No.1680 令和3(2021)年5月5日 【5】 子育て・教育 ●新型コロナウイルス感染症に関する情報  感染症対策のため、各施設・事業は利用人数やサービスなどを一部制限して開館・実施しています。利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。 子育て・教育 ●児童育成手当の申請はお済みですか  6月分以降の児童育成手当は、申請者の令和2年分(令和2年1月から12月)の所得をもとに支給の可否を決定します。これまで所得制限により手当を受給していない方は、令和2年分の所得が所得制限額未満となった場合、手当を受給するためには新規申請が必要です。 その他/申請に必要な書類や所得制限は、子ども家庭課へ問い合わせ(注)児童育成手当はひとり親家庭などや児童に一定の障害のある家庭のための手当 申し込み・問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093 ●子育て支援情報誌「元気に育て!!調布っ子」を配布  子どもの健康、各種手当や医療費助成制度、保育園・幼稚園・学童クラブなど、市の子育てに関する情報を掲載しています。 配布場所/子ども政策課(市役所3階)、健康推進課(文化会館たづくり西館保健センター4階)、中央図書館、神代出張所、子ども家庭支援センターすこやか、子ども発達センター、各児童館・公民館、市民プラザあくろす 問い合わせ/子ども政策課電話481-7757 ●東京都出産応援事業 対象/次の(1)または(2)に該当する世帯(1)令和3年1月1日から3月31日に出産し、出生日に都内に住民票があり、かつ令和3年4月1日に調布市に住民票がある(2)令和3年4月1日から令和5年3月31日に出産し、出生日に調布市に住民票がある 内容/子育て支援サービスや育児用品など(新生児1人当たり10万円相当)を提供 その他/対象世帯に、サービス申し込みに必要な専用IDを記載したカードを配布。詳細は市ホームページ参照 配布予定時期/(1)5月中旬頃(2)出生後おおむね3カ月以内 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 【1】わくわく育児教室 「らいおんクラス」 日時/6月1日(火曜日)午前9時40分から11時 対象/令和2年4月から6月生まれの子どもと保護者 内容/子どもの発育、生活リズム、幼児食、歯磨きなど 【2】わくわく育児教室 「こあらクラス」 日時/6月1日(火曜日)午後1時30分から3時 対象/令和2年10月から12月生まれの子どもと保護者 内容/子どもの発育、生活リズム、離乳食、上手な食べさせ方など 【1】【2】共に 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 定員/申し込み順20組 申請・問い合わせ/5月12日(水曜日)午前9時から健康推進課電話441-6081へ電話または電子申請から申し込み ●6月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 1回コース/赤ちゃんのお世話など/12日(土曜日)午前/保健センター 対象/令和3年9月から11月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/申し込み順18組程度 その他/3回コースは定員に達したため申し込みを終了 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6081へ ●中学生長崎平和派遣の事前説明会は動画配信に変更  市報4月20日号の掲載情報から変更になりました。 その他/動画は5月31日(月曜日)まで視聴可。平和派遣への参加申し込みは5月26日(水曜日)まで 申し込み・問い合わせ/Eメールに氏名(ふりがな)、「長崎平和派遣説明会動画視聴希望」を明記し、文化生涯学習課電話481-7139・Eメールbunsin@w2.city.chofu.tokyo.jpへ ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎小児科医による健康相談 日時/5月18日(火曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやかへ その他/治療行為は行いません ◎エンゼル大学「アラフォーママ講座 ゆるゆるながらストレッチ」 日時/6月9日(水曜日)午前10時から11時 対象/市内在住で初産35歳以上の母親 講師/菅原のり子(ダンサー、振付師、ストレッチインストラクター) 定員/20人(多数抽選) 保育/1歳6カ月以上(定員:7人(多数抽選)) 申し込み/5月6日(木曜日)午前9時から12日(水曜日)午後5時に電話または直接すこやかへ その他/子ども同伴での受講も可 ●児童に関する手当・医療費助成制度  各種手当を受給するには申請が必要です。乳幼児医療費助成制度、心身障害者福祉手当(市制度)以外は全て所得制限があります。 問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093・障害福祉課電話481-7089 名称/対象/概要/支給月/担当 児童手当/子育て家庭、母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭、障害のある児童のいる家庭/対象:中学校修了前の子どものいる家庭 支給金額:0歳から3歳未満=月1万5000円、3歳から小学6年生のうち第1子・第2子=月1万円、第3子以降=月1万5000円、中学生=月1万円、所得制限超過世帯=月5000円(児童1人につき) (注)保護者が公務員(公益法人などに派遣されている方は除く)の場合は職場で申請/2月・6月・10月/子ども家庭課 乳幼児医療費助成制度/子育て家庭、母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭、障害のある児童のいる家庭/対象:小学校就学前の乳幼児(生活保護受給者や、健康保険未加入者は対象外) 助成内容:保険診療の自己負担分(入院時の食事療養費の自己負担分は除く) (注)所得制限なし/-/子ども家庭課 義務教育就学児医療費助成制度/子育て家庭、母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭、障害のある児童のいる家庭/対象:小学1年から中学3年の児童(生活保護受給者など健康保険未加入者は対象外) 助成内容:【市民税非課税世帯】保険診療の自己負担分、入院代・薬代の全額(入院時の食事療養費の自己負担分は除く)【市民税非課税世帯以外】通院1回につき200円を超える保険診療の自己負担分、入院代・薬代の全額(入院時の食事療養費の自己負担分は除く) (注)小学生は所得制限なし。中学生は所得制限あり/-/子ども家庭課 児童扶養手当/母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭/対象:18歳に到達する日以後最初の3月31日までの児童、または一定の障害のある20歳未満の児童(者)を養育している母子・父子家庭。または父母のどちらかに一定の障害のある家庭 支給金額:第1子=月1万180円から4万3160円、第2子=月5100円から1万190円加算、第3子以降=月3060円から6110円加算/奇数月/子ども家庭課 児童育成手当/母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭/対象:18歳に到達する日以後最初の3月31日までの児童を養育している母子・父子家庭。または父母のどちらかに一定の障害のある家庭 支給金額:対象児童1人につき月1万3500円/2月・6月・10月/子ども家庭課 ひとり親家庭等医療費助成制度/母子・父子家庭、母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭/対象:18歳に到達する日以後最初の3月31日までの児童、または一定の障害のある20歳未満の児童(者)を養育している母子・父子家庭。または父母のどちらかに一定の障害のある家庭(生活保護受給者など健康保険未加入者は対象外) 助成内容:保険診療の自己負担分の一部(市民税課税世帯は一割分の自己負担あり。同非課税世帯は自己負担なし。入院時の食事療養費の自己負担分は対象外)/-/子ども家庭課 特別児童扶養手当/母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭、障害のある児童(者)のいる家庭/対象:一定の障害のある20歳未満の児童(者)を養育している家庭 障害の程度:(1)愛の手帳1度から3度程度(2)身体障害者手帳1級から3級程度(3)前記と同程度の疾病または障害 支給金額:重度障害児(1級)1人につき月5万2500円、中度障害児(2級)1人につき月3万4970円/4月・8月・12月(11月)/子ども家庭課 児童育成手当(障害)/母子・父子家庭で障害のある児童(者)のいる家庭、障害のある児童(者)のいる家庭/対象:一定の障害のある20歳未満の児童(者)を養育している家庭 障害の程度:(1)愛の手帳1度から3度程度(2)身体障害者手帳1級・2級程度(3)脳性まひまたは進行性筋萎縮症の児童 支給金額:対象児童1人につき月1万5500円/2月・6月・10月/子ども家庭課 重度心身障害者手当/障害のある児童(者)/対象:(1)重度の知的障害で、著しい精神症状を有する方(2)重度の知的障害と重度の身体障害を重複している方(3)重度の肢体不自由で四肢機能障害の方(座位が困難な方) 支給制限:施設に入所している方、3カ月を超えて入院している方、所得が一定以上ある方 支給金額:月6万円 (注)成人も対象、都の判定が必要/毎月/障害福祉課 障害児福祉手当/障害のある児童(者)/対象:20歳未満の児童(者)で、(1)身体障害者手帳1級と2級程度の一部の方(2)愛の手帳1度・2度程度の方(3)前記と同等の疾病、障害のある方 支給制限:施設に入所している方、障害を理由とする年金を受けている方 支給金額:月1万4880円 (注)所定の診断書が必要 (注)成人後は他制度あり/2月・5月・8月・11月/障害福祉課 心身障害者福祉手当(市制度)/障害のある児童(者)/対象:20歳未満の児童(者)で、(1)身体障害者手帳1級・2級の方、愛の手帳1度から3度の方と脳性まひ・進行性筋萎縮症の方(2)身体障害者手帳3級・4級の方と愛の手帳4度の方 支給制限:施設に入所している方 支給金額:(1)月7200円(2)月6000円 (注)所得制限なし (注)成人後は他制度あり/4月・8月・12月/障害福祉課 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の方の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です