No.1684 令和3(2021)年6月5日 【7】 暮らしの情報 住まい・街づくり・環境の続き ●飛田給スタジアム前歩道橋エレベーター改修工事  飛田給スタジアム前歩道橋エレベーターの安全性向上のため、改修工事を予定しています。工事期間中はエレベーターの使用ができません。 使用停止期間/1号機:6月7日(月曜日)から12日(土曜日) 2号機:14日(月曜日)から19日(土曜日) 3号機:20日(日曜日)から25日(金曜日) その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/道路管理課電話481-7405 ごみ リサイクル ●下石原地域福祉センター臨時休館に伴うごみ対策課所管業務の休止  各地域福祉センターでは、指定収集袋の減免、おむつ袋・ボランティア袋などの交付、ごみリサイクルカレンダーの配布を行っています。下石原地域福祉センターでは、臨時休館に伴い利用できなくなります。 業務休止期間/7月1日(木曜日)から12月上旬(予定) (注)臨時休館は令和4年1月31日(月曜日)まで 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 ●調布市廃棄物減量及び再利用促進員を募集 任期/7月1日(木曜日)から令和5年6月30日(金曜日) 対象/ごみ減量とリサイクルの推進に関心のある方 主な活動内容/ごみ減量キャンペーンなど市のイベントへの参加、不法投棄の監視など 定員/20人程度 その他/報酬などはなし。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/6月14日(月曜日)までにごみ対策課電話042-306-8781へ ●せん定枝をチップ化してリサイクル  ごみ減量・リサイクル推進の一環として、特殊車両でご自宅に訪問し、せん定された枝木をチップ化します。堆肥や雑草防止にご利用ください。 費用/無料 その他/詳細は問い合わせ、または市ホームページ・調布市ごみリサイクルカレンダーで要確認 申し込み・問い合わせ/電話でごみ対策課電話042-306-8200へ(注)予約受け付けは平日のみ 健康 ●後期高齢者医療制度の被保険者の方へジェネリック医薬品差額通知を送付  現在服用している先発医薬品をジェネリック医薬品に切り替えた場合、薬代(自己負担額)がどれくらい軽減できるかの目安となるジェネリック医薬品差額通知書を、6月下旬・12月中旬に送付します。 対象/生活習慣病などで先発医薬品を処方されている方で、薬代が一定額以上軽減されると見込まれる方(注)全ての被保険者に送付するものではありません ジェネリック医薬品とは/先発医薬品の特許期間が切れた後に、先発医薬品と同じ有効成分で製造・販売され、先発医薬品と同等の品質・効き目・安全性があると国が認めた医薬品 問い合わせ/ジェネリック医薬品差額通知サポートデスクフリーダイヤル0120-601-494(開設期間:6月下旬通知は発送日翌日から7月30日(金曜日)、12月中旬通知は発送日翌日から令和4年1月31日(月曜日)(12月29日(水曜日)から1月3日(月曜日)を除く)の平日 時間:午前9時から午後5時)、東京都後期高齢者医療広域連合管理課保健事業・医療費適正化係電話03-3222-4507(保険年金課) ●乳がん検診 【市内検診機関】(注)12日までの申し込みは翌月、13日以降の申し込みは翌々月の受診 実施場所/定員/検診日/申し込み方法 【1】調布東山病院(調布駅から徒歩1分)/各月200人/月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後(注)祝日を除く/電話481-5515 ファクス481-5514(月曜日から土曜日午前9時から午後4時30分) 【2】調布病院(調布駅、京王多摩川駅からバス)/各月100人/月曜日から金曜日の午後(注)祝日を除く/電話484-2626 ファクス481-0323(月曜日から金曜日午前9時から午後4時30分 土曜日午前9時から午後0時30分) 【3】つつじヶ丘神代クリニック(つつじヶ丘駅から徒歩5分)/各月150人/月曜日から水曜日の午前(注)祝日を除く/電話443-2246(月曜日から水曜日午前9時から11時午後3時から5時 土曜日午前9時から11時) 【4】飯野病院(調布駅から徒歩1分)/各月100人/金曜日の午後・土曜日(注)祝日を除く/電話483-8811(月曜日から水曜日・金曜日・土曜日午前9時から午後5時) 対象/昭和57年3月31日以前に生まれた女性 内容/問診、視触診、マンモグラフィー 費用/1500円(検査時持参) 受診できない方/(1)令和2年4月以降の市の乳がん検診受診者(2)乳腺科治療中または経過観察中(3)生理直前、生理中(4)妊娠中(可能性あり含む)(5)授乳中(6)心臓ペースメーカー、豊胸手術など乳房内に人工物がある方 申し込み/電話(【1】【2】はファクスも可)で住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、検診希望日(ファクスの場合のみ第3希望まで)を各医療機関へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●HIVの検査  HIVの一番多い感染経路は性行為によるものです。  HIV感染はコンドームの正しい使用で防ぐことができます。また、早い段階で感染に気づくことができれば、適切な治療でエイズの発症を抑えることができます。早期の検査や相談がとても重要です。  検査をご希望の方は、東京都多摩地域検査・相談室または東京都新宿東口検査・相談室に予約の上、ご利用ください。多摩府中保健所でのHIV検査は、現在は新型コロナウイルス感染症の影響で休止しています。 問い合わせ/東京都多摩地域検査・相談室電話090-2537-2906、東京都新宿東口検査・相談室電話03-6273-8512(健康推進課) ●肺がん検診 日時/11月の指定日(計10回)(注)変更可 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 対象/令和4年3月31日(木曜日)までに40歳以上になる市民(肺疾患で受診中の方を除く)(注)受診可能な方には受診券を9月下旬に郵送 内容/胸部レントゲン検査。50歳以上で喫煙指数が600以上の方のみ喀かく痰たん細胞診も併せて実施 定員/申し込み順1000人 費用/無料 申し込み/はがき(1人1通)に下図(1)から(8)を明記し、7月9日(金曜日)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館保健センター「肺がん検診」係へ郵送または持参。電子申請も可 【はがき(裏面)記入例】 (注)各項目名は、記号記入((1)から(8)、(ア)(イ)で可) (1)氏名(ふりがな) (2)性別 (3)生年月日 (4)年齢 (5)住所 (6)電話番号 (7)現在の喫煙(あり・なし) (注)50歳以上でありの方は (ア)一日に何本吸いますか?(  )本 (イ)合計何年間吸っていますか?(  )年 (8)過去の喫煙(あり・なし) (注)50歳以上でありの方は (ア)一日に何本吸っていましたか?(  )本 (イ)合計何年間吸っていましたか?(  )年 その他/子ども同伴不可。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日程が変更になる場合あり 問い合わせ/健康推進課電話441-6082 ●胃がん集団検診の再開  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止していた集団検診を、7月から再開します。健診日程などの詳細は市ホームページをご確認ください。 (注)緊急事態宣言が延長されるなど、状況により変更・中止になる場合あり 会場/文化会館たづくり西館保健センター1階 対象/令和3年度に35歳・40歳・45歳・50歳・55歳になる4月から6月生まれの市民 内容/胃がん検診(バリウム検査) 定員/各日申し込み順60人 費用/無料 申し込み/電子申請サービスまたは電話で健康推進課へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6082 「暮らしの情報」は12面に続きます ●ごみダイエット通信(147) 問い合わせ/ごみ対策課電話042-306-8781 ◎調布市はリサイクル率全国8位  環境省から発表された「一般廃棄物処理事業実態調査(令和元年度)」において、人口10万人以上50万人未満の238市の中で、調布市は、リサイクル率が35.4%で第8位でした。  また、令和元年度の1人1日当たりのごみ排出量は、平成30年度実績の701.6gより6.5g増加し、708.1gで、第12位となりました。 ◇令和元年度リサイクル率・ごみ排出量 全国平均 リサイクル率19.6% ごみ排出量918グラム 多摩地区平均 リサイクル率29.8% ごみ排出量726グラム 調布市 リサイクル率35.4% ごみ排出量708.1グラム ◎食品ロスが7.9%  令和2年度に実施した調布市のごみ組成分析調査では、燃やせるごみのうち、未利用食品(直接廃棄)が6.4%、食べ残しが1.5%で、合計7.9%が食べられる食品を捨ててしまう「食品ロス」となっています。生ごみを減量するためにまずは食品ロスから減らしましょう。 ◇「食品ロス」を減らすには 必要な量だけ購入する 賞味期限に気をつける 食材を食べ切る など ◇生ごみの8割は水分  生ごみを捨てる前に水切りネットを使って、ギュッと絞るだけでごみ減量につながります。 ◎古紙の分別でごみ減量  燃やせるごみの中で、リサイクルできる古紙は7.1%です。リサイクルできる紙は燃やせるごみではなく古紙で出しましょう。 (注)レシートなどの感熱紙、洗濯洗剤の箱、汚れのひどい紙はリサイクルできないため、燃やせるごみで出してください ●調布市防災・安全情報メールに登録を  地震・災害・防犯に関する情報、気象警報・注意報、市からのお知らせを配信します。詳細は市ホームページトップページ左上「いざという時のために・メール配信サービス」をご覧ください。 問い合わせ/コールセンターフリーダイヤル0120-670-970(平日午前9時から午後6時)(総合防災安全課)