No.1676 令和3(2021)年3月5日 【5】 子育て・教育 ●新型コロナウイルス感染症に関する情報  感染症対策のため、各施設・事業は利用人数やサービスなどを一部制限して開館・実施しています。利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。 子育て・教育 ●妊娠・子育てに関するオンライン相談を開始  オンラインで保健師などの専門職に妊娠・出産・子育てに関する相談ができます。母子健康手帳の交付・ゆりかご調布面接もオンラインで行うことができます。 日時/祝日・年末年始を除く月曜日・水曜日・金曜日午前11時から午後2時(注)1回当たり30分程度。要事前予約 対象/市内在住の妊婦、子育て中の保護者 準備するもの/スマートフォン・パソコンなど(Webカメラ必須)、インターネット接続環境(Wi-Fi環境推奨)、Eメールアドレス 申請/希望する日の3営業日前までに電子申請で申し込み。母子健康手帳の交付・ゆりかご調布面接希望の方は申請書(市ホームページから印刷可)を記入し郵送で〒182-0026小島町2丁目33番地-1文化会館たづくり西館4階保健センターへ その他/オンライン相談の実施方法の詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●3月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 13日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/12日(金曜日)正午 28日(日曜日)午後/子ども家庭支援センターすこやか/申し込み順5人/26日(金曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフト(交通系ICカードを含む)のプレゼント。同時に母子健康手帳の交付あり  その他/郵送での母子健康手帳の交付・オンラインや電話でのゆりかご調布面接も実施。 詳細は要問い合わせ  申し込み・問い合わせ/3月8日(月曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081またはすこやか電話481-7733へ 【1】わくわく育児教室「らいおんクラス」 日時/4月6日(火曜日)午前9時40分から11時  対象/令和2年2月から4月生まれの子どもと保護者  内容/子どもの発育、生活リズム、幼児食、歯磨きなど 【2】わくわく育児教室「こあらクラス」 日時/4月6日(火曜日)午後1時30分から3時  対象/令和2年8月から10月生まれの子どもと保護者  内容/子どもの発育、生活リズム、離乳食、上手な食べさせ方など  【1】【2】共に 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 定員/申し込み順20組  申し込み・問い合わせ/3月8日(月曜日)午前9時から健康推進課電話441-6081へ電話または電子申請から申し込み ●4月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 3回コース/赤ちゃんのお世話/(1)10日(土曜日)午後/保健センター 3回コース/ママのからだのケア/(2)12日(月曜日)午後/保健センター 3回コース/産後の生活/(3)19日(月曜日)午前/すこやか 1回コース/赤ちゃんのお世話など/10日(土曜日)午前/保健センター 対象/令和3年7月から9月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/各申し込み順18組程度  申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6081へ ●障害年金を受給している方の児童扶養手当の変更  3月分から、障害基礎年金等を受給している方の手当額の算出方法と、支給制限に関する所得の算出方法が変わります。(注)児童扶養手当はひとり親家庭などのための手当 ◎手当額  障害基礎年金等の額が児童扶養手当の額を上回り受給できなかった方で、障害年金の子の加算部分の額が児童扶養手当の額に満たない場合、差額を児童扶養手当として受給できるようになります。なお、障害基礎年金等以外の公的年金などを受給している方は変更ありません。 ◎支給制限に関する所得  障害基礎年金等を受給している受給資格者に限り、支給制限に関する所得に非課税の公的年金給付など(障害年金、遺族年金、労災年金、遺族補償など)が含まれます。 その他/3月・4月分は5月に支給予定。3月1日時点で支給要件を満たしている方は、6月30日(水曜日)までに申請すれば3月分から受給可。資格審査などに時間がかかるので早めに申請を。支給要件の該当・非該当や申請方法は要問い合わせ 申し込み・問い合わせ/障害基礎年金を受給していて未申請の方は子ども家庭課(市役所3階)電話481-7093へ。すでに児童扶養手当の受給資格者認定を受けている方は申請不要(審査結果は4月以降に通知) ●小学校入学から義務教育就学児医療証(マル子医療証)に  乳幼児医療証を持つ方のうち、小学校に入学する児童を対象に、4月1日(木曜日)から使える義務教育就学児医療証(マル子医療証)を3月下旬に一斉に発送します。 その他/保護者の手続きは不要。マル乳医療証の有効期限は3月31日(水曜日)まで 問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093 ●令和3年度病児・病後児保育の利用登録  令和2年度の登録者も再登録が必要です。 対象/次の(1)から(3)全てに該当し、市内在住の満1歳以上の保育園・幼稚園・小学校などに通っている子ども (1)病気中または病気の回復期にあって、安静にする必要から、集団生活が困難 (2)保護者が仕事などのため家庭での育児ができない (3)子どもの病気の状態から、施設の指導医による受け入れ可能との判断がある 【お預かりする施設】 (A)エンゼルケアルーム(布田6丁目25番地2)  電話480-6160 (B)ポピンズルーム調布(西つつじケ丘2丁目1番地31)  電話03-5384-2181 (A)(B)共に 開設日/月曜日から金曜日(祝日・休日、年末年始を除く) 時間/午前8時30分から午後5時30分  定員/各施設1日4人  費用/1日2500円(注)生活保護受給世帯、前年度市民税非課税世帯は無料  利用登録/電子申請、または利用登録申込書(保育課で配布または市ホームページから印刷可)と収入状況報告書(利用料が無料となる方のみ)を〒182-8511市役所3階保育課へ郵送または持参 問い合わせ/保育課電話481-7132 ●親子で参加 キッズフリマ 日程/3月20日(祝日)・21日(日曜日) 時間/午前10時から午後3時 場所/調布駅前広場 内容/子ども向け衣類、おもちゃ、育児用品など 問い合わせ/調布子育てマルシェ実行委員会(NPOタイムマシーンカンパニー内)電話050-3616-3300・ファクス050-3614-3300(文化生涯学習課) ●入学前の交通安全教室 日程/3月28日(日曜日)、4月3日(土曜日) 時間/午前10時から、午後2時から(各回30分前から受け付け)(注)各回同内容・1時間程度 対象/市内在住・在学の新小学1年生と保護者 内容/コース内での歩行練習、映像での学習など 定員/各回6組(多数抽選) 費用/無料 持ち物/ヘルメット(自転車を使用する方) その他/小雨決行、車での来場不可 会場・申し込み・問い合わせ/往復はがきに希望日時、郵便番号、住所、子どもと保護者の氏名(ふりがな)、電話番号、子どもの性別・生年月日・入学予定の小学校名を明記し、3月16日(火曜日)(必着)までに〒182-0017深大寺元町1丁目30番地-1子ども交通教室電話487-5055(月曜日、祝日を除く)へ(交通対策課) ●シルバー児童学習教室  教員経験や塾などで指導経験のあるシルバー会員が、基礎の習熟を重視して指導します。 期間/令和3年4月から令和4年3月 時間/午後6時から7時30分 対象/新小学5年・6年生 費用/1教科月3000円(別途教材費月100円。ワーク代実費あり) (1)下石原教室 日程/5年生算数・6年生国語:水曜日、5年生国語・6年生算数:金曜日 会場/下石原地域福祉センター (2)調布ケ丘教室 日程/国語:火曜日、算数:木曜日 会場/調布ケ丘地域福祉センター (3)金子教室 日程/5年生算数・6年生国語:火曜日、5年生国語・6年生算数:木曜日 会場/金子地域福祉センター (1)から(3)共に その他/各教室受講生2人以上で開講(1教科のみの受講可) 申し込み・問い合わせ/調布市シルバー人材センター電話487-9375 ●調布市子ども・子育て支援事業計画「調布っ子すこやかプラン」令和元年度実績報告  市では「幼児期の学校教育・保育」や「地域子ども・子育て支援事業」などに関して適切なサービスを行うために、計画に沿った取り組みを行っています。この度、令和元年度実施状況をまとめました。 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/子ども政策課電話481-7757 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の方の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です