票の必要事項をご記入ください) 本人確認書類(保険証など) お薬手帳(お持ちの方のみ) (注)12歳から15歳の子どもの保護者の方へ  予診票の署名欄に保護者の氏名を記入してください。予診票に保護者の署名がなければ接種はできません。 ◇予約受付中 東京都の大規模接種会場でも接種が可能です 対象/4回目接種の対象者(60歳以上の方、基礎疾患を有する方、医療従事者や高齢者施設などの従事者)、都内在勤・在住で都外に勤務しているエッセンシャルワーカー (注)10月6日(木曜日)以降、接種対象者を拡大予定 予約/東京都新型コロナワクチン大規模接種予約システムから予約 ◎個別医療機関で接種  オミクロン株対応ワクチンでの接種を、9月26日から開始しています。 対象者/新型コロナワクチンをすでに2回以上接種した方で、最後の接種日から5カ月以上経過した12歳以上の方 使用するワクチン/ファイザー社製 予約方法/接種を希望する個別医療機関へ ●従来型ワクチン ◎初回(1回目・2回目)接種をされていない方  現時点で新型コロナワクチン接種の実施期間は、令和5年3月末までです。  オミクロン株対応ワクチンでの接種を希望する方は、従来型ワクチンの初回(1回目・2回目)接種を年内を目途に個別医療機関で接種してください。 使用するワクチン/ファイザー社製(従来型)、モデルナ社製(従来型) 接種場所/個別医療機関 ◎小児(5歳から11歳)の1回目から3回目接種 個別医療機関でも実施  2回目の接種日時は、1回目接種の3週間後の同じ曜日・同じ時間に自動的に予約となります。 対象者/接種日時点で満5歳から11歳 接種日/10月8日(土曜日)午後2時から4時(30分単位で予約) 接種間隔/2回目接種は、1回目接種完了から3週間後 (注)1回目接種時に11歳だった方が、2回目接種時に12歳になった場合でも、小児用ファイザー社製ワクチンを接種 3回目接種は、2回目接種完了から5カ月以上経過した5歳から11歳 使用するワクチン/小児用ファイザー社製(従来型) 接種券/対象者に、順次発送 接種場所/【A】集団接種会場(保健センター(文化会館たづくり西館1階))【B】個別医療機関 予約方法/【A】インターネットまたは市コールセンターへ電話【B】接種を希望する個別医療機関へ ●新型コロナウイルス感染症対策基金へのご寄附をお願いします  新型コロナウイルス感染症拡大防止や地域医療体制の整備、市民生活への支援、地域経済の回復に活用します。寄附金は、所得税、住民税の寄附金控除の対象となります。 問い合わせ/基金について:企画経営課電話481-7368、寄附手続きについて:管財課電話481-7173