【6】 令和4(2022)年12月20日 No.1728 子育て・教育 福祉 子育て・教育の続き ●子どもの心に自信を育てる家庭の力 これからの時代に大切な、子育てのポイント  「自分が好き」と自信を持ち、ハードルを乗り越えるエネルギーを家庭で引き出すヒントをお話しします。 日時/1月23日(月曜日)午前10時から11時15分(受付9時30分から) 対象/乳幼児から思春期を迎える子どもの保護者 講師/藤田(ふじた)郁子(いくこ)(日本家庭教育学会認定家庭教育師、マインドフルネスカウンセラー) 定員/申し込み順30人 費用/500円 申し込み/スコーレ家庭教育振興協会ホームページから申し込み その他/オンライン(Zoom)で実施 問い合わせ/公益社団法人スコーレ家庭教育振興協会調布地区実行委員会・小澤電話090-9816-9898(子ども政策課) ●市立小学校連合図工展 期間/1月27日(金曜日)から30日(月曜日) 時間/午前9時から午後6時(最終日は1時30分まで) 会場/文化会館たづくり2階南北ギャラリー 問い合わせ/富士見台小学校・宮崎電話481-7640(指導室) ●低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金の申請は2月28日(火曜日)まで 期間/2月28日(火曜日)まで 対象/◎ひとり親世帯分:(1)から(3)のいずれかに該当する方。(1)は申請不要・支給済み。(2)(3)は要申請。申請書類は市ホームページから印刷可(1)令和4年4月分の児童扶養手当を受給した(2)公的年金などを受給しているため令和4年4月分の児童扶養手当を受給していない(3)新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている ◎ひとり親世帯以外分:養育要件と所得要件をそれぞれ1つ以上満たす方。養育要件(1)または(2)に該当、かつ所得要件(1)に該当する方は申請不要(公務員などを除く)。それ以外の方は要申請。申請書類は市ホームページから印刷可 養育要件=(1)令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を受給した(2)令和5年3月分までの児童手当または特別児童扶養手当を新たに受給することになった(3)令和4年3月31日時点で高校生など(平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれ)のみを養育している 所得要件=(1)令和4年度分の市民税均等割が非課税(2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の市民税均等割が非課税の方と同水準と認められる ◎市独自拡充分:(1)児童育成手当受給世帯(2)就学援助対象世帯(3)生活保護を受給中で18歳までの子どもがいる世帯に随時支給(申請不要)。ひとり親世帯分、ひとり親世帯以外分、市独自拡充分は重複して受給できません 支給額/児童1人につき5万円 問い合わせ/子ども家庭課(市役所3階)電話481-7093 ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎小児科医による健康相談 日時/1月11日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやか その他/治療行為は行いません ◎令和5年度上半期(4月から9月)のトワイライトステイ事業利用会員登録申請  就業などで保護者の帰宅が恒常的に遅い場合に、平日の午後5時から10時、子どもを預かります。 対象/市内在住の1歳6カ月から小学6年生 定員/各日16人 申し込み/申請書(すこやか窓口で配布、またはすこやかホームページから印刷可)を1月15日(日曜日)から2月15日(水曜日)に直接すこやかへ ◎ファミリー・サポート・センター事業説明会  子育てを手伝ってほしい方(依頼会員)と手伝える方(協力会員)を結ぶ事業です。  協力会員による保育園や学童クラブへの送迎などの援助に対して、1時間当たり700円(休日、早朝・夜間は900円)が依頼会員から支払われます。 日程/1月24日(火曜日)((1)来館(2)オンライン(注)後日登録のため の来館が必要) 時間/(1)午前10時30分から11時30分(2)10時30分から11時 定員/(1)申し込み順20人 持ち物/当日登録する場合は会員登録する方の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚 申し込み/(1)電話または直接、(2)Eメール(ホームページ要確認) ◎サンデーコロパン 日程/1月29日(日曜日) 時間/(1)午前9時45分から11時(受付9時45分から10時)(2)11時15分から午後0時30分(受付11時15分から11時30分) 対象/市内在住で令和4年1月1日から10月29日生まれの子どもと保護者 内容/親子遊びなど 定員/各回40人程度(多数抽選) 持ち物/よだれかけ(表面に大きく名前と誕生日を明記)、母子健康手帳、バスタオル 申し込み/12月21日(水曜日)午前9時から27日(火曜日)午後5時に、Eメール(ホームページ要確認)で申し込み 福祉 ●定期巡回・随時対応型訪問介護看護「そよ風定期巡回 ちょうふ中央」新規開設  介護保険で利用できる定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所が12月1日に開設しました。利用方法などの詳細は事業所までお問い合わせください。 会場/国領町1丁目4番地3コーポエバグリーン1階 問い合わせ/そよ風定期巡回 ちょうふ中央電話443-6080(高齢者支援室) ●1月の調布市難病相談窓口 日時/毎週木曜日午後1時から5時 内容/難病患者の生活全般の困り事 申し込み・問い合わせ/希望日の1週間前までに電話・Eメールで障害福祉課電話481-7089・Eメールsyougai@city.chofu.lg.jp ●調布ゆうあい福祉公社相談事業 【A】内科医師による健康相談 日時/1月19日(木曜日)午後1時30分から3時 【B】弁護士による法律相談 日時/1月20日(金曜日)午前10時30分から正午 【C】精神科医師による健康相談 日時/1月24日(火曜日)午前10時30分から正午 【A】から【C】共に 定員/各申し込み順2人(1人40分) 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/前日までに電話で公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●簡単!10の筋力トレーニング講座  日常生活でよく使う筋肉を鍛えます。運動に自信のない方も、安心して参加できます。 日時/1月20日(金曜日)午前10時から11時30分 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/65歳以上の市民で要介護の認定を受けていない方。医師から運動制限を受けている方は医師に相談後受講 定員/申し込み順40人 費用/無料 持ち物/飲み物 申し込み・問い合わせ/12月21日(水曜日)から電話で高齢者支援室電話481-7150 ●ゆうあい福祉セミナー「お口の中の新常識!?しっかり噛んで、認知症予防」  歯科衛生士の実践も交えながら楽しく学びます。 日時/1月25日(水曜日)午後1時30分から3時 会場/文化会館たづくり8階映像シアター 対象/市民 講師/岩崎敏行(調布市歯科医師会会員) 定員/申し込み順40人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/電話で公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●メンタルヘルス市民講座 日程:内容/(1)1月21日(土曜日):心の病気のつらさと回復(2)28日(土曜日):統合失調症 オープンダイアローグ(3)2月18日(土曜日):うつ病・双極性障害(4)25日(土曜日):パーソナリティ障害・神経症・PTSDからPTGへ(5)3月4日(土曜日):発達障害の理解 ヤングケアラーの問題(6)18日(土曜日):精神科医療・福祉、オープン就労、当事者研究、修了証交付 時間/午後1時30分から3時30分 会場/クッキングスター(布田1丁目10番地5稲毛家ビル2階) 講師/松浦幸子(精神保健福祉士)、クッキングハウス利用者 定員/各回申し込み順20人 費用/各回1500円(当事者・学生1000円。資料・茶菓代込み。テキスト代別途500円) その他/子ども同伴での参加可 申し込み・問い合わせ/電話またはファクスに氏名、電話番号、参加人数を明記し、前日までにクッキングスター電話・ファクス498-5177(障害福祉課) ●見守りサポーター「みまもりさん」養成講座 日時/1月24日(火曜日)午前10時30分から正午 会場/ふじみ交流プラザ1階談話室1・2 定員/申し込み順15人(空きがあれば当日受け付け可) 費用/無料 その他/受講後に「みまもりさん」登録者に「みまもりさんキーホルダー」を進呈 申し込み・問い合わせ/高齢者支援室電話481-7150 ●災害時に支援が必要な方のために  災害時の避難に支援が必要な、高齢者や障害者などの避難行動要支援者の名簿を作成します。対象者のうち、同意を得られた方の名簿情報は、平常時から避難支援等関係者に提供します。10月31日時点の対象者へ、12月下旬頃に同意確認書を送付します。同意・不同意いずれの場合も、必ず返送してください。 対象/市内在住で次に該当する方(すでに同意確認書を提出している方・福祉施設などに入所している方を除く) 75歳以上のみの世帯 介護認定区分が要介護1・2で、一人暮らしまたは同居の家族が75歳以上 介護認定区分が要介護3から5 身体障害者手帳1級から3級の交付を受けている 視覚障害4級から6級または聴覚障害4級から6級の身体障害者手帳の交付を受けている 愛の手帳の交付を受けている ◎避難支援等関係者 避難支援等関係者/名簿の提供範囲 調布警察署、調布消防署、社会福祉協議会/全て 市の民生委員・児童委員/管轄している地域のみ 消防団、市内の防災市民組織/管轄している地域のみ(市と協定を締結した組織のみ提供) 市内の自治会・地区協議会・自治会連合協議会・マンション管理組合避難/管轄している地域のみ(市と協定を締結した組織のみ提供) (注)情報を提供することで、支援されることを保障するものではありません ◎名簿情報の取り扱い 同意・不同意問わず返信内容を名簿に登録し、同意の場合は平常時から情報を提供します。名簿情報の提供に当たっては、避難支援等関係者と協定を締結し、個人情報を適正に管理します。 ●公金受取口座登録制度の利用受け付けを開始  マイナポータルへ公金受取口座登録後に市へ届け出ることで、1月以降の一部手当や給付金などの申請時に、申請書への口座情報の記載や通帳の写しなどの添付などが不要になります。 対象/児童手当・特例給付・児童扶養手当・特別児童扶養手当、母子・父子並びに寡婦福祉法による資金の貸し付け 申し込み・問い合わせ/マイナポータルで口座とマイナンバーの情報を登録後、直接子ども家庭課(市役所3階)電話481-7093