PUBLIC INFORMATION CHOFU みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報ちょうふ 【1】 No.1692 令和3(2021)年9月5日 ■発行:調布市(毎月5日・20日発行) ■所在地:〒182-8511東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページhttps://www.city.chofu.tokyo.jp/ 電話042-481-7111 CONTENTS(主な内容) 新型コロナウイルスワクチン接種…3 国民健康保険税の納付に関する窓口の変更…4 特集「気づいてください!子どもの心と身体のSOSサイン」…8・9 東京2020パラリンピック競技大会が閉幕…16 市報ちょうふの配布に関する問い合わせは 市報ちょうふ配布コールセンター電話050-5357-9679へ 新型コロナウイルス感染症 緊急事態宣言発令中! 日中も含む不要不急の外出自粛 引き続き基本的な感染防止対策の徹底を 発熱などの症状がある方の相談先は4面へ ●風水害時の避難方法を確認しましょう 自力で避難できる方は原則、徒歩で避難しましょう  令和元年の台風第19号では、調布市で初めての避難勧告を発令し、約6000人が避難所に避難しました。風水害に備えて、事前に安全な場所にある親戚や知人宅、避難所などの避難先・避難方法を決めておき、各自の状況に応じて速やかに避難できるように備えましょう。 問い合わせ/総合防災安全課電話481?7346 ◎洪水ハザードマップ  浸水や土砂災害が発生する恐れの高い区域を着色した地図と、日頃からの備えなどの情報を掲載しています。事前に避難する場所を確認しておきましょう。 配布場所/総合防災安全課(文化会館たづくり西館3階)、市役所2階総合案内所など。市ホームページでも閲覧可 ◎避難方法  高齢者・障害者・傷病者・妊産婦・乳幼児なども安全に避難できるように、地域で声を掛け合って、避難しましょう。 徒歩 バスや電車などの公共交通機関 自家用車(親戚や知人など早めの避難に限る) ◎自力での避難が難しい方の避難方法  避難指示が出る前に、早めの避難が必要です。 自家用車→要配慮者専用の駐車場は2面へ 要配慮者避難バス→対象者・避難バス乗り場は2面へ 2面の避難行動判定フローもチェック ●手をつなぐ樹390 達人を喪って  「市長、何か協力できることはないか。やれることは何でもやるから」。今から10年前の3月11日、東日本大震災が発生した直後に私の携帯に怒声のようなメッセージをくれた人がいた。鍛治真起さん。老若男女が愛好するパズル「数独」を世界中に広め、「数独のゴッドファーザー」の異名を持つ人物だ。  私にとっては、羨ましいほど奔放な生き様を体現された、まさに人生の達人とでも呼びたくなる素晴らしく魅力的な方だった。出会いのキューピッドは15年前の京王電鉄の広報誌「あいぼりー」。調布のまちを題材にした郷愁に満ちた彼のエッセイに共感するとともに、インタビューを通じた彼の人生観に強く惹かれ、不躾にも私から彼の会社ニコリに突然連絡して「押しかけ友人」になることを許してもらったのだ。  冒頭の震災時には、即座にニコリの社員数名が調布に来られ、同社の発行物を販売してその利益全額を被災地支援にあてるべく市に寄付して頂いた。  博識に裏打ちされた談論風発の楽しい会話と、遊興百般を極めるような素敵な余暇の過ごし方。自由人的な生き方だけが印象的にも思えるが、人生において最も大事なことについては絶対譲らないという鍛治さんの強固な意思を私は常に感じていた。  体調不良は昨年来だったそうだが、新聞によるいきなりの訃報。本当に寂しい。コロナ禍で心ならずも人づきあいが疎遠になる中、またしても長嘆息を禁じ得ない別れが訪れた。 調布市長 長友貴樹 ●市報9月5日号の掲載情報は8月30日時点のものです。 【2】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 各自の状況に応じて風水害時の避難方法を確認しましょう 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 ●避難行動判定フローをチェック ◎洪水ハザードマップで自分の家がある場所に色が塗られている場合(原則、避難が必要) ↓ ◇自分や一緒に避難する方の避難に時間がかかる場合 ↓ 警戒レベル3が発令されたら安全な場所にある親戚や知人宅、避難所に避難を ↓ ◇徒歩や公共交通機関で避難先へ行ける場合 ↓ 徒歩や公共交通機関で避難先へ ◇徒歩や公共交通機関で避難先へ行けない場合 ↓ ◇自家用車で避難できない場合 ↓ ◇避難バス乗り場まで歩いて行ける場合 ↓ 要配慮者等避難バス乗り場まで避難し、バスで避難所へ (注)図A参照 ◎図A 避難バス乗り場・避難所  多摩川が氾濫した場合に浸水が想定される区域内に設ける拠点施設(一時集合場所)に集まってください。市が運行するバスで避難所へ行きます。状況によっては、運行しない場合がありますので、運行状況を必ず確認してください。 一時集合場所(費用:無料)/避難場所 西部児童館・多摩川自治会館(多摩川5丁目28番地8)/市立調布中学校 染地地域福祉センター・多摩川住宅ト号棟集会室(染地3丁目1番地71)/市立第六中学校 ◇避難バス乗り場まで歩いて行けない場合 ↓ あらかじめ検討した避難方法で避難 ◇自家用車で避難できる場合 ↓ 風雨が強くなる前の早めの時間帯に避難を。要配慮者専用の駐車場は台数に限りあり (注)図B参照 ◎図B 要配慮者専用の駐車場  自家用車で避難する場合は、早めの時間帯に避難してください。駐車場の台数には限りがあり、駐車できない場合があります。駐車場内での事故・盗難などには一切責任は負いません。 駐車場(台数)/避難所 市立調布中学校(90台)/市立調布中学校 神代植物公園ドッグラン隣(100台)/市立北ノ台小学校 西調布体育館(7台)/西調布体育館 国領駅南口市営駐車場(50台)(有料。料金は自己負担)/子ども家庭支援センターすこやか(注)主に乳幼児や妊産婦を受け入れ ◎洪水ハザードマップで自分の家がある場所に色が塗られている場合(原則、避難が必要) ↓ ◇自分や一緒に避難する方の避難に時間がかからない場合 ↓ 警戒レベル4が発令されたら安全な場所にある親戚や知人宅、避難所に徒歩で避難を ◎洪水ハザードマップで自分の家がある場所に色が塗られていない場合 ↓ 避難情報を参考に必要に応じて非難を ◎避難情報 警戒レベル/避難情報など 5/緊急安全確保(市が発令)(命を守る最善の行動を) 警戒レベル4までに必ず避難を 4/避難指示(市が発令)(危険な場所から全員避難を開始) 3/高齢者等避難(市が発令)(危険な場所から高齢者などは避難) 2/大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発令)(避難に備えて避難行動を確認) 1/早期注意報(気象庁が発令)(災害への心構えを高める)  避難情報は必ず順番に発令されるものではありません。また、発令されない場合もありますので気象情報などにもご注意ください。 ◎避難バスを利用できる対象  次の方のうち、避難に時間を要する、支援が必要など、自力での避難が難しい方が対象です。(注)同伴者は1人まで 高齢者、障害のある方(けがを含む)、乳幼児を連れた方、妊娠中の方 (注)利用できるかは、避難行動判定フローを要確認 ◎避難バスの運行時期・運行状況の確認方法(避難バスの運行状況は次の方法などでお知らせします。) 運行時期/警戒レベル3の高齢者等避難発令時から警戒レベル4の避難指示発令前まで ◇市ホームページ  市ホームページにつながりにくい時は、ヤフー株式会社の協力によるキャッシュサイト(コピーサイト)をご利用ください。市ホームページと同じ情報を閲覧できます。 ◇調布FM  ラジオ/FM83.8メガヘルツ、パソコン/「ListenRadio」または「サイマルラジオ」、スマートフォン/無料アプリ「ListenRadio」をインストール ◇調布市防災・安全情報メール  登録方法/Eメールc-bousai@sg-m.jpに空メールを送信し、自動返信されるメールに従って登録 ◇市公式LINEアカウント  友だち登録方法/LINEのホーム画面の検索バーで「調布市」と検索して、友だちに追加 ◇防災ダイヤル電話042-426-4511 ◇市公式ツイッター アカウント/chofu_shi ●調布市コロナアプリを配信中  スマートフォンやタブレットで、新型コロナウイルス感染症に関する市の情報を確認できるアプリです。市ホームページの更新情報をプッシュ通知でお知らせします。 アプリ名/調布市コロナ情報 ダウンロード方法/App StoreまたはGoogle Playからダウンロード(詳細は市ホームページ参照) 問い合わせ/新型コロナウイルス感染症対策担当電話481-7233 No.1692 令和3(2021)年9月5日 【3】 8月30日時点の情報 ●新型コロナウイルスワクチン接種  9月10日(金曜日)以降は、集団接種(市が設置した会場での接種)の開設日数を減らします。また、モデルナ社製を使用した電気通信大学会場の新規予約受付は8月28日で終了しました。  今後の開設日時は予約状況などを踏まえて、市ホームページなどでお知らせします。 ●集団接種(市が設置した会場で接種) ◎接種会場/調布駅前広場診療所(プレハブ) ◇ファイザー社製ワクチンを使用 1回目の接種日/9月9日(木曜日)まで新規予約受付中 (注)予約が満了になった場合でも、キャンセルが発生すると予約枠を解放 対象者/接種日時点で満12歳以上の方 予約時間/午前:午前9時から11時30分、午後:午後1時30分から4時、夜間:午後5時30分から7時(日曜日を除く)(注)30分単位で予約を受け付け (注)予約時間前に来場しても、会場に入れない場合あり。また、予約時間から15分過ぎると接種できない場合があるので、必ず予約時間に来場してください。 今後の開設日時/予約状況などを踏まえて決定。最新情報は市ホームページ参照 2回目の接種日時/自動的に21日(3週間)後の同じ会場・曜日・時間の予約となります。改めて2回目を予約する必要はありません。発熱などのやむを得ない事情がある場合を除き2回目の接種日は変更できませんので、1回目・2回目の両日とも接種可能な日を予約してください。 ◎接種会場/電気通信大学会場(体育館) ◇モデルナ社製ワクチンを使用 1回目の接種日/新規予約受付終了 ◇電気通信大学会場の接種は予定通り実施  8月26日付けで厚生労働省から一部のモデルナ社製ワクチンの使用を見合わせるよう通知が出ていますが、市では接種に必要なワクチン量を確保しているため、予定どおり接種を実施します。すでに1回目を接種している方は、1回目の接種から28日(4週間)後の同じ時間・曜日に2回目の接種を受けてください。  また、これまでの接種でも使用を見合わせるロット番号のワクチンは使用していません。 ◎予約方法 ◇電話予約 電話0570-053-127(電話の掛け間違いにご注意ください) (毎日午前9時から午後5時)市コールセンターへ電話してください(注)ナビダイヤル(音声案内後は通話料がかかります) ◇インターネット予約  操作方法の詳細は、市ホームページ参照。事前に氏名・Eメールアドレス・電話番号などの登録は可能です。2回目のキャンセルはできません。(注)毎日午前0時から9時はメンテナンスのため利用不可 ●個別接種(かかりつけ医などで接種) ◎ファイザー社製ワクチンを使用  予約方法は各医療機関で異なりますので、ご確認の上、予約してください。普段からかかりつけ医として利用している医療機関がある場合は、直接かかりつけ医にご確認ください。 対象者/接種日時点で満12歳以上の方 (注)接種可能な医療機関一覧は市ホームページ参照。通院歴がない方でも接種可能な医療機関もあるので要確認 ●問い合わせ(注)電話の掛け間違いにご注意ください 市コールセンター(調布市新型コロナワクチンコールセンター)電話0570-053-127(毎日午前9時から午後5時)(注)ナビダイヤル(音声案内後は通話料がかかります) ●新型コロナウイルス感染症対策基金へのご寄附をお願いします  新型コロナウイルス感染症拡大防止や地域医療体制の整備、市民生活への支援、地域経済の回復に活用します。寄附金は、所得税、住民税の寄附金控除の対象となります。 問い合わせ/基金について:企画経営課電話481-7368、寄附手続きについて:管財課電話481-7173 【4】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 トピックス ●令和2年度調布市オンブズマン活動状況報告書  オンブズマン制度とは、皆さんから市の業務などの苦情を受けて調査し、必要に応じて市に是正などの措置を講ずる勧告や制度の改善に関する提言を行うものです。 その他/詳細は、市民相談課(市役所2階)、公文書資料室(市役所4階)、各図書館、市ホームページなどで閲覧可 【令和2年度オンブズマン相談室利用状況】 受付方法/合計/内訳(苦情申し立て)/内訳(相談)/内訳(問い合わせ) 来訪/2(3)/0(0)/1(1)/1(2) 電話/19(6)/0(1)/5(2)/14(3) ファクス/0(0)/0(0)/0(0)/0(0) 郵送/0(0)/0(0)/0(0)/0(0) メール/1(1)/1(0)/0(1)/0(0) 合計/22(10)/1(1)/6(4)/15(5) (注)カッコ内は令和元年度の値 【オンブズマン相談室】 相談日/第1から第4水曜日(祝日を除く)午後1時から5時 受付/毎週月曜日から金曜日(祝日を除く)午前8時30分から午後5時15分 申立てできる方/市の業務などに利害関係がある方 申立ての方法/相談カード・苦情申立書(市民相談課で配布、または市ホームページから印刷可)を持参または郵送後、事前相談(面談)を実施(注)苦情申立ての原因となった事実のあった日から1年を経過しているもの・裁判などで係争中のものなどは除く 問い合わせ/オンブズマン相談室電話481-7418(市民相談課) ●国民健康保険税の納付に関する窓口の変更  国民健康保険税の納付に関する窓口が、10月から保険年金課から納税課へ変わります。 ◎窓口が変更となる業務 口座振替、還付、納付相談など ◎取り扱い窓口・問い合わせ/ 10月1日(金曜日)まで:保険年金課(市役所2階)電話481-7055・7056 10月4日(月曜日)から:納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 その他/国民健康保険税の課税や軽減などに関することは、引き続き保険年金課へ ●新たにシェアサイクルステーションを設置  北部公民館、西部公民館、図書館宮の下分館、図書館若葉分館に新しくシェアサイクルステーションを設置しました。 利用可能時間帯/北部公民館:午前9時から午後9時、西部公民館・図書館宮の下分館:午前9時から午後5時、図書館若葉分館:24時間 問い合わせ/シェアサイクルについて:シェアサイクルコールセンター電話050-3821-8282 自転車施策について:交通対策課電話481-7420 ●審議会等の会議の傍聴 (注)要マスク着用・発熱などの風邪症状がある場合は傍聴不可。新型コロナウイルス感染症の感染状況により中止・延期・変更の場合あり ◎第68回ふじみ衛生組合地元協議会 日時/9月21日(火曜日)午後6時30分から 定員/申し込み順10人 その他/オンライン(Zoom)での傍聴 申し込み・問い合わせ/Eメールに住所、氏名、Eメールアドレスを明記し、9月14日(火曜日)までにふじみ衛生組合電話490-5374・Eメールfujimi-soumuka@fujimieiseikumiai.jpへ ●発熱などの症状がある方の相談先 受診前に必ず電話しましょう (注)電話の掛け間違いにご注意ください ◎発熱などの症状がある場合で、かかりつけ医がいる方 かかりつけ医へ電話で相談 ↓ かかりつけ医の指示に従って受診 ↓ 医師の判断により、受診した医療機関などで検査 ◎発熱などの症状がある場合で、かかりつけ医がいないまたは休診のとき ◇地域の医療機関を市ホームページで検索または問い合わせ(土曜日・日曜日、祝日を除く) 健康推進課 電話441-6100(午前8時30分から午後5時15分) 調布市医師会 電話483-8648(午前9時から午後5時) ↓ 地域の医療機関へ電話で相談 ↓ 医療機関の指示に従って受診 ↓ 医師の判断により、受診した医療機関などで検査 ◇東京都発熱相談センター 電話03-5320-4592(毎日24時間対応) 症状や患者との接触履歴などを聞き取り ↓ 紹介された医療機関へ電話で相談 ↓ 医療機関の指示に従って受診 ↓ 医師の判断により、受診した医療機関などで検査 ◎不安に思う方(感染したかもしれないと不安、感染予防法が知りたい) ↓ 東京都新型コロナコールセンター 電話0570-550571(ナビダイヤル。毎日午前9時から午後10時) ◎保健所などから濃厚接触者とされた方は、接触日の翌日から14日間は自宅で過ごし健康観察をお願いします。診察・検査については、かかりつけ医に電話でご相談ください。受診先をお探しの方は東京都発熱相談センターへ連絡してください。  また、医療機関で新型コロナウイルス感染症と診断された方は、保健所からの連絡をお待ちください。万が一、連絡が来る前に体調が悪化した場合は、以下へ連絡してください。 多摩府中保健所 電話042-362-2334(平日午前9時から午後5時) 東京都発熱相談センター 電話03-5320-4592(毎日24時間対応)  保健所などからの支援を受ける前に、食料支援やパルスオキシメーターの貸し出しが必要な方は市ホームページをご覧ください。 ●熱中症に注意 マスクをする時も熱中症予防を  気温や湿度が高い環境で長時間マスクを着用すると熱中症になりやすいので、注意しましょう。こまめに水分補給し、人との距離を十分に取った上で適宜マスクを外して休憩しましょう。(健康推進課) No.1692 令和3(2021)年9月5日 【5】 子育て・教育 ●新型コロナウイルス感染症に関する情報  感染症対策のため、各施設・事業は利用人数やサービスなどを一部制限して開館・実施しています。利用・参加を予定している方は、事前にお問い合わせいただくか、市ホームページや主催団体ホームページなどで最新情報をご確認ください。また、マスク着用などの感染症対策をした上で利用・参加をお願いします。 子育て・教育 ●10月1日から乳幼児・義務教育就学児医療証は淡いオレンジ色に  引き続き対象となる方には、淡いオレンジ色の医療証を9月15日(水曜日)以降、順次発送します。現在お使いの若草色の医療証は、有効期限後に家庭で処分してください。 その他/医療証の更新時には、保護者の所得確認が必要。令和3年1月2日以降に調布市に転入し、児童手当の現況届を提出していないなど、市で昨年中の所得の確認ができない方には送付不可 ◎義務教育就学児医療証(マル子医療証)の申請  小・中学生の児童の保険診療による医療費の自己負担額の一部を助成します。中学生の保護者には所得制限があります。医療証をお持ちでない方が交付を受けるには申請が必要です。保護者の所得が制限内になった方は、早めに申請してください。 その他/申請方法は市ホームページ参照、または問い合わせ 申請・問い合わせ/子ども家庭課電話481-7093 ●子どもの定期予防接種(予防接種法に基づく予防接種)  子どもの年齢・月齢に応じて定期予防接種の案内を個別に通知しています。  定期予防接種の対象年齢以外で接種する場合は、「任意予防接種(有料)」として受けることになります。接種回数・間隔はワクチンの種類によって異なります。詳細は、市からの通知または市ホームページでご確認ください。 ◎予防接種の受け方 費用/無料 持ち物/母子健康手帳、健康保険証、予診票 申し込み/指定医療機関(個別に通知する案内、市ホームページまたは調布市医師会ホームページ参照)へ予約 ◎市外での接種  狛江市・世田谷区・三鷹市・府中市の指定医療機関でも定期予防接種が受けられます。 その他/上記以外の自治体で予防接種を希望する場合は、事前に健康推進課で手続きが必要 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●9月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 11日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/10日(金曜日)正午 26日(日曜日)午後/子ども家庭支援センターすこやか/申し込み順5人/24日(金曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフトのプレゼント。同時に母子健康手帳の交付もあり その他/オンラインでの面接も実施。詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081または、すこやか電話481-7733へ 【1】わくわく育児教室「らいおんクラス」 日時/10月5日(火曜日)午前9時40分から11時 対象/令和2年8月から10月生まれの子どもと保護者 内容/子どもの発育、生活リズム、幼児食、歯磨きなど 【2】わくわく育児教室「こあらクラス」 日時/10月5日(火曜日)午後1時30分から3時 対象/令和3年2月から4月生まれの子どもと保護者 内容/子どもの発育、生活リズム、離乳食、上手な食べさせ方など 【1】【2】共に 会場/文化会館たづくり西館保健センター2階 定員/申し込み順20組 申し込み・問い合わせ/9月8日(水曜日)午前9時から健康推進課電話441-6081へ電話または電子申請から申し込み ●10月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 3回コース/赤ちゃんのお世話/(1)9日(土曜日)午後/保健センター 3回コース/ママのからだのケア/(2)18日(月曜日)午後/保健センター 3回コース/産後の生活/(3)25日(月曜日)午前/すこやか 1回コース/赤ちゃんのお世話など/9日(土曜日)午前/保健センター 対象/令和4年1月から3月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/各申し込み順18組程度 申し込み・問い合わせ/電話で健康推進課電話441-6081へ ●ほっとサロンしぇいくはんず ◎みんなで語ろう シングルマザーズルーム  子育て、仕事、生きかたなど、シングルマザー同士で語り合いませんか。同じシングルマザーのファシリテーターが進行します。ひとり親になることを考えている方もご参加ください。 日時/9月25日(土曜日)午後2時から4時 会場/市民プラザあくろす2階会議室1 対象/シングルマザーなど 定員/申し込み順6人 保育/1歳から就学前(申し込み:9月6日(月曜日)から13日(月曜日)) その他/詳細は男女共同参画推進センターホームページ参照 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)午前9時から、電話またはEメールで男女共同参画推進センター電話443-1213・Eメールdanjyo@w2.city.chofu.tokyo.jpへ(男女共同参画推進課) ●子ども発達センター市民講演会「ことばが伸びる上手な子育て」 ハッピー親子になる方法 日時/10月5日(火曜日)午前10時から正午 会場/文化会館たづくり12階大会議場 講師/中川信子(言語聴覚士) 定員/申し込み順70人(市民優先) 費用/無料 保育/1歳から就学前(定員:申し込み順20人) 申し込み/9月7日(火曜日)午前9時から、電話、Eメールまたはファクス(申込用紙は市ホームページから印刷可)で氏名、住まい(市内・市外)、電話番号、子どもの年齢、講師への質問、手話通訳希望の有無を明記し、子ども発達センター電話486-1190・ファクス486-3147・Eメールayumi@w2.city.chofu.tokyo.jpへ (注)保育希望の方は電話で申し込み。手話通訳希望の方は9月24日(金曜日)までにEメールかファクスで申し込み ●子どもの才能発見講座(全2回)  子どもの脳の発達に沿った子育てポイントや才能の見つけ方を学びます。 日程/【A】(1)11月2日(火曜日)(2)9日(火曜日) 【B】(1)12月14日(火曜日)(2)21日(火曜日)(注)【A】【B】同内容 時間/午前10時から11時30分 会場/市民プラザあくろす3階研修室2 対象/未就学児の保護者 講師/新美友佳子(子育て診断士、一般社団法人日本パーソナルコミュニケーション協会認定インストラクター) 定員/各申し込み順5人 費用/500円(教材費) 保育/1歳から就学前(定員:各回申し込み順3人 費用:1人1回当たり1000円) 持ち物/筆記用具 申し込み・問い合わせ/9月13日(月曜日)午前10時30分から電話または直接市民プラザあくろす指定管理者電話443-1211へ(男女共同参画推進課) ●令和4年4月(来春)に小・中学校へ入学する方へ 問い合わせ/学務課電話481-7473から7476 ◎新小学1年生の就学時健康診断  住所によって受診する指定校が決まっています。指定校・健診日時は、郵送する「就学時健康診断通知書」または市ホームページでご確認ください。 対象/平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの方 ◎外国籍の方は手続きを  市立小・中学校に入学を希望する市内在住の外国籍の方は、学務課(教育会館1階)または郵送で手続きをしてください。 小学校/平成27(2015)年4月2日から平成28(2016)年4月1日生まれの方 中学校/平成21(2009)年4月2日から平成22(2010)年4月1日生まれで、令和4年3月に小学校を卒業する方 ◎新中学1年生の「学校選択制」  学区域外の市立中学校への入学を希望できます。 対象/市内在住で令和4年4月に新1年生として市立中学校に入学予定の希望者 選択できる学校/全市立中学校のうち一校 申請手続き/9月に対象者へ制度の案内を学校で配布または郵送(注)11月上旬頃に郵送する「就学(入学)予定連絡票兼学校選択制希望票」は期日までに全員提出。提出期日は学区域の市立中学校と学区域外の市立中学校で異なる その他/各学校の受け入れ人数を超えた場合は公開抽選。学校を選ぶ際に理由の申し出は不要。学校説明会の日程などは各学校ホームページまたは市ホームページ参照 ◎小学校新入学準備金(就学援助)の入学前支給  入学にかかる費用の一部を入学前に支給します。 対象/令和4年1月1日に市内に居住し、令和4年4月に小学校入学予定の子どもがいて、経済的に困っている家庭で、要件に該当する保護者。要件は、送付の案内または市ホームページ参照 申請/申請書に必要な書類を添えて、12月28日(火曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目36番地1教育会館1階学務課へ持参または郵送 その他/案内と申請書は、9月に郵送する「就学時健康診断通知書」に同封 ◎中学校新入学準備金(就学援助)の入学前支給  小学6年生の児童の保護者で、令和4年1月時点で就学援助を認定されている方へ、1月末頃に支給します。なお、小・中学校在籍児童・生徒を対象とした令和3年度就学援助申請は、令和4年2月末まで随時受け付けています。 【6】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 子育て・教育 福祉 子育て・教育の続き ●令和4年度認可保育園入園申し込み  令和4年4月からの入園児を募集します。 ◎入園案内(申込書)の配布 期間/9月30日(木曜日)から 会場/総合案内所前(市役所2階)、保育課(市役所3階)、神代出張所、子ども家庭支援センターすこやか(第3土曜日とその翌日を除く)、こどもとフラット(子育てカフェ「aona」内。火曜日を除く)、市内各認可保育園(日曜日、祝日を除く) (注)市ホームページから印刷可。募集人数は市報10月5号と市ホームページに掲載予定 ◎一次申し込み受け付け  新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、郵送と申し込み受け付け専用ボックスのみで行います。 ◇郵送 期間/10月5日(火曜日)から11月1日(月曜日)(必着) (注)特定記録郵便・簡易書留など、記録の残る郵送方法を推奨。郵送料は差出人負担 ◇申し込み受け付け専用ボックス 期間/10月5日(火曜日)から11月1日(月曜日)(土・日曜日、祝日を除く) 時間/午前8時30分から午後5時15分 場所/保育課(市役所3階)前 (注)申込書類一式を封筒に入れ、封をして投函 その他/書類到達確認は提出日以後5営業日程度から可。申し込み前に入園案内で注意事項・詳細を要確認。不足などがある場合は、保育課から個別に連絡。不足書類・申込事項変更届は11月19日(金曜日)(必着)までに提出。11月2日(火曜日)から令和4年1月24日(月曜日)の到着分は、二次選考対象。1月25日(火曜日)から3月4日(金曜日)の到着分は三次選考対象 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/保育課電話481-7132 ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎小児科医による健康相談 日時/9月21日(火曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやかへ その他/治療行為は行いません ◎すこやか子育てオンライン相談  スマートフォンやパソコンからオンラインですこやかに相談ができるようになります。 受付開始/10月18日(月曜日)(注)第3土曜日・日曜日、年末年始を除く 時間/午前9時から午後5時 面接時間/30分程度 対象/市内在住の妊婦・18歳未満の子どものいる家庭(子ども本人含む) 申し込み/希望日の3日前(休館日を除く)までに、すこやか相談メールフォームまたはEメール(Eメールsoudan@jigyodan-chofu.com)で申し込み (注)予約状況などで日程調整する場合あり 問い合わせ/調布市子ども家庭支援センターすこやか電話481-7731 福祉 ●敬老金の贈呈  対象の方には9月上旬に案内を郵送します。 対象/令和3年9月1日現在で市内に住民登録があり、下表に該当する方 対象者/贈呈金額 80歳(昭和15年10月1日から16年9月30日生まれの方)/5000円 85歳(昭和10年10月1日から11年9月30日生まれの方)/5000円 90歳(昭和5年10月1日から6年9月30日生まれの方)/5000円 100歳(大正9年10月1日から10年9月30日生まれの方)/1万円 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7150 ●9月はワンコイン入浴事業の実施月 対象/市内在住の70歳以上で交付場所まで取りに来られる方(注)生活保護受給者、自宅に風呂がない方への入浴券を持っている方、今年度すでに入浴券を申請した方は対象外 内容/9・12・3月の利用期間内に、それぞれ1回使用できる入浴券を交付中(9月24日(金曜日)までの申請は最大3枚)(注)神代湯(菊野台1丁目)、梅の湯(深大寺東町6丁目)、深大湯(深大寺北町6丁目)、鶴の湯(下石原1丁目) 費用/1枚につき100円(公衆浴場に直接支払い) (注)入浴券を持参していない方は100円での入浴不可 入浴券を利用できる期間(9月)/13日(月曜日)から26日(日曜日) 申し込み・問い合わせ/本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)と印鑑を持参(代理人不可)の上、高齢者支援室(市役所2階)電話481-7150へ ●精神障害者家族の情報交換・相談会 日程/9月11日(土曜日)・25日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み・問い合わせ/事前に電話で精神障害者家族会かささぎ会・江頭 電話483-3958へ(障害福祉課) ●地域包括支援センター 至誠しばさきの移転 移転日/10月1日(金曜日) 移転先/柴崎1丁目6番地8鴨志田荘2-1階 その他/担当する地域・電話番号・ファクス番号は変更なし 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7150へ ●介護教室 ◎あなたや大切な人が自分らしく生きるために 日程/(1)10月14日(木曜日)(2)15日(金曜日) 時間/午前10時から11時30分 会場/仙川ふれあいの家 内容/(1)未来のために準備を始めよう ACPで考える (2)最期まで自宅で過ごそう 在宅医療連携事例から考える 講師/(1)植松淳一(医師、医療法人社団悠翠会理事長) (2)地域包括支援センター仙川職員 定員/各回申し込み順15人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)から地域包括支援センター仙川電話03-5314-0030へ(高齢者支援室) 【A】知的障害者移動支援従業者養成研修(通学・全3回) 日程/(1)10月9日(土曜日)(2)16日(土曜日)(3)17日(日曜日) 会場/こころの健康支援センター本館2階健康活動室 内容/障害者の余暇活動や社会参加などの外出支援をするガイドヘルパーの養成研修 定員/20人(選考) 費用/1500円(テキスト代) 【B】重度訪問介護従業者養成研修 基礎課程・追加課程(通学) 日程/講義:10月29日(金曜日)・30日(土曜日)、実習:11月4日(木曜日)から12 月28日(火曜日)のうち2日間 会場/こころの健康支援センター本館2階活動室ほか  内容/重度の肢体不自由者の居宅での介護や外出時の移動介護の基礎知識・技術を学ぶ 定員/15人(選考) 費用/1760円(テキスト代)。実習にかかる費用は実費 【A】【B】共に 対象/次の全てに該当する方(a)市内に在住・在勤・在学(b)令和4年3月31日時点で69歳以下(c)ヘルパーとして実働できる(d)当該事業に定める学則に同意する 申し込み・問い合わせ/申込書(福祉人材育成センター、総合福祉センター、市民活動支援センターで配布、または福祉人材育成センターホームページに必要事項を記入し、【A】9月10日(金曜日)から28日(火曜日)【B】9月16日(木曜日)から10月7日(木曜日)に福祉人材育成センター電話452-8180へ本人が持参(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後4時30分) (注)健康保険証・運転免許証などで本人確認。在勤・在学の分かる書類提示(社会福祉協議会) ●障がいのある方のためのパソコン講習会No.6「Googleを使って豊かなパソコンライフ」(全3回) 日程/(1)10月11日(月曜日)(2)18日(月曜日)(3)25日(月曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害のある方と家族 定員/6人(多数抽選。初回優先) 費用/1000円(テキスト代) その他/Windows10搭載パソコン使用。詳細は社会福祉協議会ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/9月7日(火曜日)から10月5日(火曜日)に直接、ファクス、または電話でドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606へ(社会福祉協議会) ●みんなでなくそう特殊詐欺 詐欺犯人の話を「おかね」で覚えよう  自宅に電話が掛かってきて、知らない人に「お金」の話をされたら、それは詐欺犯人からのアポ電かもしれません。詐欺犯人は、皆さんの大切なお金をだまし取るために、言葉巧みに嘘をつきます。「おかね」というキーワードで、詐欺犯人がアポ電の時にする話を覚えておいて、被害に遭わないように備えましょう。 お→オレだけど、かばん(携帯電話)を失くした か→カードを預かりに行きます ね→年金・医療費の還付金があります  電話中に、これは「おかね」の話かもしれないと気付いたら、預貯金残高や住所など相手に自分のことを一切教えてはいけません。まずは通話を切りましょう。そして、家族に電話をかけて確認したり、警察に相談しましょう。 問い合わせ/調布警察署生活安全課電話488-0110 総合防災安全課電話481-7547 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です No.1692 令和3(2021)年9月5日 【7】 暮らしの情報 暮らしの情報 安全・安心なまちづくり ●2021耐震キャンペーン  いつ来るか分からない首都直下地震に備えて、建築物の耐震化に向けた具体的な対策を進めましょう。 (1)展示会 日時/10月17日(日曜日)午前10時から午後4時 会場/としまみどりの防災公園(豊島区東池袋4丁目42番地) 内容/建物の耐震改修工法、震災写真・都の取り組みなどの紹介、耐震化個別相談会 (2)耐震改修成功事例見学会 日程・会場/10月8日(金曜日)・シャルマン荻窪(杉並区)、令和4年1月15日(土曜日)・錦糸町グリーンプラザ(墨田区) 時間/午後3時から5時 (1)(2)共に その他/詳細は東京都耐震ポータルサイトホームページ参照 問い合わせ/東京都都市整備局建築企画課電話03-5388-3339(住宅課) 税金・保険・年金 ●年金生活者支援給付金制度  収入や所得額が基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されます。  今年度から新たに対象となる方に、日本年金機構から請求手続きの案内が8月末以降順次届きます。 対象/老齢基礎年金、障害基礎年金・遺族基礎年金の受給者で所得額など一定の要件を満たす方 その他/今年度年金を受給し始めた方や、これから年金を受給し始める方は、年金の請求と併せて年金生活者支援給付金を請求。日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。電話で金融機関の口座番号や暗証番号を聞くことはありません 問い合わせ/年金生活者支援給付金専用ダイヤル電話0570-05-4092(050で始まる電話からは電話03-5539-2216):日本年金機構府中年金事務所電話042-361-1011(保険年金課) ●市民課・保険年金課・納税課の休日窓口 日程/9月11日(土曜日)・26日(日曜日)、10月9日(土曜日) 時間/午前9時から午後1時 その他/保険年金課は国民健康保険のみ取り扱い 会場・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室)電話481-7041から7045 保険年金課(市役所2階)電話481-7052 納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送でも可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 個人市・都民税(普通徴収)/第3期(11月1日(月曜日)振替)・9月21日(火曜日)(必着) 国民健康保険税/第4期(11月1日(月曜日)振替)・9月21日(火曜日)(必着) 固定資産税・都市計画税/第3期(12月27日(月曜日)振替)・11月10日(水曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し、その場で手続き可。詳細は市ホームページまたは問い合わせ その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引き分)は、口座振替不可 問い合わせ/個人市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税:納税課(市役所3階)電話481-7214から7220、国民健康保険税:保険年金課(市役所2階)電話481-7055・7056 住まい・街づくり・環境 ●空間放射線量の測定結果  8月に、市内公共施設の定点測定場所で空間放射線量を測定した結果、全測定場所で除染実施区域となる基準の0.23マイクロシーベルトの4分の1程度でした。測定結果は、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ/環境政策課電話481-7087 ●調布市環境基本計画の一部が「流域水循環計画」に指定  内閣官房では、地球温暖化の影響に伴う異常気象による被害の軽減や、安全で良質な水の確保などのさまざまな視点から、地方自治体が定める水循環に関する計画を「流域水循環計画」として指定することで、健全な水環境の維持・回復につなげています。この度、市の計画も指定されました。  豪雨や台風などの被害を、将来にわたって軽減するためには、市民の皆さん一人ひとりの取り組みが重要です。例えば、自宅に雨水浸透ますを設置することで、雨水を下水ではなく地下に戻すことができ、湧き水・地下水の保全だけでなく、局地的な豪雨などの水害対策にもつながります。なお、雨水浸透ますは無料で設置できます。 その他/詳細は内閣官房ホームページ参照 問い合わせ/環境政策課電話481-7086 ●狛江市和泉本町四丁目・調布市国領町八丁目周辺地区地区計画の素案に関する懇談会  病院施設の建て替えに伴う地区計画を検討しています。この度、素案の内容説明と意見交換を行うため、まちづくり懇談会を開催します。 ◎開催日時・場所 日程/時間/場所 9月26日(日曜日)/(1)午前10時から11時30分/狛江市上和泉地域センター 9月26日(日曜日)/(2)午後2時から3時30分/市民プラザあくろす 9月26日(日曜日)/(3)午後6時30分から8時/市民プラザあくろす 9月27日(月曜日)/(4)午後1時30分から3時/狛江市上和泉地域センター 9月27日(月曜日)/(5)午後4時から5時30分/狛江市上和泉地域センター 9月27日(月曜日)/(6)午後6時30分から8時/狛江市上和泉地域センター 定員/(1)(4)(5)(6)15人(2)(3)10人(多数抽選) 申し込み/9月15日(水曜日)(必着)までにEメール、ファクス、郵送で参加希望日(第3希望まで)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、〒201-8585狛江市和泉本町1丁目1番地5狛江市都市建設部まちづくり推進課ファクス03-3430-6870・Eメールtokeit01@city.komae.lg.jpへ その他/参加は1人1回のみ。詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/都市計画課電話481-7444 「暮らしの情報」は11面に続きます ●「行政評価(令和2年度振り返り評価)」と「行革プラン2019(令和2年度の取り組み状況)の公表  行政評価結果と行革プラン2019の取り組み状況は、市ホームページ、公文書資料室(市役所4階)、各図書館・地域福祉センターなどで閲覧できます。 問い合わせ/企画経営課電話481-7362 ◎行政評価結果  調布市基本計画に基づく施策や事業の評価結果を次年度の予算編成で活用するなど、基本計画の着実な推進につなげています。  今年度の行政評価では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う影響を踏まえ、今後の進捗調整や取り組みの見直しにつなげる振り返り評価に取り組むとともに、令和5年度からの次期総合計画の策定を見据え、今後に向けた課題や方向を整理しました。  その結果、全ての施策で成果が得られたものと評価できたため、引き続き、各施策の目的の達成や、より一層の成果向上に向けて取り組みます。 区分/施策の評価結果/施策 S/顕著な成果が得られた。/2 A/予定した成果が得られた。/29 B/一定程度の成果が得られた。/- C/予定した成果が得られなかった。/- D/成果が得られなかった。/- 合計/31 方針/年次評価S/年次評価A/年次評価B/年次評価C/年次評価D 方針別評価状況【方針1】参加と協働のまちづくりの実践(5プラン)/-/5プラン/-/-/- 方針別評価状況【方針2】効率的な組織体制の整備(15プラン)/-/14プラン/1プラン/-/- 方針別評価状況【方針3】人材の確保・育成(4プラン)/-/4プラン/-/-/- 方針別評価状況【方針4】計画行政の推進(17プラン)/2プラン/15プラン/-/-/- 合計41プラン/2プラン/38プラン/1プラン/-/- (参考)S:計画以上に進捗 A:計画通りに進捗 B:おおむね計画通りに進捗 C:進捗にやや遅れが見られ、改善が必要 D:進捗に遅れが見られ、抜本的な改善が必要 ●行革プラン2019での取り組み  市の行財政改革の具体的な取り組みを整理し、質の高い市民サービスを将来にわたり持続的に提供することを目指しています。令和2年度も引き続き、「事務の効率化」、「アウトソーシングの推進」、「公共施設等マネジメントの推進」の3つを重要な視点と捉え、事務事業などの見直しや医療給付費の適正化などによるコスト縮減を図るとともに、保有資産の有効活用・処分や広告媒体への広告掲載などによる財源確保に努め、約5億9538万円の財政効果を得ることができました。  引き続き行財政改革の推進に取り組みます。 ●児童虐待の「早期発見」は、子どもと保護者を必要な援助につなげるための第一歩です  虐待されている子どもや、その保護者は援助が必要です。虐待が疑われる行為を発見した場合はご連絡ください。なお、連絡した方の個人情報は守られます。 時間/午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日、年末年始を除く) 問い合わせ/子ども家庭支援センターすこやかフリーダイヤル0120-087-358(子ども政策課) 【8】 No.1692 令和3(2021)9月5日 【9】 特集 ●気づいてください! 子どもの心と身体のSOSサイン 皆さんの周りに不安や悩みを抱えている子どもはいませんか?  子どもたちも、勉強や進路、友達のことや新型コロナウイルス感染症の感染拡大などが原因でストレスを感じています。特に新学期が始まる時期は、子どもたちが不安定になりやすい傾向があります。このような時、子どもは身体や心にさまざまなサインを発信しています。周りの人たちは子どもの変化に注意してサインを見逃さないようにしましょう。 問い合わせ/子ども家庭支援センターすこやか電話481-7733(子ども政策課) ◎心と身体のSOSサイン 眠れない、いつも眠い、学校に行きたくない、お腹や頭が痛くなる、心配なことがあって食欲がない、季節に合わない服装をしている、気力がない、あいさつをしなくなった、表情が乏しく活気がない、公園などで一人で夜遅くまで遊んでいる、急にやせた、衣服の乱れや身体の汚れが目立つ、など ◎周りの人たちにできること  悩んでいる子どもは、自分からSOSを出せない場合もあります。子どもが悩んでいることに気付いたら、勇気を出して声を掛けてみましょう。そして、家族をはじめ、友達、地域の人を含めて、子どもたちの身近にいる人たちで、見守っていきましょう。 (1)気づき  悩みがある様子や、元気がない・身だしなみが悪くなったなどの変化に気付いたら、そっと声を掛けてみましょう。声を掛けることで、「自分は一人ではない」ことを理解してもらえます。 (2)話を聴く  相手の話を否定せずに、温かみのある対応で、じっくりと聴きましょう。本人の思いを尊重し、受け入れて共感する気持ちが大切です。また、「一緒に考えて行こうね」と声掛けすることで、子どもが安心して話をすることができます。 (3)つなぐ・見守る  いつもと変わった様子に気付いた人や子どもから悩みを打ち明けられた人も、わからないことがあったら、専門機関に相談してください。その後も、必要に応じて相談に乗るなど、見守りましょう。 ◎相談機関一覧 不安や悩みがある時は、以下の相談機関に相談することができます。 (1)子ども家庭支援センターすこやか 場所/国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 日時/毎日午前9時から午後5時(第3土曜日とその翌日を除く) 問い合わせ/電話481-7733 (2)教育支援コーディネーター・スクールソーシャルワーカー(指導室) 場所/小島町2丁目36番地1教育会館5階 日時/平日午前9時から午後5時15分 問い合わせ/電話481-7718・ファクス481-7785 (3)保健センター(健康推進課) 場所/小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館4階 日時/平日午前9時から午後5時 問い合わせ/電話441-6100・ファクス441-6101 (4)子ども・若者総合支援事業 ここあ 場所/小島町2丁目47番地1総合福祉センター5階 日時/月曜日から水曜日・金曜日午前10時から午後8時、木曜日午前10時から午後5時 問い合わせ/電話452-8816・ファクス452-8817 (5)青少年ステーションCAPS 場所/上石原1丁目36番地2ハヤシビル3階・4階 日時/毎日午前10時から午後8時(第2・第4月曜日(祝日の場合は翌火曜日)を除く) 問い合わせ/電話442-5535・ファクス442-5537 (6)東京都多摩府中保健所 場所/府中市宮西町1丁目26番地1東京都府中合同庁舎内 日時/平日午前9時から午後5時 問い合わせ/電話042-362-2334・ファクス042-360-2144 (7)東京都多摩児童相談所 場所/多摩市諏訪2丁目6番地 日時/平日午前9時から午後5時 問い合わせ/電話042-372-5600 (8)18歳までの子ども専用チャイルドライン(電話相談) 日時/毎日午後4時から9時 問い合わせ/フリーダイヤル0120-99-7777 (9)警視庁 ヤング・テレホン・コーナー(電話相談) 日時/毎日24時間受け付け(年中無休) 問い合わせ/電話03-3580-4970 ●実際に相談を受け付けている相談機関の方に聞きました (1)子ども家庭支援センター すこやか  相談員の杉田さんにお話を伺いました。 ◎すこやかはどのような施設ですか?  子育てを支援する総合施設です。親子で遊びたい、子どもを預けたい、情報を得たい、相談をしたいなど、子育てに関するさまざまなニーズに応じたサービスや情報を提供しています。施設内にあるすこやかひろば(通称:屋根のある公園)は、感染症対策をして、人数と時間を制限した上で開放しています。 ◎どのような内容を相談できますか?  妊産婦から18歳までの子どものことについて、専門職が相談に応じます。赤ちゃんの離乳食や子どもの発育・発達や育児・しつけに関する困り事など、幅広い相談に応じています。相談内容によって、専門機関を紹介したり、関係機関と連携をしながら各家庭をサポートします。 ◎子どものSOSに気付くには、どのようなことに気を付ければ良いですか?  周囲の大人が、子どもの様子がちょっといつもと違うなと感じることが大事です。子どもがしんどい・辛いと感じている時は、何らかの行動が出ます。普段よりも落ち着きがない、家に帰りたがらないなどの行動に表れますので、できる限り日頃から子どもの様子を気に掛けていると気付きやすいかもしれません。 ◎子どものSOSサインに気付いたとき、周りの人たちはどうしたら良いでしょうか?  まずは、声を掛けてあげてください。すぐに否定したり責めたりせず、まずは話を聞いて子どもの思いを受け止めてあげてください。その後は、専門的な支援が必要ですので、すこやかなどに連絡をいただけると良いです。 ◎周りの人たちへのメッセージを  子どもたちの中には自分から困ったこと、心配なことを発信するのが苦手な子がたくさんいます。そんな時、周りにいる大人が声を掛けてくれたり、すこやかのような支援機関に知らせてくれることで、その子だけでなくその子の家庭全体が救われることもあります。  また、子どもと同じように子育てをする大人も悩んだり、迷ったりしながら子育てをしています。私たちは大人も含めて家族全員が少しでも暮らしやすくなるように、支援していきます。 (2)教育支援コーディネーター・スクールソーシャルワーカー(指導室) ◎スクールソーシャルワーカーの役割を教えてください  市内在住の小中学生のさまざまな課題に対応するため、保護者や子ども、学校、地域の方からの相談を受けています。必要に応じて専門機関を紹介することもあります。子どもへの支援の中心は学校ですが、学校が支援を行う組織の一員として、保護者・子ども・学校・連携機関で協力しながら、困っていることに対応できるよう働きかけています。 ◎どういった相談ができますか?  不登校、学習や友達関係などの学校生活、学校や先生に関すること、生きづらさ、親子関係、保護者の子育ての悩みなどです。 ◎子どもが友だちの異変に気付いたときにどうしたら良いですか?  まずは、相談してきた子どもに、「どうしてそう思ったの?」と聞いてみてください。そして、「よく気が付いたね」「そんなところに気付いたのはすごいね」とその子どもの行動を肯定してください。次に「どうしようか」と一緒に話し合います。  子どもは相談しやすい人に相談します。話を聞くことが大切で、行動に移すことで問題の解決に向かいます。子どもには勇気を出して周りの人に相談してもらいたいです。 ◎周りの人たちへのメッセージを  大人が楽しく周りと関わって、幸せに過ごしている姿を見せることが子どもにとって一番良い影響があるのではないかと思っています。周りの人が元気で楽しく過ごしていれば子どもも健やかに育ちます。  子どもの学校・家庭生活を良くできるように、少しでも充実した生活を送れるように支援しているのですが、それには周りの人の笑顔が助けになります。その笑顔が少しでも増えてくれたらと願っています。 ●J:COM (地デジ11チャンネル) 「テレビ広報ちょうふ」 〈5日号〉 9月5日から11日 職員インタビュー「調布・木島平村採れたて旬情報」など 〈12日号〉 9月12日から19日 職員インタビュー、事業リポート など 放送時間 毎日正午から、午後4時から、8時から(各30分) (注)特集番組により、放送時間が変更になる場合があります ●調布FM83.8メガヘルツ 市政情報番組「調布市ほっとインフォメーション」 月曜日から金曜日 午後9時15分から、午後1時30分から、4時から、9時から(各15分)/5時30分から(5分) 土曜日 午後5時30分から(5分) 日曜日 午後3時30分から(5分) (注)特集番組により、放送が休止・時間変更になる場合があります 調布FMの放送は、インターネットでも聴くことができます。詳細は調布FMのホームページをご覧ください 【10】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ●コロナ禍の中で頑張る調布のお店を応援しよう 深大寺そば店編  調布の観光名所である深大寺周辺は、武蔵野の豊かな緑と湧き水に恵まれています。コロナ禍で観光客が減り、厳しい状況は続いていますが、各店舗さまざまな対策を講じながら営業しています。今回は調布の名物「深大寺そば」のお店を2店舗紹介します 問い合わせ/産業振興課電話481-7185 ◎天然水で作るそばが自慢です  深水庵 店主 児玉さん  地下80メートルの深井戸からくみ上げた天然水で作る本格手打ちそばと、かつお風味豊かなつゆが自慢です。天然水がそばの風味を引き立てていて、上品な味わいを感じることができます。創業60年余りで、古風な雰囲気を守り続けています。広々とした風通しの良い店内で、どうぞゆっくりとお過ごしください。 場所/深大寺元町5丁目6番地10 問い合わせ/電話482-7337 ◎眺めの良いテラス席でおくつろぎください 鈴や 店員 鈴木さん  天ぷらの名店で修業した料理人が揚げる天ぷらは絶品で、そばと天丼のセットが一番人気です。自家製の餡を使った甘味やお土産も充実しており、散策の休憩がてらお越しいただく方も多いです。参道入口すぐにあり、眺めの良いテラス席も用意しています。ぜひきれいな景色を見ながらおくつろぎください。 場所/深大寺元町5丁目13番地4 問い合わせ/電話482-8904 ●調布市プレミアム付商品券を利用して調布のお店を応援しよう  商品券の販売は8月31日をもって終了しました。商品券は期限内にご利用ください。 商品券利用期間/10月31日(日曜日)まで その他/詳細は調布市プレミアム付商品券ホームページ参照 問い合わせ/調布市プレミアム付商品券コールセンター電話042-521-5612(土曜日・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時)(産業振興課) ●おかえりFC東京!みんなでFC東京を応援しよう 問い合わせ/スポーツ振興課電話481-7498 ◎調布市は味の素スタジアムをホームスタジアムとするFC東京を応援しています  我らがFC東京は2カ月にわたるアウェイ7連戦を戦い抜き、いよいよホーム味の素スタジアムに帰ってきます。9月12日(日曜日)の柏レイソル戦からホーム4連戦が始まります。また、9月18日(土曜日)の「調布の日」など、9月は「おかえりFC東京」企画としてFC東京応援企画が盛りだくさんです。  シーズンも後半戦、ホームスタジアムに帰ってくるFC東京をみんなで温かく迎えましょう。 ◎市の取り組み 市庁舎壁面に懸垂幕や横断幕の掲出 市内街路灯へのバナーフラッグの掲出 飛田給駅構内のFC東京デザイン装飾 など  市では、FC東京の応援企画として、市職員や市議会議員による「ユニフォーム着用デー」 なども実施しています。  また、「おかえりFC東京」企画の一つとして、「おかえりFC東京」動画を制作します。「おかえり東京」「頑張れFC東京」をキーワードに、子どもから大人まで多くの市民から寄せられたメッセージをもとに作ります。市公式You Tubeチャンネルなどで配信しますのでぜひご覧ください。 節/日程/キックオフ/対戦相手/会場 28/9月12日(日曜日)/午後7時/柏レイソル/味の素スタジアム 29/9月18日(土曜日)/午後7時/横浜FC/味の素スタジアム 32/9月22日(水曜日)/午後7時/名古屋グランパス/味の素スタジアム 30/9月25日(土曜日)/午後3時/浦和レッズ/味の素スタジアム 31/10月2日(土曜日)/午後5時/川崎フロンターレ/等々力陸上競技場 33/10月23日(土曜日)/午後2時/鹿島アントラーズ/味の素スタジアム 34/11月3日(祝日)/午後2時/清水エスパルス/味の素スタジアム 35/11月6日(土曜日)/午後4時/横浜F・マリノス/日産スタジアム 36/11月20日(土曜日)/午後2時/徳島ヴォルティス/味の素スタジアム 37/11月27日(土曜日)/午後2時/サンフレッチェ広島/エディオンスタジアム広島 38/12月4日(土曜日)/未定/アビスパ福岡/味の素スタジアム No.1692 令和3(2021)年9月5日 【11】 暮らしの情報 暮らしの情報の続き 健康 ●乳がん検診 【市内検診機関】(注)12日までの申し込みは翌月、13日以降の申し込みは翌々月の受診。検診日は祝日を除く 実施場所/定員/検診日/申し込み方法 【1】調布東山病院(調布駅から徒歩1分)/各月200人/月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日の午後/電話481-5515 ファクス481-5514(月曜日から土曜日 午前9時から午後4時30分) 【2】調布病院(調布駅、京王多摩川駅からバス)/各月100人/月曜日から金曜日の午後/電話484-2626 ファクス481-0323(月曜日から金曜日 午前9時から午後4時30分 土曜日 午前9時から午後0時30分) 【3】つつじヶ丘神代クリニック(つつじヶ丘駅から徒歩5分)/各月150人/月曜日から水曜日の午前/電話443-2246(月曜日から水曜日 午前9時から11時・午後3時から5時 土曜日 午前9時から11時) 【4】飯野病院(調布駅から徒歩1分)/各月100人/金曜日の午後・土曜日/電話483-8811(月曜日から水曜日・金曜日・土曜日 午前9時から午後5時) 【市外検診機関】 実施場所/検診日/定員 【5】公益財団法人東京都予防医学協会(都営地下鉄・JR・東京メトロ市ヶ谷駅から徒歩5分)/11月1日(月曜日)から30日(火曜日)(土曜日・日曜日、祝日を除く)の午前・午後、6日(土曜日)・20日(土曜日)の午前/各日申し込み順午前2人 午後2人 対象/【1】から【4】昭和57年3月31日以前に生まれた女性【5】受診日に50歳以上の女性 内容/問診、視触診、マンモグラフィー 費用/1500円(検査時持参) 受診できない方/(1)令和2年4月以降の市の乳がん検診受診者(2)乳腺科治療中または経過観察中(3)生理直前、生理中(4)妊娠中(可能性あり含む)(5)授乳中(6)心臓ペースメーカー、豊胸手術など乳房内に人工物がある方 申し込み/【1】から【4】電話またはファクス(【1】【2】のみ)で住所、氏名、生年月日、年齢、電話番号、検診希望日(ファクスの場合のみ第3希望まで)を各医療機関へ【5】9月7日(火曜日)午前9時から電話で健康推進課へ 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●9月は食生活改善普及運動月間  生活習慣病とその進行を防ぐためには生活習慣の改善、特に食生活の改善が重要です。生活習慣を改善して病気になりにくい体をつくるために、1日3食規則正しく食べる、主食・主菜・副菜をそろえる、1食当たり野菜を120グラムとる、食塩は1日6.5グラムから7.5グラムに抑える(現在の食事から2グラム減塩)などを心掛けましょう。  月間中は、のぼり旗を市内各所に設置します。 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 スポーツ ●体育協会 電話481-6221 専用ホームページあり 〒182-0011深大寺北町2丁目1番地65総合体育館内 ◎公益社団法人調布市体育協会表彰  令和3年度の表彰者を決定しました。 ◇スポーツ功労表彰 対象/調布市のスポーツの普及振興に功績が顕著な方 小原喜代次(調布市陸上競技協会) 林洋子(調布市剣道連盟) 吉賀久(調布市サッカー協会) 佐々木淳(調布市テニス連盟) ほか1人 ◎第61回調布市民体育祭開会式  今年度は動画配信で開催します。 その他/詳細は体育協会ホームページ参照 問い合わせ/体育協会 ◎第61回調布市民体育祭 ゴルフ競技参加者募集 日程/10月22日(金曜日)(注)雨天決行 会場/メイプルポイントゴルフクラブ(山梨県上野原市) 対象/市内在住・在勤の方 定員/申し込み順180人 費用/2万1500円(プレー・カート・キャディ代など含む) 申請・問い合わせ/9月6日(月曜日)から15日(水曜日)に申請書(平日午前9時から午後3時に電話または直接体育協会で配布)を体育協会へ ◎緑ケ丘初心者テニススクール(全6回) 日程/10月2日から11月6日の毎週土曜日(予備日:11月13日・20日・27日) 時間/午前10時から正午 会場/市民緑ケ丘テニスコート 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/24人(多数抽選、初回利用者優先) 費用/5000円(事前振込) 申し込み/往復はがきに住所、氏名、年齢、性別、電話番号を明記し、9月15日(水曜日)(必着)までに〒182-0023調布染地郵便局留 調布市テニス連盟・近藤眞由美へ 問い合わせ/体育協会 ◎ミニバスケットボールスクール(全5回) 日程/10月9日から11月6日の毎週土曜日 時間/午後3時30分から5時 会場/総合体育館 対象/市内在住・在学の小学生 定員/30人(多数抽選) 費用/1500円(初回持参) 持ち物/運動のできる服装、室内用シューズ 申し込み・問い合わせ/9月15日(水曜日)までに体育協会ホームページから申し込み 抽選結果発表/9月28日(火曜日) ◎パーソナルトレーニング(10月) 日程/10月13日(水曜日)・27日(水曜日) 時間/1クラス:午前10時30分から11時15分 2クラス:午前11時30分から午後0時15分 3クラス:午後0時30分から1時15分 会場/総合体育館 対象/市内在住・在勤・在学の15歳以上(中学生を除く) 定員/各クラス1人(多数抽選) 費用/400円 持ち物/運動のできる服装、室内用シューズ、ハンドタオル 申し込み・問い合わせ/体育協会ホームページから申し込み、または往復はがきにスクール名(希望日時(注)第3希望まで)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日(西暦)、年齢、電話番号を明記し、9月15日(水曜日)(必着)までに体育協会へ 抽選結果発表日/9月28日(火曜日) ●コロナ禍でもがん検診を受診しましょう 問い合わせ/健康推進課電話441-6100  日本で年間約37万人以上の方ががんで亡くなっており、2人に1人は生涯のうち一度はがんにかかると言われています。  市では、胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がんなどのがん検診を実施しています。がんを早期発見するため、コロナ禍でも定期的に検診を受診しましょう。 ◎早期発見すれば90%以上が治ります(注)  がんは進行するほど生存率が低下します。自覚症状が出る頃にはすでに進行していることが多いため、健康なうちに定期的に受診することが大切です。  なお、がん検診だけでは確定診断はできません。要精密検査となった方は必ず精密検査を受けましょう。精密検査は保険診療で受けられます。 (注)「治る」とは、診断時から5年生存すること(出典:国立がん研究センター) ◎今年度35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳以上になる方に各種がん検診の受診券を発送しています(発送時期・対象の検診などの詳細は市ホームページ参照) ◎受診券を個別に発送していない方を対象に、がん検診の申し込みを受け付けています(詳細は市報8月20日号または市ホームページ参照) ◎新型コロナウイルスが落ち着いたら受診すればいいよね? 答えはバツ 新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着いてからでは発見が遅れてしまうかもしれません。医療機関は万全の感染症対策を行っているため、安心して受診できます。 種類/検査内容 (注)対象は申し込み制検診の対象者 胃がん/【(1)胃部X線(バリウム)検査】バリウムを飲んで胃の形や粘膜などの状態・変化をX線写真で確認する検査です。 対象:30歳から59歳(年1回) 【(2)内視鏡検査】鼻や口から胃カメラを挿入し、胃の中を直接観察します。 対象:50歳・52歳・54歳・56歳・58歳(2年に1回)(注)(1)(2)のいずれかの方法で検査 大腸がん/【便潜血検査(2日法)】2日間自宅で便を採取し、便に含まれる血液の有無を調べます。 対象:30歳から59歳(年1回) 肺がん(注)今年度の申込は終了/【胸部X線検査】X線で撮影したフィルムを確認し、肺がんの影が写っていないか調べます。 対象:40歳以上(年1回) 【喀痰細胞診】3日間、起床時にたんを採り、がん細胞が混じっていないか顕微鏡で観察します。 対象:胸部X線検査受診者のうち50歳以上の方で、喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方(年1回) 乳がん/【マンモグラフィー】左右の乳房を片方ずつ挟み、圧迫して撮影します。触診だけでは発見できない小さなしこりを発見することができます。 対象:前年度未受診で40歳以上の女性(2年に1回) 【触診】乳房を触り、しこりや分泌物などがないかを調べます。 子宮頸がん/【子宮頸部細胞診検査】専用のブラシを用いて子宮頸部の細胞を こすって採取し、顕微鏡で調べます。 対象:前年度未受診で20歳以上の女性(2年に1回) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です 【12】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 暮らしの情報 イベントのお知らせ 仕事・創業 ●令和3年度保育士就職支援研修・相談会(世田谷会場) 日程/10月3日(日曜日) 会場/世田谷区民会館別館「三茶しゃれなあどホール」(世田谷区太子堂2丁目16番地7) 対象/都内で就職を希望する、保育士資格を所持または資格取得見込みの方 内容/(1)就職支援研修会(オンライン)(注)(2)申込者のみ (2)就職相談会(近隣市区の民間保育園がブースを設置 時間:午後2時から4時) 費用/無料 保育/満1歳以上の未就学児(定員:申し込み順6人 申し込み・問い合わせ:株式会社明日香託児予約係フリーダイヤル0120-165-115(平日午前10時から午後5時)) 申し込み/東京都保育人材・保育所支援センターホームページから申し込み その他/履歴書不要、服装自由、入退場自由 問い合わせ/東京都保育人材・保育所支援センター電話03-5211-2912(保育課) ●キャリアアップ講習9月募集科目 対象/都内在住で、都内中小企業で働いている方(派遣、契約社員、パートなどを含む) 内容/(1)第一種電気工事士(実技)受験対策(2)第三種電気主任技術者入門(3)インバータ技術によるモーター制御(4)3級簿記受験対策(5)確定申告の書類作成(6)HTML5とCSS3によるホームページ作成(7)介護利用者や高齢者の住環境を整える整理収納技術 定員/(1)15人(2)(4)(7)12人(3)8人(5)(6)7人(多数抽選) 費用/(1)(5)(6)6500円(2)(7)1600円(3)4300円(4)3200円 会場・申し込み・問い合わせ/直接または往復はがきで9月10日(金曜日)(必着)までに、〒183-0026府中市南町4丁目37番地2多摩職業能力開発センター府中校人材育成プラザ電話042-367-8204へ、またはホームページ「TOKYOはたらくネット」の申し込みフォームから申し込み(注)直接の場合は返信用はがき持参(産業振興課) ●産業労働支援センター 〒182-0022国領町2丁目5番地15市民プラザあくろす3階電話443-1217・ファクス443-1218 Eメールindustry@chofu-across.jp 専用ホームページあり 【A】事業者向け労務相談会 日程/9月11日(土曜日)・16日(木曜日) 時間/午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/田村陽太(社会保険労務士) 定員/申し込み順6人 【B】個別相談会「持続化補助金に挑戦しよう」 日時/9月14日(火曜日)午前9時から午後4時(正午から午後1時を除く) 講師/長田秀夫(中小企業診断士) 定員/申し込み順6人 【C】女性起業相談会 日程/(1)9月17日(金曜日)(2)28日(火曜日) 時間/午前10時から午後4時(正午から午後1時を除く) 相談員/(1)山田記代美(2)老川多加子(中小企業診断士) 定員/申し込み順5人 【A】から【C】共に 相談時間/1人50分 【D】事業承継個別相談会 日程/9月22日(水曜日) 時間/午後1時から、2時30分から 対象/中小・小規模企業の経営者・後継者 相談員/東京都多摩地域事業承継・引継ぎ支援センター専門担当者 定員/申し込み順2人 持ち物/直近2期分の決算書・確定申告書、会社概要(注)持参可能な場合のみ 締め切り/9月17日(金曜日) 【A】から【D】共に 費用/無料 会場・申し込み・問い合わせ/産業労働支援センターホームページまたは電話、ファクス、Eメールで申し込み その他のお知らせ ●一部地区の担当民生委員・児童委員の変更  民生委員・児童委員は、社会福祉に関して、地域住民への情報提供や相談を受け、問題解決のためのお手伝いをしています。ぜひご相談ください。 ◎仙川町2丁目1番地から13番地 氏名/杉本いつ子電話03-3300-4314 ◎東つつじケ丘3丁目1番地から21番地 氏名/田中久勝電話03-6671-5742 問い合わせ/福祉総務課電話481-7101 ●ご寄附ありがとうございました 財政調整基金として 長谷川榮一様10万円 新型コロナウイルス感染症対策基金として 西村いき子様1万円 石井寛子様20万円 新型コロナウイルス感染症対策寄附金受領総額(8月20日現在)1億1295万2772円(管財課) ●令和4年度分コミュニティ助成事業  一般財団法人自治総合センターが、宝くじの社会貢献広報事業として、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するために行っている助成事業です。自治会など地域でコミュニティ活動を行っている団体が申請できます。 その他/詳細は市ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/協働推進課電話481-7036 イベントのお知らせ 催し ●調布市商工会創立60周年記念イベント 2021マスコットぐらんぷり  調布市商工会の新たな顔となる公式マスコットキャラクターのデザインを募集しています。  最優秀賞は10月の商工まつりで決定します。 締め切り/9月20日(祝日)(必着) その他/詳細は2021マスコットぐらんぷり専用ホームページ参照 申し込み・問い合わせ/調布市商工会電話485-2214(平日午前9時から午後5時30分)(産業振興課) ●DV・児童虐待根絶 願いを込めてフクロウを作ろう DV根絶・児童虐待防止それぞれのシンボルカラーである紫とオレンジ色の折り紙で、フクロウの羽を作りませんか。できあがった羽を貼り合わせて作るフクロウのオブジェは、11月の女性に対する暴力をなくす運動期間・児童虐待防止推進月間に合わせて展示します。 日程/9月6日(月曜日)から 会場/男女共同参画推進センター(市民プラザあくろす3階)などの折り紙の作成コーナー その他/詳細は、男女共同参画推進センターホームページ参照、または要問い合わせ。オブジェは、文化会館たづくりや市民プラザあくろすで展示 問い合わせ/男女共同参画推進センター電話443-1213・Eメールdanjyo@w2.city.chofu.tokyo.jp ●生活ひとくちメモ ◎送り付け商法の対処法 ◇相談事例  自宅のポストに国際郵便でマスクが投函されていた。誰も注文しておらず、送信元の情報もない。届いたマスクをどうしたらいいか。 ◇アドバイス  送り付け商法とは、商品を一方的に送り付け、消費者が受け取った以上購入しなければならないと勘違いして支払うことを狙った商法です。これまで高齢者を中心にサプリメントやカニなどを送り付けられるトラブルが多数寄せられていました。昨年以降は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に便乗してマスクが送り付けられるケースが急増しました。  今回、改正特定商取引法の一部施行により、2021年7月6日以降に一方的に送り付けられた商品は、消費者が直ちに処分することができるようになりました。また、一方的に送り付けられた商品代金を請求されても、支払う義務はありません。事業者から請求されても、応じないようにしましょう。中には、誤配や贈り物で届くケースもありますので、処分していいかどうか迷ったときは、消費生活センターまでご相談ください。 問い合わせ/調布市消費生活センター(市役所3階)電話481-7034 電話相談/平日午前9時から正午・午後1時から3時30分、第2土曜日午前9時から正午 来所相談(予約制)/平日午前9時から正午・午後1時から3時(注)できるだけ電話相談のご利用を ●食育コラム ◎旬のぶどうを食べましょう  9月はぶどうが旬を迎えます。世界で作られているぶどうの7割はワインの原料となりますが、日本ではそのまま食べる生食用が9割を占めています。ぶどうの歴史は古く、古代エジプトの壁画に栽培の様子が描かれています。日本には奈良時代に中国から伝わったといわれています。  また、ぶどうは栄養が豊富で、ヨーロッパでは「畑のミルク」といわれています。ブドウ糖や果糖など吸収されやすい糖質が多く含まれるため、疲労回復の効果が期待できます。黒や赤い皮には、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富に含まれていて、動脈硬化の予防や目の疲れに効果があるとされています。  さまざまな種類のぶどうが出回るこの時期に、いろいろな品種を食べ比べてみませんか。 問い合わせ/健康推進課電話441-6100 ●せんがわ劇場の抽選予約を停止  仙川保育園とせんがわ劇場改修工事(予定)のため、令和4年10月1日(土曜日)から11月30日(水曜日)利用分の抽選予約を停止しています。 その他/詳細は市ホームページまたは公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団ホームページ参照 問い合わせ/文化生涯学習課電話481-7139 No.1692 令和3(2021)年9月5日 【13】 イベントのお知らせ 催しの続き ●JAZZ ARTせんがわ2021(巻上公一プロデュース) 日程/(1)(2)9月16日(木曜日)(3)(4)17日(金曜日)(5)18日(土曜日)(6)18日(土曜日)・19日(日曜日)(7)(8)19日(日曜日) 時間/(1)午後4時(2)(4)(5)午後6時30分(3)(8)午後2時(6)未定(7)午前11時 会場/(1)から(5)(7)(8)せんがわ劇場(6)せんがわ劇場ロビー、仙川駅前公園 出演/巻上公一(voice、tp)、灰野敬二(voice、etc.)、山本直樹(painting)、大友良英(g)、坂田明(sax、etc.)ほか 定員/各回入れ替え制50人程度 費用/全席自由(要事前予約)(1)(3)(6)(7)無料(2)(4)(5)(8)一般3000円、市内在住・在勤・学生・障害者2000円 問い合わせ/JAZZ ART実行委員会Eメールjazzartsengawa2020@gmail.com(文化生涯学習課) ●多摩川自然情報館 ◎9月の月別イベント 多摩川こども探検隊 日時/9月25日(土曜日)午前10時から正午(注)小雨決行 集合時間・場所/午前9時50分・1階大集会室 対象/幼児から小学3年生と保護者 内容/多摩川を歩いて回りながら、多摩川に生息する秋の植物や昆虫を観察 定員/申し込み順10人 費用/100円(保険料) 持ち物/歩きやすい服装、帽子、雨具、飲み物、タオル、筆記用具 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)から運営受託者株式会社セルコ電話03-3406-1724(平日の午前10時から午後5時30分)、多摩川自然情報館携帯電話080-2087-9009(土曜日・日曜日、祝日の午前9時から午後5時) ●三鷹の森ジブリ美術館へ抽選で招待 日程/10月1日(金曜日) 定員/各回200人 対象/調布市、武蔵野市、小金井市、西東京市、府中市、三鷹市に在住の方 費用/無料 申し込み/三鷹市ホームページ電子申請サービスから申し込み、またははがきに代表者の氏名(フリガナ)・年齢、代表者の住所、代表者の電話番号、希望の入場時間(午前10時、午前11時、正午、午後1時、午後2時、午後3時、午後4時から選択)、入場者全員(6人まで)の氏名(フリガナ)・年齢、人数(代表者を含む)を明記し、9月13日(月曜日)(必着)までに〒181-8555三鷹市野崎1丁目1番地1三鷹市役所スポーツと文化部芸術文化課へ その他/当選者には9月21日(火曜日)以降に招待状を発送。電話などによる当否確認は不可。同一グループでの複数の申し込み、必要記載事項に誤りや不備がある場合は無効。 詳細は三鷹市ホームページ参照 問い合わせ/三鷹市役所スポーツと文化部芸術文化課電話0422-45-1151(内線2912) 講座・講演会 ●調布市文化協会 実技講座 ◎親しみやすい黒田節 花笠音頭の講習(全2回) 日程/(1)9月18日(土曜日)(2)25日(土曜日) 時間/午後1時から4時 会場/文化会館たづくり地下2階第1・第2音楽練習室 講師/藤本秀栄茂(三味線)、米谷輝風(尺八師範) 定員/申し込み順20人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)午前9時から調布市民謡連盟・近藤電話499-2612へ ◎皆で楽しく踊りましょう(全2回) 日程/(1)10月5日(火曜日)(2)12日(火曜日) 時間/午前10時から正午 会場/文化会館たづくり10階和室「百日紅・花水木」 講師/兼坂芳治重(兼坂流城西派本部師範) 定員/申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/9月6日(月曜日)から調布市民謡舞踊好友会・萩原電話483-3267へ(文化生涯学習課) ●社会教育学習グループ公開講座 ◎CCD「インクルーシブ英会話(初級)」 日時/9月24日(金曜日)午後1時から3時 会場/総合福祉センター2階団体室 講師/チン・ウェン(英会話講師) 定員/申し込み順10人 費用/無料 その他/会員登録(有料)すると継続受講可能 申し込み・問い合わせ/9月23日(祝日)までに電話またはEメールでCCD担当・神尾電話090-5558-2537・Eメールccd.jin@gmail.comへ(社会教育課) ●消費者講座「ときめき冷蔵庫LIFE すっきり冷蔵庫で食品ロスゼロ」  10月は食品ロス削減月間です。食品ロスゼロを目指す冷蔵庫収納術を学びませんか。 日時/10月12日(火曜日)午後2時から3時30分 対象/市内在住・在勤・在学の方 講師/福田かずみ(食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家) 定員/30人(多数抽選) 費用/無料 その他/オンライン(Zoom)で開催。抽選結果は9月27日(月曜日)以降に発送 申し込み・問い合わせ/Eメールに住所、氏名、電話番号、講座名を明記し、9月24日(金曜日)(必着)までに文化生涯学習課電話481-7140・Eメールbunsin@w2.city.chofu.tokyo.jpへ ●普通救命講習会(AED講習) 日時/10月30日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場/健康活動ひろば(布田5丁目46番地1)2階 対象/市内在住・在勤・在学の高校生以上 定員/申し込み順20人 費用/1500円(テキスト代、当日持参) 持ち物/鉛筆、消しゴム 申し込み・問い合わせ/はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を明記し、9月24日(金曜日)(必着)までに〒182-0026小島町2丁目33番地1文化会館たづくり西館保健センター4階健康推進課電話441-6100へ ●相互友好協力協定締結大学の市民対象の事業紹介(178) 詳細は調布市生涯学習情報コーナーホームページ参照(文化生涯学習課) ◎電気通信大学〈平成15年5月20日締結〉 ◇電気通信大学プログラミング教室入会説明会  学生も大人の方も一緒にプログラミングを学んでみませんか。 日時/9月19日(日曜日)午後2時から3時 対象/小学5年生以上 申し込み/9月18日(土曜日)までに電気通信大学プログラミング教室ホームページ「お知らせ」の申し込みフォームから申し込み その他/オンライン(Zoom)で開催 問い合わせ/uecprogramming2018@gmail.com ◎明治大学(平成16年2月17日締結) ◇生涯学習機関「リバティアカデミー」秋期講座 (A)明治の伝統を考古学の未来に活かす(1) 黒曜石が明らかにする人類史 日時/10月9日(土曜日)午前10時30分から正午 講師/島田和高(明治大学博物館事務室) 費用/無料 (B)明治の伝統を考古学の未来に活かす(2) 埴輪は語る 日時/10月9日(土曜日)午後1時から2時30分 講師/若狭徹(明治大学准教授) 費用/無料 (C)中国新発見史料から読み解く吉備真備 日時/10月16日(土曜日)午後1時30分から3時 講師/氣賀澤保規(明治大学元教授) 費用/500円(会員は無料) (A)から(C)共に 定員/申し込み順480人 申し込み/明治大学リバティアカデミーホームページから申し込み その他/オンライン(Zoom)で開催。入会金無料キャンペーン実施中 問い合わせ/明治大学リバティアカデミー事務局電話03-3296-4423・Eメールacademy@mics.meiji.ac.jp ◎東京慈恵会医科大学〈平成20年11月28日締結〉 ◇東京慈恵会医科大学附属第三病院 □社会保険労務士による就労相談 日程/10月6日(水曜日) 時間/午後2時から、3時から、4時から(各45分) 会場/がん相談支援センター 対象/がん経験者と家族 申し込み・問い合わせ/事前に東京慈恵会医科大学附属第三病院がん相談支援センター電話03-3480-1151(内線3562)へ ◎地域連携看護学実践研究(JANP)センター ◇市民公開講座「身体のストレッチ・心のストレッチ」 動画配信日程/9月から その他/詳細はJANPセンターホームページ参照 問い合わせ/学事課電話03-3430-8686(内線2770)・Eメールjanp@jikei.ac.jp ●災害時の情報収集は調布FM(83.8メガヘルツ)で  災害時、市内の詳細な被害状況、避難情報、生活情報など的確な災害情報を提供します。調布FMを聞く方法/ラジオ:83.8メガヘルツ(ハミングハート)、パソコン:「ListenRadio」または「サイマルラジオ」、スマートフォン:無料アプリ「ListenRadio」 問い合わせ/調布FM電話483-0838(広報課) 【14】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 各館だより 各館だより ●郷土博物館 〒182-0026小島町3丁目26番地2 電話481-7656・ファクス481-7655 開館時間/午前9時から午後4時 入場料/無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎常設展示「調布の歴史」(2階展示室) ◎ギャラリー展示「新収蔵資料展」  当館が近年収集した資料を紹介します。 期間/12月12日(日曜日)まで ◎企画展「調布にオリンピックがやって来た! 1964年あの頃」(1階展示室)  1964年の頃の都市化が進むまちや暮らしの様子とともに、市内に迎えた東京オリンピックを紹介しています。 期間/9月20日(祝日)まで ◎下布田遺跡史跡整備ニュースレターを創刊  将来の史跡公園開園に向けた取り組みや進捗状況をお知らせします。 配布場所/各図書館・公民館・地域福祉センター、神代出張所、武者小路実篤記念館 ●武者小路実篤記念館 〒182-0003若葉町1丁目8番地30 専用ホームページあり 電話03-3326-0648・ファクス03-3326-1330 開館時間/午前9時から午後5時 入場料/大人200円、小学生・中学生100円、市内在住の65歳以上無料 休館日/月曜日(祝日の場合は直後の平日) ◎秋季展「色を重ねる」 実篤の油画  当館が所蔵する実篤の油画を中心にその色彩の魅力を紹介します。 期間/10月10日(日曜日)まで ◎閲覧室休室 日程/9月9日(木曜日)・16日(木曜日) ◎オンライン親子講座「作ってみよう 植物で布を染める」  自宅で動画を視聴しながら、ビワの葉で草木染めをしてみましょう。 期間/10月2日(土曜日)から31日(日曜日) 対象/子どもと保護者 定員/8組16人(多数抽選) 費用/1組1100円 その他/参加決定通知を受け取り参加費を振り込み後、材料キット(布2枚分)を送付 申し込み/往復はがきの往信面に希望する講座名、応募者全員(1枚2人まで)の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号と、返信面にご自身の宛先を明記し、9月18日(土曜日)午後5時(必着)までに実篤記念館へ。締切後、定員に余裕がある場合は9月19日(日曜日)午前9時から25日(土曜日)午後5時に電話で受け付け(先着順) ●図書館 中央図書館 〒182-0026 小島町2丁目33番地1 文化会館たづくり4階・5階・6階 電話441-6181・ファクス441-6183 専用ホームページあり ◎9月の開館時間と休館日 館名/開館時間/休館日 中央図書館/午前9時から午後8時30分/9月27日(月曜日)から30日(木曜日) 分館/午前9時から午後5時(4月から9月の水曜日・金曜日は6時まで)/9月6日(月曜日)・13日(月曜日)・21日(火曜日)・27日(月曜日)・28日(火曜日) ◎文化会館たづくりの総合保守点検と定期点検に伴う中央図書館の本の予約・ブックポスト停止 ◇インターネットによる本の予約停止 日時/9月26日(日曜日)午後5時から10月1日(金曜日)午前9時 ◇ブックポストへの返却不可 日時/9月26日(日曜日)午後8時30分から10月1日(金曜日)午前9時 その他/資料の問い合わせ・予約・延長・返却は分館で受け付け ◎「図書館で調べものをするときに」を配布  小学校中・高学年に向けて、調べ学習に役立つ本を、テーマごとに集めて紹介しています。 その他/市立小学3年生・5年生には、学校で配布 ◎「中学生にすすめる本」発行  昨年に出版された作品を中心に、図書館職員が薦める本をリストにまとめました。 配布場所/市内各図書館 その他/リストで紹介している本の展示もあり ◎図書館カレンダー下半期を配布中  下半期(10月から令和4年3月)の中央図書館と分館の休館日などが分かります。名刺サイズと文庫本サイズの2種類を各館で配布しています。 ◎暮らしに役立つ法務ミニセミナー  行政書士がこれからの人生を支える仕組み、終活に関する法律や制度を説明します。 日程・内容/(1)10月9日(土曜日)・遺言に関する法・制度を学ぶ (2)11月13日(土曜日)・これからを支える仕組み、終活に関する法・制度を学ぶ 時間/午後2時から4時 会場/文化会館たづくり(1)10階1001学習室(2)9階研修室 講師/山賀良彦、寺田康子(行政書士) 定員/各回申し込み順15人 費用/無料 持ち物/筆記用具 申し込み/9月6日(月曜日)から図書館ホームページの申し込みフォームまたは氏名、電話番号を電話・各図書館窓口へ その他/個別相談なし ●まちの話題 ◎市立北ノ台小学校にピアノを寄贈  地域の方から北ノ台小学校にピアノが寄贈されました。贈呈式では、寄贈されたピアノを利用した授業の様子を放映したほか、子どもたちからの感謝の手紙をお渡ししました。  いただいたピアノは、授業などで活用します。 問い合わせ/教育総務課電話481-7143 ◎武蔵府中法人会が電気自動車を寄贈  8月3日に一般社団法人武蔵府中法人会から電気自動車が寄贈されました。  電気自動車は、走行時などにCO2(二酸化炭素)を排出しない地球にやさしい自動車です。いただいた車両は、生活環境に係る日常業務などで活用します。 問い合わせ/環境政策課電話481-7087 広告の欄 掲載の申し込み/株式会社ウィード(広告代理店、多摩川5丁目9番地4インペリアル京王多摩川フラット103号)電話443-6681・ファクス443-6682 広告料/1号・2号:1枠3万円、3号(オビ):1枠1万5000円(前払。デザイン・版の制作費・消費税広告主負担) (注)広告料収入は市報ちょうふの印刷製本費用の一部に充当しています(広報課) 広告 マリエージュ 公益社団法人 武蔵府中青色申告会 ガーデンエクスプレス ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です No.1692 令和3(2021)年9月5日 【15】 各館・公民館だより 市民の広場 図書館の続き ●共催事業 ◎初めての方のための読書会  1冊の本を読み、気軽に感想を語り合う会です。各回ごとの参加も可能です。 日程・内容/(1)10月16日(土曜日)・「高瀬舟」(森鴎外著) (2)11月20日(土曜日)・「五重塔」(幸田露伴著) (3)12月18日(土曜日)・「たけくらべ」(樋口一葉著) (4)令和4年1月15日(土曜日)・「故郷」(魯迅著) (5)3月19日(土曜日)・「グッドバイ」(太宰治著) 時間/午前10時から正午 会場/文化会館たづくり内会議室 講師/鳥海尚子(たかこ)(読書推進員) 定員/各回申し込み順10人(初参加の方優先) 費用/無料 申し込み/9月6日(月曜日)午前9時から、直接または電話で図書館読書推進室・アカデミー愛とぴあ(文化会館たづくり10階)電話441-6328(午前9時から午後4時)へ 公民館だより 月曜日休館 申し込み/電話または来館で 費用/記載のない場合は無料 ●東部公民館 〒182-0003若葉町1丁目29番地21 電話03-3309-4505・ファクス03-3305-3456 ◎企画展「神吉(かみよし)猛(たけし)写真展 仙川ぐらし」  日々の散歩で撮りためた、日常の仙川を紹介します。 期間/9月15日(水曜日)から10月10日(日曜日) 時間/午前9時から午後8時 出展/神吉猛(日本写真家協会会員) ◎シルバー講座「ビブリオバトル 知的書評合戦のススメ」(全3回)  おすすめの本を紹介し合うビブリオバトルの楽しさを、実践しながら学びます。 日程/(1)9月21日(火曜日)(2)10月5日(火曜日)(3)12日(火曜日) 時間/午前10時から正午 対象/おおむね60歳以上の市民 講師/岡野海(うみ)(ビブリオバトル普及委員) 定員/申し込み順16人 持ち物/筆記用具、おすすめの本数冊 申し込み/9月7日(火曜日)午前10時から受け付け その他/10月30日(土曜日)に桐朋女子中学校学生とミニビブリオバトルを実施 ◎家庭教育講座「小学校入学までに大切にしたい6つのこと 粘り強さを育むこれからの家庭教育」(全2回)  就学前の家庭での不安や疑問を解消し、子どもとのより良い関わり方を一緒に考えてみませんか。 日程/(1)10月2日(土曜日)(2)16日(土曜日) 時間/午後2時から4時 対象/未就学児の保護者など 講師/吉永安里(あさと)(國學院大學准教授) 定員/申し込み順20人(市民優先) 保育/1歳6カ月から就学前(定員:申し込み順2人 保育オリエンテーション:9月25日(土曜日)午前10時から11時(注)親子で要出席) 持ち物/筆記用具 申し込み/9月11日(土曜日)午前9時から受け付け ●西部公民館 〒182-0035上石原3丁目21番地6 電話484-2531・ファクス484-3704 ◎シニア健康講座「アスレティックトレーナーに学ぶシニアに必要な自宅トレーニングのコツ」(全3回)  正しいトレーニング方法を学び、身体改善のためのエクササイズを行います。 日程・内容/(1)9月28日(火曜日)・骨盤と股関節の動きを確認しよう(2)10月5日(火曜日)・良い姿勢は背中の改善から(3)12日(火曜日)・転ばないための腹筋とは 時間/午前10時から10時50分、11時から11時50分(注)各回同内容 対象/おおむね65歳以上 講師/加古(かこ)円(まどか)(アスレティックトレーナー) 定員/各申し込み順9人 持ち物/ヨガマット(バスタオル可)、室内用シューズ、動きやすい服装 申し込み/9月7日(火曜日)午前9時から受け付け ●北部公民館 〒182-0014柴崎2丁目5番地18 電話488-2698 ファクス488-2787 ◎北の杜ギャラリー展示「児童館・学童・ユーフォー合同展覧会」 期間/9月3日(金曜日)から12日(日曜日) 時間/午前9時から午後8時 ◎親子ふれあい教室「1歳から親子でトライ ストレッチとリズム運動」(全4回) 日程/(1)9月30日(木曜日)(2)10月7日(木曜日)(3)21日(木曜日)(4)11月11日(木曜日) 時間/午前10時30分から11時30分 対象/1歳から3歳児と保護者 講師/三河谷弥生(ヨガ、ダンスインストラクター) 定員/申し込み順8組 持ち物/飲み物、バスタオル 申し込み/9月7日(火曜日)午前10時から受け付け ●市公式ホームページの広告主募集  市公式ホームページトップページに広告を表示しませんか。 掲載単位/1カ月(1日から末日) 掲載位置/市ホームページのトップページ下部 規格/GIFまたはJPEG形式、縦60ピクセル×横150ピクセル 広告料/1枠当たり1カ月3万円 締め切り/掲載希望月の前々月の末日 申請・問い合わせ/申請書(広報課(市役所4階)で配布、または市ホームページから印刷可)に必要事項を記入し、〒182-8511市役所4階広報課電話481-7302へ郵送または持参(土曜日・日曜日、祝日を除く) ●市民の広場 催し&会員募集  記事の内容などは直接問い合わせ先へ連絡をお願いします。掲載を希望する方は必ず掲載基準を読んでからお申し込みください。申し込みが多い場合掲載できないことがありますので、あらかじめご了承ください。(広報課) ◎催し ■学習会「関東大震災 調布の被害と朝鮮人への暴行」 日時/9月12日(日曜日)午後1時30分から4時 会場/市民プラザあくろす3階 費用/300円(資料代、機材費、施設等使用料) 問い合わせ/石川電話487-7710(注)講師:古橋研一、定員:当日先着50人 ■第11回 翔永水墨画展示会 日時/9月13日(月曜日)から16日(木曜日)午前10時から午後5時(初日正午から、最終日4時まで) 会場/文化会館たづくり2階 費用/無料 問い合わせ/杉本電話483-3850 ■調布狛江合唱団創立55周年記念演奏会「つなぐ」 日時/9月17日(金曜日)午後6時30分から(5時30分開場) 会場/文化会館たづくり2階 費用/一般1000円 小・中学生、障害者500円(機材費、施設等使用料) 問い合わせ/鈴木電話090-3507-9008(注)前売り券のみ(要事前連絡) ■第1回親子でおもちゃをつくってあそぼう 日時/10月23日(土曜日)午前10時から11時 会場/文化会館たづくり7階 費用/無料 問い合わせ/宮本電話080-2054-8849(注)対象:2歳未満の子どもと保護者の1組2人。定員:7組 ■調布市青少年吹奏楽団 第60回・第61回定期演奏会 日時/9月22日(水曜日)午後6時45分から(6時15分開場) 会場/グリーンホール大ホール 費用/無料 問い合わせ/吉野電話080-4711-6919 ■親子自然かんさつ会 広い草はら・丘でバッタやトンボと遊ぼう 日時/10月3日(日曜日)午前9時30分から午後0時30分 会場/武蔵野公園 費用/大人300円、子ども100円(資料代・保険料) 問い合わせ/佃(つくだ)電話090-6650-2121(注)Eメール(kztsukuda@hi-ho.ne.jp)または電話で申し込み ◎会員募集 サークル名/活動日時/活動場所/入会金/会費/問い合わせ/備考 さくら会(中高年女性体操教室)/月3回から4回水曜日午前10時から正午/市民プラザあくろす/ナシ/月2500円/門澤(かどさわ)電話442-0432/いつまでも健康で楽しい生活 広告 株式会社ボエキ ビデオカフェ研修部 公文エルアイエル ●市政へのご意見やアイデアをお寄せください Eメールmail001@city.chofu.tokyo.jp・ファクス441-1199(市民相談課) ●QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です 【16】 令和3(2021)年9月5日 No.1692 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ●東京2020パラリンピック競技大会が閉幕  8月24日に開幕した東京2020パラリンピック競技大会は、9月5日に閉幕しました。東京2020オリンピック同様、無観客で開催された大会と関連イベントの様子をお伝えします。 問い合わせ/オリンピック・パラリンピック担当電話481-7447 ◎東京2020パラリンピック聖火リレー ◇採火、聖火ビジットを実施  8月20日、深大寺の護摩祈願の火から「調布市の火」を採火しました。その後都内全62市区町村の火がひとつになって生まれた「東京都の火」は、の福祉施設や文化会館たづくりなど市内18カ所で、聖火ビジットとして展示しました。  東京都の火は、8月20日の夜に、46道府県とパラリンピック発祥の地・イギリスで採火された火と合わさって、聖火リレーで用いられる「東京2020パラリンピック聖火」となりました。 その他/当日の様子は市ホームページ参照 ◇点火セレモニー、到着式を実施  都内での東京2020パラリンピック聖火リレーは、予定していた公道での走行が見合わせとなり、代わりにセレブレーション会場で点火セレモニーなどが実施されました。8月23日に世田谷区の都立砧公園にて、24日に渋谷区の都立代々木公園にて関係者のみで開催され、調布市のランナーも参加しました。 その他/当日の様子は市ホームページ参照 ◎東京2020パラリンピック競技大会報告 ◇かんばらけんたさんが東京2020パラリンピックの開会式に出演  市内在住の車椅子ダンサーかんばらけんたさんが、開会式でパフォーマンスを披露しました。パフォーマンスの様子は、NHK公式ツイッターまたはNHK東京2020パラリンピック特設サイトホームページで紹介されています。ぜひご覧ください。 ◇感動をありがとう!  8月25日から29日、武蔵野の森総合スポーツプラザにおいて、車いすバスケットボール予選が開催されました。 ◎オンライントークイベントを配信中  東京2020大会において、市内で開催された競技を中心に、動画コンテンツを配信しています。大会を楽しんだ後は、競技についてもっと学んでみませんか。 ■現在配信中のコンテンツ サッカー、ホストタウン、ラグビー、バドミントン、パラリンピック(一部配信期限あり) 視聴方法/調布市公式YouTube「調布市動画ライブラリーChofuCity」からご覧ください ◎東京2020オリンピック競技大会報告 ◇銀メダル獲得!サウジアラビア代表 タレグ・ハメディ選手  8月7日に行われた空手男子組手75キロ超級の決勝では、調布市がホストタウンとして応援しているサウジアラビア代表のタレグ・ハメディ選手が、イラン代表のサジャド・ガンジザデ選手と対戦。試合は惜しくも敗れましたが、見事銀メダルを獲得し、今大会でサウジアラビア勢初のメダル獲得となりました。  市ではホストタウンをきっかけに、サウジアラビアと更に交流を深めることができました。次回のパリ大会に向けて、今後もサウジアラビア代表選手を応援しましょう。 ●個人市・都民税(普通徴収)第3期の納期限は11月1日(月曜日)です  お手元の納付書で、指定金融機関派出所(市役所2階)・神代出張所・取扱金融機関などでお納めください。なお、バーコード付きの納付書は全国のコンビニエンスストアとスマートフォン・タブレット端末(モバイルレジ)でも納付できます。また、個人市・都民税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税は、インターネットやATMで納付できます。納付方法の詳細は納付書裏面をご覧ください。納付書がない方や、納税に困難な事情がある方は、納税課までご連絡ください。 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220