令和3年度 第5回調布市文化財保護審議会会議録(抄) 【日時】令和4年1月25日(火)午後2時から 【場所】調布市教育会館301会議室 【議事】 (事務局)委員定数7人中6人出席。過半数出席により会議成立を確認。 1 教育長挨拶 【大和田教育長】今後ともよろしくお願いいたします。 2 郷土博物館長挨拶 【早野館長】引き続き,審議を宜しくお願いします。 3事務局報告 【会長】事務局報告ののち質問,ご意見を伺います。 (1) 深大寺近代文書等史料調査について 【事務局】今年度中の目録刊行に向け,現在,生駒委員をはじめ各調査員が作成 した原稿・調書の編集作業をしています。 (2) 市内発掘調査について 【事務局】 下布田遺跡第194地点の発掘調査は,史跡地内の内容確認調査で, 国庫補助事業として行っています。史跡地西端部を対象にトレンチを3か所設定し, 1月12日から調査を開始しています。上石原遺跡153地点は,1月17日から 調査を開始し,古墳時代から古代の竪穴住居跡1軒,縄文時代の土坑が確認されて います。 (3) パネル展「深大寺城跡にいってみよう」の開催について 【事務局】 事務局:国史跡である深大寺城跡を,広く市民に周知することを目的 に本庁舎2階ロビーで開催しています。開催期間は1月17日から28日まで, 大変好評を得ています。 (4) 西つつじヶ丘「佐橋家住宅」の文化財登録について 【事務局】西つつじケ丘にある建造物の所有者から文化財登録の希望があり, 11月に文化庁調査官の現地視察を行いました。調査の結果,文化財としての 価値が認められたので,国登録有形文化財への登録に向けた手続きを進めること となりました。2月上旬に意見具申書を提出し,7月の答申を目指します。 【稲葉会長】「佐橋家住宅」昭和11年に建てられたもので,茶室など大変凝った 造りになっており,意匠的にも素晴らしい。登録されたら是非公開をして欲しい。 【佐藤委員】資料をみると,門構えも立派で,茶室や調度類などもとても趣がある。 是非,審議会でも現地視察をしたいです。 【稲葉会長】他になければ審議案件に移ります。 4 審議案件 (1) 市有形文化財「深大寺山門」の保存修復事業について 【事務局】深大寺では市指定文化財である「深大寺山門」の茅葺屋根の修復 を予定しています。昨年7月29日に現地調査を行った結果,屋根の茅葺が 劣化していて茅の葺き替えが必要と判断されました。本修復事業は,調布市 文化財保存事業費補助金要綱に基づく補助金交付事業として実施する予定で す。来年度4月以降に交付申請が提出され,本審議会で審議いただく予定です。 【稲葉会長】7月に現地調査をしましたが,茅葺に草木等が生え,形が一部 崩れるなど状態が悪かったです。お寺では旧庫裏などの修繕も考えているよ うなので,併せて工事内容を確認したいと思う。 【事務局】旧庫裏等は市の文化財指定を受けていませんが,歴史的に価値の ある建造物ですので適切な工事が行われるよう審議会でご確認いただきたい と思います。 (2) 深大寺所蔵「徳川氏寄進状」の文化財指定」について 【事務局】深大寺所蔵の「徳川氏寄進状」について,生駒委員に原稿を執筆い ただき,指定理由説明書を作成したので確認いただきたい。 【生駒委員】徳川氏寄進状ですが,家康と家光のものは,深大寺に寄進した ことが記されていますが,家綱以降は定型文となり,既に寄進された土地を 安堵するという文書になっています。指定名称については「寄進状」とする より,「寺社領朱印状」とするほうが適切と思う。 【八木橋委員】名称は「朱印状」がいいと思います。家康のものは朱印では なく花押であること,家康と家光のものは寄進状で,家綱遺構は安堵状であ ることを指定理由書の中で文章化しておきたい。 【生駒委員】二代秀忠,六代家宣,七代家継,十五代慶喜のものがないこと は,紛失したのか,それとも元々なかったのかもう少し調べてみたい。 【稲葉会長】他の自治体で同様の朱印状を指定していないか確認しておいて ほしい。 【事務局】事務局:確認します。ご指摘いただいた点を修正し,次回審議会で 確認いただきます。 (3) 市指定天然記念物「絵堂カゴノキ」の今後の管理について 【事務局】「絵堂のカゴノキ」について内部診断を行いました。調査の結果, 根元の空洞率は17.4%,根元から高さ1.25mでは空洞率0%と,一部腐朽に よる空洞が見られるものの強度上の問題は少ないとの結果が出ました。 また,富沢家について資料を確認しましたが,旧神代村の役場があったとい う記録は確認できませんでした。カゴノキと富沢家については可能な範囲で 調査をし終えたと思われるので,これまでの調査結果等を踏まえ,今後の方 針を決めていきたいと思います。 【石川副会長】内部診断に立ち会った際,実生がないか周囲を探しましたが 見当たりませんでした。後継樹を育てるという方法はなくなりました。移植 も物理的に不可能ということで,残念ながら保存は厳しいと思います。 【八木橋委員】市としてできる範囲で,保存のために手を尽くしてくれたと 思います。 【稲葉会長】本件については調査内容などを記録としてまとめてほしい。 【事務局】事務局:次回審議会で報告できるよう資料を用意します。 5 その他 (1) 次回開催日について 次回開催日は2月22日(火)で決定します。