No.1727 令和4(2022)年12月5日 【7】 子育て・教育 福祉 子育て・教育 ●12月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 10日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/9日(金曜日)正午 25日(日曜日)午後/すこやか/申し込み順5人/23日(金曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフトのプレゼント。同時に母子健康手帳を交付 その他/オンライン面接や母子健康手帳の郵送交付も実施。面接は予約制。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/12月6日(火曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081または、すこやか電話481-7733 ●1歳児歯科教室 日時/1月11日(水曜日)午前 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 対象/令和3年12月から令和4年1月生まれ 内容/歯科健診、仕上げ磨きと幼児食の説明など 定員/申し込み順40人程度 申し込み・問い合わせ/12月8日(木曜日)午前9時から健康推進課電話441-6081 ●1月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 1回コース/赤ちゃんのお世話など/14日(土曜日)午前/保健センター 3回コース/赤ちゃんのお世話/14日(土曜日)午後/保健センター 3回コース/産後の生活/16日(月曜日)午前/すこやか 3回コース/ママのからだのケア/23日(月曜日)午後/保健センター 対象/令和5年4月から6月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/各申し込み順20組程度 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6081 ●わくわく育児教室「こあらクラス」 日時/1月17日(火曜日)午後1時30分から3時 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 対象/令和4年4月から6月生まれの子どもと保護者 内容/子どもの発育、生活リズム、離乳食、上手な食べさせ方など 定員/申し込み順30組 申し込み・問い合わせ/12月7日(水曜日)午前9時から健康推進課電話441-6081へ電話または電子申請から申し込み ●ひとり親家庭等医療費助成制度  現在ひとり親医療証を持っておらず助成を希望する方は、子ども家庭課(市役所3階)へご相談ください。 その他/所得制限あり。支給要件など詳細は要問い合わせ 1月からの新しいひとり親医療証の送付/更新手続(現況届提出)の結果、引き続き助成の対象となる方には、12月中旬から新しい医療証(桃色)を順次郵送します(所得制限超過などにより助成対象外となる方には資格消滅通知書を郵送)。 (注)現況届が未提出の方には医療証の発送ができませんので、至急提出を その他/現在の医療証(藤色)の利用期限は12月31日(土曜日)。期限後は破棄するか、子ども家庭課に返却 問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093 ●受験生チャレンジ支援貸付事業 対象/(1)中学3年生(2)高校3年生 内容/受験準備のための塾代と受験料の貸し付け (注)高校・大学などに進学すると貸付金の返済が免除 塾代/20万円まで 受験料/(1)2万7400円まで(2)8万円まで その他/収入確認あり。詳細は要問い合わせ 締め切り/1月31日(火曜日) 申し込み・問い合わせ/社会福祉協議会電話481-7693 ●青少年ステーションCAPSクリスマスイベント2022  恒例のクリスマスイベントでは、ステージパフォーマンスやゲーム、ビンゴ大会を行います。 日時/12月23日(金曜日)午後2時から5時 会場/青少年ステーションCAPS館内 対象/高校生世代以下(必要な場合は保護者同伴可) 定員/来館者多数の場合は、入場制限を行う場合あり 費用/入場無料 問い合わせ/青少年ステーションCAPS電話442-5535(児童青少年課) ●子どもの才能発見&教育費セミナー(全2回)  子どもの脳の発達に沿った子育てポイント、ライフプランの設計を学びます。 日程/(1)1月12日(木曜日)・19日(木曜日)(2)2月7日(火曜日)・14日(火曜日)(3)3月 7日(火曜日)・14日(火曜日) 時間/(1)午後1時30分から3時(2)(3)午前10時から11時30分(各回同内容) 会場/市民プラザあくろす3階研修室2 対象/0歳から未就学児の保護者 定員/各回申し込み順6組(1人またはパートナーとの参加可) 費用/1000円 持ち物/筆記用具、電卓、蛍光ペン(3色) 申し込み・問い合わせ/12月6日(火曜日)午前10時30分から電話または直接市民プラザあくろす指定管理者電話443-1211(男女共同参画推進課) ●子ども家庭支援センターすこやか  〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階  電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎小児科医による健康相談 日時/12月14日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやか その他/治療行為は行いません ◎エンゼル大学「心地よい抱っこの体験会」 日時/1月14日(土曜日)午前10時から11時 対象/市内在住の妊婦から1歳6カ月までの子どもの保護者 内容/ご使用の抱っこ紐(おんぶ紐)の使い方についてのアドバイスやベビーウェアリングの体験など 講師/柳川友紀(抱っことおんぶの専門家・ベビーウェアリングコンシェルジュ) 定員/10組程度(多数抽選) 保育/1歳6カ月以上(定員:5人) 申し込み/12月6日(火曜日)午前9時から12日(月曜日)午後5時に、Eメール(Eメールyoyaku@jigyodan-chofu.com)ですこやか その他/詳細はすこやかホームページ参照 福祉 ●デイセンターまなびや 利用者募集 対象/市内在住で身体障害者手帳を所持し、障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス(生活介護)を受けられる方 定員/若干名(選考) 費用/障害者総合支援法などの規定により算出した利用料とそのほかの実費 申し込み・問い合わせ/12月16日(金曜日)までに電話で障害福祉課電話481-7094 ●放課後等デイサービスぴっころ4月からの利用児童募集 対象/障害児通所受給者証を取得している市内在住の小・中学生 内容/音楽療法などの放課後活動 申し込み・問い合わせ/12月23日(金曜日)までに社会福祉協議会電話490-6675 ●精神障害者家族の情報交換・相談会 日程/12月10日(土曜日)・24日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話03-3300-4197(障害福祉課) ●12月はワンコイン入浴事業の実施月 対象/市内在住の70歳以上で交付場所まで取りに来られる方(注)生活保護受給者、自宅に風呂がない方への入浴券を持っている方、今年度すでに入浴券を申請した方は対象外 内容/12月・3月の利用期間内に、それぞれ1回使用できる入浴券を交付中(12月23日(金曜日)までの申請は最大2枚) 12月の利用可能期間/12日(月曜日)から25日(日曜日) 利用可能施設/神代湯(菊野台1丁目)、梅の湯(深大寺東町6丁目)、深大湯(深大寺北町6丁目)、鶴の湯(下石原1丁目) 費用/1枚につき100円(公衆浴場に直接支払い) (注)入浴券を持参していない方は100円での入浴不可 申し込み・問い合わせ/本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)を持参(代理人不可)の上、高齢者支援室(市役所2階)電話481-7150 ●ドルチェ書道 今年の抱負を筆にたくして  今年の1文字を書いてみませんか。 日時/1月11日(水曜日)午前10時30分から正午 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害のある方と家族 定員/10人(当日受け付け可) 費用/無料 その他/時間内出入り自由 申し込み・問い合わせ/直接またはファクス、電話でドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(平日午前9時から午後5時) ●パソコン、スマホ、タブレットなんでも個別相談会(第5回) 日程/1月13日(金曜日) 時間/午後1時から2時、2時15分から3時15分、3時30分から4時30分 会場/総合福祉センター4階生活支援室 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族 定員/各回2人(初参加優先) 費用/500円 持ち物/相談したい機器(注)申込時に確認 その他/詳細は社会福祉協議会ホームページ参照 会場・申し込み・問い合わせ/12月7日(水曜日)から22日(木曜日)に直接または電話・ファクスでドルチェ(総合福祉センター4階)電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●子どもの発達相談に関する総合案内窓口発達相談コーディネーター  11月から、子ども発達センターに発達相談コーディネーターを配置しています。 ◎発達相談コーディネーターってどんな人?  発達にかたよりや心配がある子どもについて、保護者が抱えている心配ごとを一緒に整理したり、情報提供や関係機関の紹介を行います。 ◎どんな相談ができるの?  どんなにささいなことでも大丈夫です。お話しすることでスッキリすることもありますので、お気軽に相談してください。 相談例/ 子どもに特別な支援が必要って言われたけど、どうしたらいいの? 子ども発達センターって何をするところ?療育って何?受給者証って何?どこで申請して、どんなサービスが受けられるの? 保育園や幼稚園選びはどうしたらいいの?学校はどうやって決めていくの? など (注)匿名での相談や、必要に応じて園や学校、市役所の窓口などへの同行も可 相談方法/電話・ファクス・メールで子ども発達センターへ 相談受付時間/平日午前9時から午後5時 問い合わせ/子ども発達センター電話486-1190・ファクス486-3147・Eメールayumi@city.chofu.lg.jp ●空間放射線量の測定結果(11月)  市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、全測定場所で除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。 問い合わせ/環境政策課電話481-7087