No.1725 令和4(2022)年11月5日 【11】 暮らしの情報 暮らしの情報の続き スポーツ ●ミズノフットサルプラザ調布 市民優先使用抽選(令和5年1月分) 日時/7日(土曜日)午後6時から8時、14日(土曜日)午前10時から正午、21日(土曜日)午後6時から8時、28日(土曜日)午後8時から10時 対象/市内在住・在勤・在学の5人以上の団体(注)代表者は15歳以上(中学生を除く) 費用/1万6907円 申し込み・問い合わせ/往復はがきに第1・第2希望日、団体名、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号、メンバーの氏名を明記し、11月30日(水曜日)(消印有効)までにスポーツ振興課「MFP調布1月分」係電話481-7496(多数抽選) ●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎シニアスポーツ振興事業「調布市シニア卓球交流大会」 日時/12月24日(土曜日)午前9時20分から午後2時30分 会場/総合体育館 対象/おおむね50歳以上の市内在住・在勤または市内で活動している方 種目/男子ダブルス1部・2部、女子ダブルス1部・2部、混合ダブルス1部・2部(注)2部は初心者・初級者 定員/申し込み順計120組 費用/無料 申し込み/申込書(体育協会ホームページから印刷可)を、12月5日(月曜日)までに郵送で総合体育館または〒182-8691調布郵便局私書箱2号調布市卓球連盟第11回シニアダブルス交流大会行き 問い合わせ/体育協会 【A】冬休みジュニア卓球スクール(全3回) 時間/午前9時30分から11時30分 対象/市内在住・在学の小・中学生 定員/30人(多数抽選) 【B】冬休みジュニアバドミントンスクール(全3回) 時間/午後0時30分から2時30分 対象/市内在住・在学の小・中学生 定員/24人(多数抽選) 【C】冬休み跳び箱・鉄棒集中スクール(全3回) 時間/午前9時30分から11時30分 対象/市内在住・在学の小学生 定員/25人(多数抽選) 【D】冬休み小学生フットサルスクール(全3回) 時間/1年生・2年生クラス:午前9時30分から11時、3年生から6年生クラス:11時から午後0時30分 対象/市内在住・在学の小学生 定員/各クラス25人(多数抽選) 【A】から【D】共に 日程/(1)12月26日(月曜日)(2)27日(火曜日)(3)28日(水曜日) 費用/1500円(初回持参) 【E】Kidsチャレンジ体操スクール(全7回) 日程/令和5年1月4日から2月15日の毎週水曜日 【F】跳び箱チャレンジスクール(全7回) 日程/令和5年1月6日から2月17日の毎週金曜日 【E】【F】共に 時間/幼児クラス(平成28年4月2日から31年4月1日生まれ):午後3時30分から4時20分 小学生クラス:午後4時30分から5時30分 対象/市内在住・在学(園)の幼児から小学生 定員/各クラス20人(多数抽選) 費用/3500円(初回持参) 【A】から【E】共に 会場/【A】から【C】【E】【F】総合体育館【D】ミズノフットサルプラザ味の素スタジアム 持ち物/室内用シューズ、運動着(【A】【B】のみラケット(貸し出しあり)) 締め切り/11月15日(火曜日) 申し込み/体育協会ホームページから申込み 抽選結果発表日/11月25日(金曜日) 問い合わせ/体育協会 採用情報 (注)履歴書などの提出が必要です。詳細は市ホームページ参照 ●生活福祉相談員 業務内容/生活保護の申請に関する面接・相談受付など 勤務形態/月16日 平日午前9時から午後5時(1日7時間45分以内) 資格など/社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有し社会福祉に係る相談業務に1年以上従事した経験がある、または社会福祉に係る相談業務に3年以上従事した経験がある方 時給/1800円 申し込み・問い合わせ/申込書(生活福祉課(市役所3階)で配布または市ホームページから印刷可)、資格を証する書類の写しを〒182-8511市役所生活福祉課電話481-7098へ郵送または本人が持参 ●令和5年度市職員募集(土木職) 職種/上級・経験者(大学卒業程度):土木(主任職)、上級(大学卒業程度):土木 採用日/令和5年4月1日 募集人数/いずれの職種も若干名 選考/1次:書類選考、2次:筆記試験、3次:人物試験、4次:人物試験など 申し込み・問い合わせ/(1)11月13日(日曜日)までに電子申請(2)15日(火曜日)に市ホームページで公表する電子申請での到達番号と対応した受験番号を確認(3)22日(火曜日)(必着)までに受験番号を記載した申込書を〒182-8511市役所6階人事課電話481-7355へ郵送 ●令和5年度任期付短時間勤務職員(障害者対象) 職種/事務(障害者対象) 勤務時間/1日7時間45分で週4日勤務または1日6時間で週5日勤務 給与/約15万8000円(各種手当あり) 雇用期間/令和5年4月1日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日) 申し込み/(1)11月13日(日曜日)までに電子申請(2)15日(火曜日)に市ホームページで公表する電子申請での到達番号と対応した受験番号を確認(3)23日(祝日)までにエントリーシートを指定アドレスにEメールで提出 問い合わせ/人事課電話481-7355 仕事・創業 ●一人でも雇ったら、入ろう。労働保険  従業員を1人でも雇用している事業主は、労働保険(労災・雇用)の加入が義務付けられています。従業員が安心して働けるように、今すぐ加入の手続きをお願いします。 問い合わせ/ハローワーク府中・雇用保険適用課電話042-336-8617、三鷹労働基準監督署・労災課電話0422-67-3422(産業振興課) ●キャリアアップ講習11月募集科目 対象/都内在住・在勤で、都内中小企業で働いている方(派遣、契約社員、パートなどを含む) 内容/(1)高年齢者のためのビル管理技術者受験対策(2)第三種電気主任技術者科目合格対策(理論)(3)PHP言語によるWebシステム開発(初級)(4)Python(初級)(5)Python(中級) 定員/(1)(2)15人(3)(4)(5)12人(多数抽選) 費用/(1)(2)3200円(3)(4)(5)6500円 会場・申し込み・問い合わせ/直接または往復はがきで11月10日(木曜日)(必着)までに、〒183-0026府中市南町4丁目37番地2多摩職業能力開発センター府中校人材育成プラザ電話042-367-8204、またはホームページ「TOKYOはたらくネット」の申し込みフォームから申し込み(注)直接の場合は返信用はがき持参(産業振興課) ●保護者セミナー 家族の距離が変われば、ひきこもる子が変わる 日時/12月3日(土曜日)午後1時30分から4時 会場/市民プラザあくろす3階ホール、またはオンライン 内容/ひきこもりになった子どもとの関係に悩んでいた方をゲストに迎え、子どもが“働く”を実現するまでの適切な家族の距離感についての実体験をお話しいただき、ワーク、質疑応答 定員/会場:申し込み順40人、オンライン:定員なし 費用/無料 その他/セミナー終了後、会場参加の方を対象にプチ相談会を実施 問い合わせ/12月1日(木曜日)までにホームページ申し込みフォームまたは電話でちょうふ若者サポートステーション電話444-7975(産業振興課) ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218 Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】事業承継個別相談会 日程/11月24日(木曜日) 時間/午後1時から、2時30分から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 相談員/東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門担当者 持ち物/直近2期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/11月17日(木曜日) 【B】女性起業相談会 日時/11月25日(金曜日)午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/老川多加子(中小企業診断士) 【C】「躍進の新年」を迎えたい方のための相談会 ロケットスタートの秘訣は“ラス前スパート”にあり 日時/11月26日(土曜日)午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/小田明彦(中小企業診断士) 【A】から【C】共に 相談時間/1人50分 定員/申し込み順【A】2人【B】5人【C】6人 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●「Chofu版ウォームビズ」の試行実施  市ではこれまで、クールビズを実施してきましたが、11月からは公務にふさわしい服装を基本としながら、TPO(時・場所・場合)に応じた快適で働きやすい服装での勤務による公務能率の向上を図るため、「Chofu版ウォームビズ」を試行実施します。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 期間/令和5年3月31日(金曜日)まで 問い合わせ/人事課電話481-7356 ●市のEメールアドレスドメインを変更  11月5日よりEメールアドレスのドメインを変更します。お手数ですが設定の変更をお願いします。 変更前:@w2.city.chofu.tokyo.jp 変更後:@city.chofu.lg.jp その他/当面の間旧アドレスも使用可能 問い合わせ/デジタル行政推進課電話441-6119・6120 ●新型コロナウイルス感染症に関する情報  感染症対策のため、各施設・事業はサービスなどを一部制限して開館・実施しています。利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。