No.1726 令和4(2022)年11月20日 【7】 暮らしの情報 暮らしの情報 安全・安心なまちづくり ●犯罪被害者ホットライン ◎犯罪被害者週間は11月25日(金曜日)から12月1日(木曜日)  事件や事故の被害に遭われた方々や家族が抱えているこころの悩み相談に応じています。一人で悩みを抱えず、期間外も気軽に相談してください。 ◇警視庁犯罪被害者ホットライン 電話03-3597-7830(平日午前8時30分から午後5時15分(祝日、年末年始を除く)) ◇調布警察署被害者支援係 電話488-0110(内線2152) ◇公益社団法人被害者支援都民センター 電話03-5287-3336(月曜日・木曜日・金曜日午前9時30分から午後5時30分、火曜日・水曜日午前9時30分から午後7時(祝日、年末年始を除く)) ファクス03-5287-3387(24時間受け付け) ホームページ「被害者支援都民センター」 その他/必要に応じて面接相談・支援を実施 問い合わせ/調布警察署電話488-0110(総合防災安全課) 税金・保険・年金 ●市民課・保険年金課・納税課の休日窓口 日程/11月27日(日曜日)、12月10日(土曜日)・25日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 その他/保険年金課は国民健康保険のみ取り扱い 場所・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室)電話481-7041から7045、保険年金課(市役所2階)電話481-7052、納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送も可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎個人市・都民税(普通徴収)第4期・国民健康保険税 第7期(令和5年1月31日(火曜日)振替)/12月12日(月曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税 第4期(令和5年2月28日(火曜日)振替)/1月20日(金曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 住まい・街づくり・環境 ●神代植物公園通り周辺の都市計画道路に関する検討状況の報告の場(みちの井戸端会議)  検討状況などをパネルを用いて説明し、職員が対面形式で意見を伺います。 日程/11月25日(金曜日)・26日(土曜日) 時間/正午から午後3時 会場/上ノ原ふれあいの家 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/街づくり事業課電話481-7587 ●(A)令和4年11月都営住宅地元割当分入居者募集 ◎募集住宅 国領三丁目第2(バリアフリー仕様) 家族向3DK(3人以上)1戸 場所/国領町3丁目17番地 調布くすのき 家族向2DK・3DK(2人以上)4戸 場所/国領町8丁目1番地35ほか 下石原第2 家族向3DK(3人以上)1戸 場所/下石原1丁目15番地 ●(B)令和4年12月 市営住宅入居者募集 ◎募集住宅 富士見第1市営住宅 家族向3DK(2人以上)1戸 場所/富士見町1丁目33番地16 富士見第1市営住宅 家族向3DK(3人以上)1戸 場所/富士見町1丁目33番地16 富士見第2市営住宅 家族向3DK(2人以上)1戸 場所/富士見町1丁目40番地1 深大寺市営住宅 家族向3DK(2人以上)1戸 場所/深大寺東町2丁目23番地1 深大寺市営住宅 家族向3DK(3人以上)2戸 場所/深大寺東町2丁目23番地1 八雲台市営住宅 家族向3DK(3人以上)1戸 場所/八雲台1丁目31番地3 下石原市営住宅 家族向3DK(3人以上)1戸 場所/下石原3丁目30番地2 (A)(B)共に 入居資格/募集案内を参照 ◎募集案内・申込書の配布 期間/11月28日(月曜日)から12月5日(月曜日) 時間・会場/(1)平日午前8時30分から午後5時15分・総合案内所(市役所2階)、住宅課(市役所7階)、神代出張所、市民プラザあくろす3階(午後5時まで)、市内各地域包括支援センター(営業時間内)(2)配布期間の開庁時間以外・庁舎管理員室前(市役所1階) 申し込み・問い合わせ/12月7日(水曜日)(消印有効)までに〒182-8511市役所住宅課電話481-7141へ持参または郵送 ●京王多摩川駅周辺地区に関する都市計画の案の縦覧 名称/京王多摩川駅周辺地区地区計画 告示日/11月28日(月曜日) 期間/11月29日(火曜日)から12月12日(月曜日)(平日午前8時30分から午後5時) 意見書の提出/市民と都市計画の案に係る利害関係人は、12月12日(月曜日)までに都市計画課(市役所7階)へ都市計画の案について意見書の提出可 閲覧場所・問い合わせ/都市計画課電話481-7444 ごみ リサイクル ●調布ごみダイエット注意報 ◎目標を達成できていません。さらなるごみ減量にご協力をお願いします。 目標/令和4年度家庭ごみの量:1人1日当たり360グラム 実績/令和4年7月から9月家庭ごみの量:1人1日当たり373グラム。1人1日当たり13グラム上回っています(むきえび約1尾分) ◎調布ごみダイエット注意報とは  1人1日当たりの家庭ごみの量の目標を達成できているかをお知らせします。四半期ごとに市報や市ホームページ、ごみアプリなどでお知らせしていきます。 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 ●クリーンプラザふじみ「100メートル煙突登りにチャレンジ」 日程/12月3日(土曜日) 時間/午前10時から、11時から(各回1時間程度) 会場/クリーンプラザふじみ(深大寺東町7丁目50番地30) 定員/各回10人(多数抽選) その他/クリーンプラザ2階の個人見学は平日に随時実施 申し込み・問い合わせ/11月21日(月曜日)から25日(金曜日)に電話でふじみ衛生組合総務課環境企画係電話490-5374(平日午前9時から正午、午後1時から5時) マイナンバー ●福祉まつり会場(調布駅前広場)・島忠ホームズ仙川店でのマイナンバーカード出張申請サポート  マイナンバーカードがあれば、コンビニで住民票など証明書が取得できます。無料で写真撮影と申請書の作成をお手伝いします。 (1)福祉まつり会場(調布駅前広場) 日時/12月4日(日曜日)午前10時から午後2時30分 (2)島忠ホームズ仙川店会場 期間/12月5日(月曜日)から18日(日曜日) 時間/午前10時から午後6時30分 (1)(2)共に 問い合わせ/市民課電話481-7041から7043・Eメールsimin@city.chofu.lg.jp 健康 ●10月から3月生まれの方は健(検)診の受診期間の確認を  予約可能な医療機関に早めにご予約ください。 【受診期間(共通)】 (注)延長不可 生まれ月/受診期間/個別通知発送時期 10月・11月・12月/9月から12月/8月末 1月・2月・3月/11月から翌年2月/10月末 【通知する健(検)診】(注)年齢は今年度末時点 対象者/健(検)診/問い合わせ 後期高齢者医療制度に加入している方・75歳の方/後期高齢者健診/保険年金課後期高齢者医療係電話481-7148 調布市国民健康保険に加入している40歳から74歳の方/調布市国民健康保険特定健診/保険年金課給付係電話481-7566 35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳以上の方/対象の方に合わせた健(検)診(各種がん検診・健康増進健診など)/健康推進課電話441-6100 (注)転入・新規加入した方は、受診券の申し込みが必要 (注)1月・2月・3月生まれの35歳・40歳・45歳・50歳・55歳の方へ  受診券に同封した健(検)診のご案内について、胃がん集団検診(バリウム)の電子申請サービスのQRコードに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ●食事なんでも相談室(栄養相談) 日時/12月7日(水曜日)午後 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 定員/申し込み順6人 その他/医療機関で治療中の方は要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6100 ●今から始める健康づくりシリーズ「血圧対策、冬支度」 日時/12月20日(火曜日)午前 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/35歳から64歳で高血圧のために医療機関を受診中でない市民 定員/申し込み順15人 持ち物/筆記用具、健康手帳(お持ちの方)、飲み物、動きやすい服装 申し込み・問い合わせ/11月21日(月曜日)午前9時から12月16日(金曜日)午後5時15分に電話で健康推進課電話441-6100、または電子申請で申し込み 「暮らしの情報」は10面に続きます ●巡回連絡にご協力をお願いします  巡回連絡とは、交番の警察官が皆さんのご家庭や会社を訪問し、防犯や事故防止に役立つお話をお知らせする活動です。初めて訪問した際は「巡回連絡カード」の記載をお願いしていますが、災害発生時や外出先でご家族が事件・事故に遭われた非常の場合に活用させていただきます。 問い合わせ/調布警察署電話488-0110(総合防災安全課)