PUBLIC INFORMATION CHOFU みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1676 令和3(2021)年3月5日 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページhttps://www.city.chofu.tokyo.jp/ 電話042-481-7111 CONTENTS(主な内容) 未来の調布を考えるワークショップ…3 令和元年台風第19号に伴う浸水被害に関する住民説明会…3 3・4月の市民課窓口は大変混みあいます…4 東日本大震災を風化させないために…9 調布市応援アスリートインタビュー…16 市報ちょうふの配布に関する問い合わせは 市報ちょうふ配布コールセンター電話050-5357-9679へ ●新型コロナウイルスのワクチン接種を4月以降開始 接種券が届くまでお待ちください  市は、新型コロナウイルスワクチン接種対策本部を設置し、調布市医師会や調布市薬剤師会との連携・協力のもと、国の示す接種順位などに従って、市民の皆さんができる限り早く、安心してワクチンを接種できるよう準備を進めています。  4月以降の接種開始に向けて、接種対象者や個別通知、接種手法などをお知らせします。 ◎概要 接種方法/医療機関での「個別接種」または市が設置する特設会場での「集団接種」など(詳細は2面参照) 接種回数/2回(21日または28日間隔で接種)(注)接種間隔はワクチンの種類によって異なる。2回目の接種では、1回目と同じワクチンを接種する必要あり 接種券/接種券のほか、予診票、予約方法を記載したチラシなどを同封し市から発送(国が示す接種スケジュールに合わせ対象者に順次発送) 費用/無料 接種を受ける際の同意/感染症予防の効果と副反応のリスクを理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。同意なく、接種が行われることはありません 接種する市町村/原則、居住地(住民票所在地)で接種 (注)長期入院しているなど、やむを得ない事情がある場合には、申請により住民票所在地以外の接種も可能になる予定。詳細は決まり次第お知らせ ワクチンの情報や相談窓口/新型コロナワクチンの情報は、厚生労働省ホームページ参照 ◎接種スケジュール(予定) 4月以降おおむね3カ月程度かけ接種 高齢者(令和3年度中に65歳以上になる方(注)昭和32年4月1日以前に生まれた方)  高齢者以外の方の接種については、決まり次第お知らせします。 ◎ちょっと待って! 電話で問い合わせをする前に見てみよう よくある質問をまとめたサイト ワクチン接種に関することなど、よくある質問を掲載しています。 問い合わせ/調布市新型コロナワクチンコールセンター電話444-7707 (注)コールセンターの稼働は3月5日(金曜日)からです 高齢者向け接種の概要が決定 詳しくは2面へ ●手をつなぐ樹379 10年が経(た)ち、そして  東日本大震災からちょうど10年が経過した。発災直後の被災地の状況を伝える報道や自分自身が地震発生4カ月後に現地を訪れた際の記憶を思い起こすとき、今更ながらに当時の極めて悲惨な激甚災害の情景が脳裏に浮かび言葉を失ってしまう。  ただ、その後の地域復興の現状を見るにつけ、やはり日本はたいした国だと思う。  今から30年ほど前に出張で赴いた中米(註)のある国では、驚くことに、首都の中心部の広大な面積が荒れ果てた空地になっていた。聞けば、その20年ほど前の大地震後における復興が全く進んでいないとのこと。長期化した内戦の影響もあるとはいえ、破綻した国家財政のもとではとても再建などおぼつかないとの説明だった。  それに比較すれば、この10年間に東北3県を中心とした復興は目覚ましく進展したと言えるのかもしれない。しかし、きれいに整地、造成された区画に、今後人々の新たな営みがどのように生まれてくるのかと考えるとき、先行きに対する地元の皆さんのお気持ちはどのようなものかと思わざるを得ない。人々が温かい交流のもとに日々を楽しく過ごし、互いに助け合う癒しに満ちたコミュニティーが生まれるにはそれなりの時間が必要であろうし、また以前の生活空間に戻れない方も少なくないと聞く。  10年経過した現状を正確に理解した上で、効果的な今後の支援を国全体でなお継続的に考えていかなければならない。 調布市長 長友貴樹 (註)中米とは、狭義の意味ではカリブ海諸国を含まず、北米と南米の間のブリッジのような地域を指し、7カ国(パナマ、コスタリカ、ニカラグア、グアテマラ、エルサルバドル、ホンジュラス、ベリーズ)が存在する。 ●市報3月5日号の掲載情報は2月24日時点のものです。 ●新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、今号の市報は12面での発行となります。今号以降も、事業などの中止・延期などの影響から、記事量の増減があるため、ページ数を変更して市報を発行する場合があります。