案件に対する議員の態度 第2回定例会 議案第38号は6月7日、その他の案件は6月22日に議決しました。 各会派の名称と人数は次のとおりです。(議長は採決に加わらないため、公明党の人数は小林市之議長を除く数) 自由民主党創政会(7人) チャレンジ調布21(6人) 公明党(4人) 日本共産党(4人) 次世代・調布(2人) 立憲フォーラム(1人) 生活者ネットワーク(1人) 日本維新の会(1人) 議員提出議案 第7号 沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を辺野古新基地建設の埋立て等に使用しないよう求める意見書提出について は、賛成 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (立憲フォーラム)榊原登志子 (生活者ネットワーク)木下安子 反対 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (日本維新の会)澤井慧 で否決しました。 第8号 気候変動を抑制し、安全で持続可能なエネルギー政策の推進を求める意見書提出について は、賛成 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (生活者ネットワーク)木下安子 反対 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (立憲フォーラム)榊原登志子 (日本維新の会)澤井慧 で否決しました。 第9号 今夏の東京オリンピック・パラリンピックの開催を中止することを求める意見書提出について は、賛成 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (立憲フォーラム)榊原登志子 (生活者ネットワーク)木下安子 反対 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (日本維新の会)澤井慧 で否決しました。 第10号 学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションを適切に進めるための意見書提出について は、賛成 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (立憲フォーラム)榊原登志子 (日本維新の会)澤井慧 反対 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (生活者ネットワーク)木下安子 で可決しました。 請願・陳情 陳情第48号・49号は、委員会審査において採択、趣旨採択、不採択に意見が分かれ、いずれも過半数に達しないため結論を得ず審議未了となりました。 陳44号 調布飛行場に於ける、島便以外での中型機種の使用の中止を市から都に要請することを求める陳情 陳45号 調布飛行場に於ける第二段の段階的縮小の内容、時期等を明確にするように市から都へ要請することを求める陳情 以上2件は、趣旨採択 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (生活者ネットワーク)木下安子 不採択 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (立憲フォーラム)榊原登志子 (日本維新の会)澤井慧 で不採択としました。 陳47号 多摩川サイクリングロードの安全な歩行に関する陳情 は、採択 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (日本維新の会)澤井慧 趣旨採択 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (立憲フォーラム)榊原登志子 (生活者ネットワーク)木下安子 で趣旨採択としました。 陳48号 調布市に東京2020オリンピック・パラリンピックからの撤退を求める陳情 陳49号 福島原発におけるALPS処理水海洋放出に関して意見書の提出を求める陳情 以上2件は、審議未了となりました。 陳50号 東京外かく環状道路本線シールドトンネル工事によって発生した東つつじヶ丘2丁目周辺の地盤損傷範囲を特定するための地上からの深層ボーリング調査範囲の拡充に関する陳情 は、採択 (日本共産党)岸本直子 雨宮幸男 坂内淳 武藤千里 (生活者ネットワーク)木下安子 継続審査 (自由民主党創政会)狩野明彦 大野祐司 伊藤学 大須賀浩裕 鈴木宗貴 元木勇 渡辺進二郎 (チャレンジ調布21)井上耕志 清水仁恵 川畑英樹 西谷徹 丸田絵美 宮本和実 (公明党)平野充 須山妙子 橘正俊 内藤美貴子 (次世代・調布)阿部草太 古川陽菜 (立憲フォーラム)榊原登志子 (日本維新の会)澤井慧 で継続審査としました。 満場一致で可決した市長提出議案 第30号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第2号) 第31号 調布市固定資産評価審査委員会条例及び調布市消防団に関する条例の一部を改正する条例 第32号 調布市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例 第33号 調布市手数料条例の一部を改正する条例 第34号 調布市市民農園条例の一部を改正する条例 第35号 市道路線の廃止について 第36号 調布市監査委員の選任について(岩倉 哲二(いわくら てつじ)氏) 第37号 人権擁護委員の候補者の推薦について(佐藤 達之(さとう たつゆき)氏) 第38号 調布市監査委員の選任について(渡辺 進二郎(わたなべ しんじろう)) 第39号 令和3年度調布市一般会計補正予算(第3号) 第40号 調布市特定個人情報保護条例の一部を改正する条例 第41号 財産の取得について 以上12件です。 市長報告 報3号 専決処分の報告について(主要市道15号線の管理の瑕疵により人身及び物件に損害を与えた事故について、損害賠償額が決定したもの) 報4号 一般財団法人調布市市民サービス公社の経営状況について 報5号 公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団の経営状況について 報6号 公益社団法人調布市体育協会の経営状況について 報7号 公益財団法人調布ゆうあい福祉公社の経営状況について 報8号 調布市土地開発公社の経営状況について 報9号 一般財団法人調布市武者小路実篤記念館の経営状況について 報10号 令和2年度調布市繰越明許費繰越計算書について 報11号 令和2年度調布市事故繰越し繰越計算書について 報12号 令和2年度調布市下水道事業会計予算繰越計算書について 報13号 専決処分の報告について(庁用車の接触により物件に損害を与えた事故について、損害賠償額が決定したもの)