No.1696 令和3(2021)年10月20日 【3】 災害への備えはできていますか? 日ごろから災害に備えましょう 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 ●日頃から備える ◎ローリングストック(日常備蓄)  普段から使っているものを少し多めに備え、消費した分を補充し、常に一定量の食品・日用品を備えておくことです。消費と買い出しを行うことで、新しいものを常に一定量備蓄することができます。 ◇食料・水は1人当たり3食分用意しましょう ◎非常用持ち出し袋  避難する時に持ち出すものを自分が持てる重さで用意しておくことが大切です。玄関近くや寝室などに置き、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。新型コロナウイルス感染症対策としてマスクや消毒液なども用意しておきましょう。 ●地震発生時の行動を確認する  地震はいつ発生するか分からないため、落ち着いて行動できるように、日頃から行動を考えておく必要があります。 ◎発生時 身の安全確保 ◎直後 火の元の確認 ◎直後 窓や戸を開け出口を確保 ◎地震発生後、安全に避難するために  自分や家族の避難行動をあらかじめ考えておきましょう。 (例)どこに避難するのか 何を持っていくのか 連絡手段は何か(災害用伝言ダイヤル171の活用など) ●災害時の断水に備える  大規模な地震が発生した場合、市内で約半分の水道が断水すると想定されています。断水時は災害時給水ステーション(給水拠点)を開設し水を配布しますので、事前に防災マップで確認しておきましょう。 持ち物/配布時は水を入れる容器(ポリタンク・ペットボトルなど) その他/防災マップは市ホームページ参照 ●令和3年度調布市総合防災訓練 日時/10月31日(日曜日)午前9時から11時  市内で震度6弱(マグニチュード7.3)の揺れを観測したという想定で、訓練を行います。(注)小雨決行・荒天中止。前日が雨の場合や新型コロナウイルス感染症の状況により規模縮小または中止の場合あり 会場/多摩川左岸河川敷多摩川自然観察緑地(染地2丁目48番地先) 交通/布田駅から徒歩15分、京王多摩川駅から徒歩15分、調布駅南口からバスで「日活調布撮影所」下車し、徒歩5分 ◎訓練内容 ◇体験できる訓練・展示 ○シェイクアウト訓練 時間/午前9時5分頃 内容/会場内の放送を合図に、机の下に身を隠す、身を低くしてカバンなどで頭を守るなど、安全確保行動をとる ○各種体験訓練 時間/午前9時10分から10時45分 内容/応急救護訓練(心臓マッサージの仕方やAEDの使用方法)、救出訓練(防災に役立つさまざまなロープの結び方の体験)、初期消火訓練、煙体験訓練、地震体験訓練など その他/会場はペット同伴可。獣医師会展示ブースでペットの一時預かり訓練の体験実施(注)スタンプラリー、炊出しコーナー、はしご車体験乗車は実施なし ◇見学できる訓練(注)手話通訳あり 時間/午前9時10分から10時30分頃 内容/被害状況の情報収集訓練、倒壊家屋からの救出・救助訓練、負傷者などの搬送訓練、ライフライン復旧訓練、緊急物資輸送訓練など ◇新型コロナウイルス感染症対策  マスクの着用、受付での検温、手指消毒、接触確認アプリ(COCOA)のインストール、会場内でのソーシャルディスタンスの確保にご協力を。発熱や体調不良の方は参加不可。入場制限を行う場合あり ●令和3年度防災講演会 在宅避難への備えはできていますか 「マンション防災対策」について(動画配信)  市ホームページから動画にアクセスしてご覧ください。動画を収録したDVDの貸し出しも行います。 配信期間/令和4年3月31日(木曜日)午後5時まで 講師/奥田建蔵(あんぜんマンションプロジェクト(マンション防災支援)) 費用/無料 問い合わせ/総合防災安全課電話481-7346 ●防災市民組織向けに補助金を交付  地域の防災力向上を目指し、市民の方々による「防災市民組織」の結成を推進するため、各種活動や防災用品購入などのための補助金を交付しています。 ●非常用発電機などに係る費用の一部を助成  市の防災市民組織に登録している自治会などで、災害時の大規模な停電に備えて、非常用発電機などの資器材を購入する場合、費用の一部を助成します。 その他/詳細は市ホームページ参照 申請・問い合わせ/申請書(総合防災安全課(文化会館たづくり西館3階)で配布、または市ホームページから印刷可)を総合防災安全課電話481-7346へ ●アフガニスタン人道危機救援金への御協力を 会場/市役所2階総合案内所前、3階福祉総務課 受付期間/令和4年3月31日(木曜日)まで 問い合わせ/福祉総務課電話481-7101