【8】 市報ちょうふ 令和5(2023)年7月20日 No.1743 子育て・教育の続き ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎幼児交流事業「にこにこパンダ・すくすくパンダ」 【1】にこにこパンダ(全3回) 日程/(1)9月12日(火曜日)(2)10月10日(火曜日)(3)11月14日(火曜日) 対象/Aクラス:令和4年6月2日から8月31日生まれ Bクラス:令和4年3月2日から6月1日生まれ 【2】すくすくパンダ(全6回) クラス/対象(生年月日)/日程 1歳児(A)/令和3年12月2日から令和4年3月1日生まれ/(1)9月7日(木曜日)(2)21日(木曜日)(3)10月5日(木曜日)(4)19日(木曜日)(5)11月2日(木曜日)(6)16日(木曜日) 1歳児(B)/令和3年9月2日から12月1日生まれ/(1)9月7日(木曜日)(2)21日(木曜日)(3)10月5日(木曜日)(4)19日(木曜日)(5)11月2日(木曜日)(6)16日(木曜日) 2歳児(A)/令和3年3月2日から9月1日生まれ/(1)9月14日(木曜日)(2)28日(木曜日)(3)10月12日(木曜日)(4)26日(木曜日)(5)11月9日(木曜日)(6)23日(祝日) 2歳児(B)/令和2年9月2日から令和3年3月1日生まれ/(1)9月14日(木曜日)(2)28日(木曜日)(3)10月12日(木曜日)(4)26日(木曜日)(5)11月9日(木曜日)(6)23日(祝日) 3歳以上/令和2年9月1日以前生まれ/(1)9月8日(金曜日)(2)22日(金曜日)(3)10月13日(金曜日)(4)27日(金曜日)(5)11月10日(金曜日)(6)24日(金曜日) 【1】【2】共に 時間/Aクラス:午前9時30分から10時30分 Bクラス:午前11時から正午 3歳以上:午前10時から11時30分 内容/手遊び、体操、工作など 定員/【1】26組【2】24組程度(多数抽選) 申し込み/7月21日(金曜日)午前9時から27日(木曜日)午後5時にEメールで申し込み。詳細はすこやかホームページ参照 ◎ファミリーサポートセンター事業説明会  子育てを手伝ってほしい方(依頼会員)と手伝える方(協力会員)を結ぶ事業です。  協力会員による保育園や学童クラブへの送迎などの援助に対して、1時間当たり700円(休日、早朝・夜間は900円)が依頼会員から支払われます。 日時/8月8日(火曜日)午前10時から11時 定員/申し込み順30人 持ち物/当日登録する場合は会員登録する方の写真(縦3センチメートル×横2.5センチメートル)2枚 申し込み/電話、Eメール(ホームページ要確認)または直接すこやか ◎小児科医による健康相談 日時/8月9日(水曜日)午前10時30分から11時30分 講師/貫井清孝(すこやか協力医) 定員/申し込み順5人 申し込み/電話または直接すこやか その他/治療行為は行いません ◎エンゼル大学講座「我が子はどんな子? 一人一人を理解するために」 日時/8月31日(木曜日)午前10時から11時 対象/市内在住で就学前の子どもの保護者 講師/堤かおり(子ども発達センター心理士) 定員/20人程度(多数抽選) 保育/1歳6カ月以上(定員:7人 申し込み:7月21日(金曜日)から27日(木曜日)) 申し込み/7月21日(金曜日)午前9時から27日(木曜日)午後5時に、Eメールで申し込み。詳細はすこやかホームページ参照 福祉 ●国民健康保険高齢受給者証を7月21日(金曜日)に発送 現在使用中の高齢受給者証の有効期限/7月31日(月曜日) 新しい受給者証の有効期間/8月1日(火曜日)から1年間 (注)受給者ごとに異なる場合あり 対象/調布市の国民健康保険に加入している70歳から74歳の方 問い合わせ/保険年金課電話481-7054 ●介護教室 (1)強い腸をつくろう 栄養と運動から考える腸活 日時/7月31日(月曜日)午後2時から3時30分 講師/武城真未(まみ)(特別養護老人ホームくぬぎ園 管理栄養士)、森田渓(けい)(えん訪問看護リハビリステーション理学療法士) (2)「足だけ」ではなく「足から」全身をチェックしよう はじめよう フットケア 日時/8月14日(月曜日)午後2時から3時30分 講師/瀬下由美子(せしもクリニック院長) (1)(2)共に 会場/文化会館たづくり10階1002学習室 定員/申し込み順25人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/電話で地域包括支援センターちょうふ花園電話484-2285(高齢者支援室) ●65歳からの健康づくり健診 日時/8月31日(木曜日)午後(注)時間は申し込み後、個別に連絡 会場/文化会館たづくり12階大会議場 対象/65歳以上で要介護・要支援・総合事業対象者認定を受けておらず、医師から運動制限の指示がない市民 内容/生活習慣に関する18項目の問診と体力測定 定員/申し込み順60人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/7月21日(金曜日)から8月14日(月曜日)に電話で高齢者支援室電話481-7150 ●介護のおしごと入門講座 身体介護編(介護職員初任者研修)(通学)  旧ホームヘルパー2級課程から移行した介護の入門研修です。 日程/9月12日(火曜日)から11月17日(金曜日)のうち25日間(実習2日含む) 会場/こころの健康支援センター別館2階研修室ほか 対象/次の全てに該当する方(1)市内に在住・在勤・在学(2)令和6年3月末時点で67歳以下(3)市内で介護職員として従事することを希望する・従事が確定している・すでに従事している 定員/20人(選考あり) 費用/2万円(受講料1万3400円、テキスト代6600円)を指定日までに振り込み 申し込み/申込書(福祉人材育成センター、総合福祉センターと市民活動支援センター窓口で配布、または福祉人材育成センターホームページから印刷可)を、7月21日(金曜日)から8月18日(金曜日)(平日午前9時から午後4時30分)に福祉人材育成センターへ持参(注)健康保険証・運転免許証などで本人確認(市外在住で市内在勤・在学の方は社員証、学生証なども確認) その他/申込時に受講ガイダンスあり。全科目履修者は東京都指定の修了証明書の取得可 問い合わせ/福祉人材育成センター電話452-8180(社会福祉協議会) 暮らしの情報 税金・保険・年金 ●市民課・納税課の休日窓口 日程/7月23日(日曜日)、8月12日(土曜日)・27日(日曜日) 時間/午前9時から午後1時 場所・問い合わせ/市民課(市役所2階・市役所1階101会議室)電話481-7041から7045、納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●市税の納付は口座振替を 申し込みは郵送も可能 【口座振替対象税目/納期限・申込期限】 ◎国民健康保険税第3期(10月2日(月曜日)振替)/8月21日(月曜日)(必着) ◎個人市・都民税(普通徴収)第3期(10月31日(火曜日)振替)/9月20日(水曜日)(必着) ◎固定資産税・都市計画税第3期(12月25日(月曜日)振替)/11月10日(金曜日)(必着) 申し込み/依頼書(市内の取扱金融機関に備え付け。郵送希望は要連絡)で申し込み(注)キャッシュカード(来庁者本人名義)と本人確認書類を市役所に持参し手続き可 その他/個人市・都民税の年金特別徴収(公的年金からの天引分)は、口座振替での納付は不可 問い合わせ/納税課(市役所3階)電話481-7214から7220 ●退職した場合は国民健康保険と国民年金の手続きを (1)郵送手続き 国民健康保険/異動届(市ホームページから印刷可)と、加入していた健康保険をやめた日付が分かる証明書(資格喪失証明書や喪失確認通知書)の写しを保険年金課へ 国民年金/国民年金被保険者関係届書(日本年金機構または市ホームページから印刷可)に必要事項を記入し、退職または厚生年金を喪失した日付が分かる書類(資格喪失証明書など)の写しを同封し日本年金機構東京広域事務センターへ (2)オンライン手続き 国民健康保険・国民年金/マイナンバーカードを利用してマイナポータルから手続き可。詳細は市ホームページと日本年金機構ホームページ参照 (3)窓口での手続き 国民健康保険/加入していた健康保険をやめた日付が分かる証明書(資格喪失証明書や喪失確認通知書)、来庁者の顔写真付きの本人確認書類、国民健康保険に加入する方全員のマイナンバーが分かるものを持参し、保険年金課(市役所2階)へ 国民年金/退職または厚生年金を喪失した日付が分かる書類(資格喪失証明書など)、来庁者の本人確認書類(代理人の場合委任状も必要)、基礎年金番号が分かるもの(マイナンバーカードも可)を持参し、保険年金課または府中年金事務所へ (1)から(3)共に 対象/退職し社会保険資格を喪失した方(扶養されていた配偶者を含む)。国民年金は20歳以上60歳未満の方 問い合わせ/国民健康保険:保険年金課電話481-7054、国民年金:保険年金課電話481-7062または日本年金機構府中年金事務所国民年金第1課電話042-361-1011 ●長寿命化に資する大規模修繕工事が行われたマンションに対する固定資産税の減額制度  令和5年度税制改正で、長寿命化に資する大規模修繕工事が実施された管理計画認定マンションなどに対する固定資産税の減額制度が創設されました。 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/資産税課電話481-7208・7209 ●特殊詐欺にご注意ください  市内で特に還付金詐欺が急増しています。怪しいと思ったら、すぐ110番か調布警察署(電話488-0110)へ通報してください。 令和5年調布市内の特殊詐欺被害状況(6月末時点、暫定値) 被害件数/28件(前年同時期比5件減) 被害金額/約1億3253万円(前年同時期比約8096万円増)(総合防災安全課)