PUBRIC INFORMATION CHOFU No.1532 みんなが笑顔でつながる・ぬくもりと輝きのまち調布 市報 ちょうふ 【1】 平成27(2015)年11月1日 調布市制施行60周年記念事業特集号 ■発行:調布市 ■所在地:〒182-8511 東京都調布市小島町2丁目35番地1 ■編集:行政経営部広報課 ■調布市ホームページ http://www.city.chofu.tokyo.jp/ 電話042-481-7111 調布市制施行60周年 市制施行60周年記念大感謝祭開催  昭和30年4月に都内で8番目の市として誕生した調布市は、今年4月1日に市制施行60周年を迎えました。これまで市のまちづくりにご尽力された全ての方への感謝とともに、60年の歩みを振り返り、その成果を将来へと継承する節目の年として、4月からさまざまな記念事業を行っています。  11月7日(土曜日)・8日(日曜日)には、市民の皆さんが楽しめる大感謝祭を開催しますので、ぜひ会場へお越しください。 問い合わせ/調布市観光協会事務局電話481-7180(産業振興課内) (注)詳細は、市のホームページ・観光協会ホームページを参照 11月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前10時から午後5時まで Marche de Chofu(マルシェ ドゥ チョウフ) 調布マルシェ at調布駅前広場・鉄道敷地 将来の調布駅前広場をイメージした調布オリジナルのマルシェ。 「調布っていいなぁ!」と楽しんでもらえるようなマルシェを目指しています。 調布のいろいろな良いものを集めた、60周年ならではのイベントです。 調布一樹会 調布手作り市  深大寺や布多天神社でおなじみの手作り市が、調布駅前に出張出店します。作り手の思いが詰まった、こだわりの品々に出会えます。 調布市観光協会 ぬくもりマーケット  市内のお店による、おいしい食べ物、素敵な雑貨、楽しいワークショップを集めました。“60周年記念特別商品・サービス”を用意して、皆さんをお待ちしています。 手紙社presents GOOD FOOD MARKET mini おいしく(Good Taste)、 デザインが魅力的で(Good Design)、 作り手の思いがあふれる(Good Spirit) ミニマルシェをオープンします。 調布でマルシェ 調布Farmer’s Market  調布の若手農家の皆さんが、創意工夫しながら作った20品目以上の取れたて新鮮野菜を販売します。 ステージ パフォーマンス  会場内で、わくわくする楽しいパフォーマンスを行います。 出演(予定)/ゆるキャラグリーティング、バンド演奏、猿回し、ヒーローショー、フリースタイルフットボール、大道芸など (注)8日(日曜日)午前11時45分から 睦組(むつみぐみ)による木やり、はしご乗り ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています★ No.1532 平成27(2015)年11月1日 【2】 調布市制施行60周年記念事業特集号 11月8日(日曜日) atグリーンホール(大ホール) 午前10時から11時30分 市制施行60周年記念式典(当日参加可先着20人) ○市政功労・感謝状・特別功労顕彰式  ○記念映像上映「笑顔でつなぐ調布の未来」  ○芸術と文化のまちづくり宣言 市制施行60周年&ガメラ生誕50周年記念 特別コンサート&「ガメラ2」映画上映 午後1時30分から(開場:午後1時) 混声合唱  市内で合唱に取り組む若者たちが、オリジナル曲を披露します。 出演/混声合唱団 七福神(市立第五・第七中学校合唱部ほか、市内中学生・高校生・市出身大学生有志) 費用/無料 問い合わせ/文化振興課電話481-7139 午後2時から 管弦楽コンサート  桐朋学園大学による名曲の演奏。「映画のまち調布」ならではの選曲も合わせてお楽しみください。 出演/桐朋学園大学 費用/無料 問い合わせ/文化振興課電話481-7139 午後2時30分から 怪獣トークショー  特撮スタッフによるトークショー。 出演/田口清隆氏(映画監督)、高寺成紀(しげのり)氏(プロデューサー) 費用/無料 問い合わせ/産業振興課電話481-7180 午後3時から 映画上映「ガメラ2 レギオン襲来」  大映(現:KADOKAWA)が生んだ怪獣映画「ガメラ」の生誕50周年を記念し上映。ガメラシリーズの中でも名作と呼び声の高い作品です。 費用/無料 問い合わせ/産業振興課電話481-7180 atグリーンホール(小ホール) 午前11時30分から ふるまいそば(会場で整理券を配布)  姉妹都市・長野県木島平村の「名水・火口(ぼくち)そば」をご賞味ください(限定500食。なくなり次第終了)。 費用/無料 問い合わせ/文化振興課電話481-7139 午前11時45分から ステージパフォーマンス  調布市文化協会の皆さんによる楽しいステージをお楽しみください。 (1)伊予万歳(いよまんざい)  愛媛県中部松山市一帯で行われている万歳(祝福芸)で、民俗芸能の一つ。歌・三味線・太鼓・拍子木の伴奏で、にぎやかに踊ります。 出演/調布市民謡舞踊好友会 (2)フラダンス、タヒチアンダンス  子どもの「ケイキ」と、20から30代の「ワヒネ」のフラ&タヒチアンダンスをお楽しみください。 出演/調布市ハワイアンフラ協会 (3)加賀ハイヤ節  石川県を代表する唄、笠を持って踊る「加賀ハイヤ節」を披露します。 出演/調布市民謡舞踊好友会 (1)から(3)共に費用/無料 問い合わせ/文化振興課電話481ー7139 午後2時30分から5時 ワールドカフェ「調布市民100人で語ろう 未来会議」(事前申し込み制)  2020年の東京オリンピック・パラリンピックを含む新たな10年先を見据え、「調布でのライフスタイル」や「まちづくり」の在り方を語り合うイベントです。 問い合わせ/協働推進課電話481-7036  市制施行60周年記念映像「笑顔でつなぐ調布の未来」を放映 式典で放映した記念映像をJ:COMチャンネルや市のホームページで放映します。 J:COMチャンネルによる放映 日時/11月8日(日曜日)午後2時から2時30分 14日(土曜日)午後10時30分から11時 放送エリア/東京都内(一部地域を除く) 放送チャンネル/J:COMチャンネル(デジタル111ch) 出演/太川陽介(俳優)、森山舞音人(子役)ほか その他/同内容と短編プロモーション映像などを市のホームページ「動画ライブラリー」でも公開(11月10日(火曜日)から) DVD無料貸し出し  DVDを次の場所で貸し出しますので、ぜひご利用ください。 日程/11月20日(金曜日)から 会場/広報課(市役所4階)、各図書館・公民館・地域福祉センター 問い合わせ/広報課電話481-7301 市制施行60周年記念 調布まちなかウォーキング2015  市内には魅力あふれる名所・神社仏閣・商店街などが数多くあります。仙川駅前公園からスタートし、市内の見所を回って調布駅南口広場へたどる2つのコースを用意しています。参加者には商店街からおもてなしサービスを用意しています。 日程/11月7日(土曜日) 受け付け/午前10時から11時  *午後3時までにゴール 集合場所/仙川駅前公園  コース/仙川駅前公園→ロングコース(約9キロ)、ショートコース(約6.5キロ)→調布駅南口広場 費用/無料 問い合わせ/調布市商工会電話485‐2214 今後の主な60周年記念事業 11月1日(日曜日)から12月31日(木曜日)けずって当てようスクラッチカード「2015 絆(きずな)・ぬくもり がんばろう調布セール」 11月5日(木曜日)高校生フィルムコンテスト 11月15日(日曜日)まで 第60回調布市民文化祭 11月19日(木曜日)から24日(火曜日) 写真展「わたしの好きな調布」 11月21日(土曜日)・22日(日曜日) 農業まつり 11月29日(日曜日)までの土曜日・日曜日、祝日 レンタサイクル事業 12月4日(金曜日)から10日(木曜日)「調布のあゆみ」展 12月13日(日曜日)第3回東京調布ロードレース(締め切り/11月3日(祝日)) 12月19日(土曜日)・20日(日曜日)角川大映スタジオ展 12月26日(土曜日)・27日(日曜日)子ども映画祭 1月上旬 調布七福神めぐり 1月9日(土曜日)から11日(祝日)石原裕次郎展 1月16日(土曜日)第九とみんなでわが町調布 1月31日(日曜日)第60回調布市民駅伝競争大会(締め切り/11月19日(木曜日)) 2月11日(祝日)から14日(日曜日)日活調布撮影所展 2月21日(日曜日)「海外に調布を発信しよう!調布ぬくもりツアー」(仮) 3月9日(水曜日)から13日(日曜日)調布映画祭2016 写真展「わたしの好きな調布」 at文化会館たづくり11階みんなの広場  市民の皆さんから応募いただいた、将来に残したい、またはお気に入りの調布の風景やさまざまな場面を撮影した写真を展示します。 時間/午前9時から午後9時30分 問い合わせ/広報課電話481‐7301、郷土博物館電話481‐7656 「調布のあゆみ」展   at文化会館たづくり2階南ギャラリー  地図や航空写真、まちの様子を撮った写真、調布市で行ってきたさまざまなイベントの際に作られた記念品・グッズなどを展示し、調布市のあゆみを紹介します。また、市制施行10周年記念で制作された映画「生きているまち」を会場で上映します。 時間/午前10時から午後6時 問い合わせ/郷土博物館電話481‐7656 映画のまち調布 4カ月連続特別企画 角川大映スタジオ展 at文化会館たづくり1階むらさきホールなど   「大映映画」、「角川映画」の歴史的背景や世界観、最新作の情報などを数々の貴重な資料や立体物の展示により紹介します。また、文化会館たづくり南北ギャラリーでは、「ニュータイプ30周年記念 琳派オマージュ展」を同時開催します。 石原裕次郎展 at文化会館たづくり1階むらさきホールなど  調布に事務所を構える石原プロモーションの特別協力により、これまで一般公開されていない石原裕次郎ゆかりの品や生涯をたどる貴重な写真などを通じて、昭和の大スターの生きざまを体感できます。また石原プロに関わる映画を上映します。 日活調布撮影所展 at文化会館たづくり2階南北ギャラリーなど  今年市制施行60周年を迎えた調布市と、昨年、日活調布撮影所で製作を再開してから60年を迎えた日活。それぞれの歴史にスポットを当てた展示や、このイベントだけのスペシャル企画を実施します。 調布映画祭2016 at文化会館たづくり、グリーンホール  市内の映画・映像関連会社が製作に携わった作品や調布にゆかりのある作品の上映、小道具や資料の展示などを行う「映画のまち調布」の祭典です。 (注)各イベントの詳細は市報定例号などでご確認ください