【6】 市報ちょうふ 令和5(2023)年10月5日 No.1748 福祉 ●0歳から2歳の第2子以降児童発達支援の無償化  令和5年10月1日から児童発達支援事業等を利用する第2子以降の保護者の自己負担額が、世帯収入に関わらず無償化されます。無償化には都への申請が必要です。なお、医療費や食費など現在実費で負担しているものは引き続き実費での支払いとなります。 対象サービス/児童発達支援、医療型児童発達支援、居宅訪問型児童発達支援、保育所等訪問支援(放課後等デイサービスは対象外) 対象/上記サービスを利用する0歳から2歳の第2子以降の児童 申し込み/原則、利用開始月の月末までにオンラインまたは郵送で申請 その他/制度の詳細は都ホームページ参照 問い合わせ/児童発達支援事業第2子無償化コールセンターフリーダイヤル0120-901-644(平日午前9時から午後5時)(障害福祉課) ●高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集 募集戸数/シルバーピア深大寺(深大寺北町5丁目35番地26)1戸・シルバーピア柴崎(柴崎1丁目46番地1)1戸 間取り/1K(約26平方メートル) 対象/申込時に次の(1)から(5)全てに該当する方(1)65歳以上で1人暮らし(2)市内に3年以上居住している(3)住宅に困っていることが明らか(4)前年の収入が定められた基準内(5)暴力団員でない ◎募集案内・申込書の配布 期間/10月5日(木曜日)から18日(水曜日) 申し込み・問い合わせ/申込書、住民票の写し、令和5年度住民税課税(または非課税)証明書、賃貸借契約書(写し)、住宅に困窮していることを示す書類を10月25日(水曜日)までに高齢者支援室(市役所2階)電話481-7150へ持参 ●精神障害者家族の情報交換・相談会 日時/10月14日(土曜日)午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話478-5229(障害福祉課) ●男性介護者で集まろう介護で直面する困りごととその解決方法 日時/10月22日(日曜日)午後1時30分から3時30分 会場/総合福祉センター2階201から203会議室 内容/男性介護者の困りごとについて講演とグループワーク 講師/梶井文子(東京慈恵会医科大学教授) 定員/申し込み順60人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/申し込みフォームから申し込み、または電話で社会福祉協議会電話481-7693 ●介護教室 ◎こころとからだのフレイル予防 日時/(1)10月23日(月曜日)(2)26日(木曜日) 時間/午後2時から4時(受付1時30分から) 会場/上ノ原ふれあいの家第1集会室(柴崎2丁目27番地25) 内容/(1)実はすごい!ラジオ体操 (2)精神科医に聞く「高齢期のうつ病 予防と対応」 講師/(1)平井孝子(全国ラジオ体操連盟理事・指導委員) (2)江畑敬介(東京さつきホスピタル・医師) 定員/各回申し込み順20人 費用/無料 持ち物/(1)体操のできる服装、上履き、飲み物 申し込み・問い合わせ/地域包括支援センター至誠しばさき電話488-1300 ◎健康づくり栄養講座 日時/(1)10月25日(水曜日)(2)31日(火曜日) 会場/飛田給メモリードホール 時間/午後2時から4時 内容/(1)いつまでも若々しく!老化を防いで身体の中から健康に(2)必要な栄養素は取れていますか?バランスのよい食事の組み合わせで家族も健康に 講師/明治安田生命職員 定員/各回申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/10月20日(金曜日)までに電話で地域包括支援センターちょうふの里サブセンター電話444-5151(高齢者支援室) ●高齢者・障害者のための成年後見相談会  成年後見制度の個別相談会の申し込みを受け付けています。 日時/10月28日(土曜日)午前9時から午後3時(1組50分) 会場/総合福祉センター2階 内容/成年後見制度の概要、財産管理、遺言や相続、申立方法など 相談員/公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート司法書士 定員/申し込み順12組 費用/無料 その他/相談内容を外部に漏らすことはありません 申し込み・問い合わせ/10月5日(木曜日)から27日(金曜日)に電話で福祉総務課電話481-7323(平日午前9時から午後4時) ●JリーグFC東京 高齢者体操教室  保健師による介護予防講義の後、FC東京トレーナーの指導で、高齢者向けの運動を楽しみます。 日時/11月2日(木曜日)午後2時から4時 会場/文化会館たづくり1階むらさきホール 対象/市内在住の65歳以上で、医師から運動制限の指示を受けていない方 定員/申し込み順16人 費用/無料 持ち物/運動靴、飲み物 申し込み・問い合わせ/10月6日(金曜日)から20日(金曜日)に電話で高齢者支援室電話481-7150 ●調理セミナー「時短でできる おいしい健康食」  シニア向け健康食のレシピを紹介します。また、シルバー人材センター入会説明会も同時開催。 日時/11月10日(金曜日)午後0時30分から 会場/文化会館たづくり10階調理実習室・談話室 対象/市内在住60歳以上の健康で働く意欲のある方 講師/吉田朋子(管理栄養士) 定員/15人(多数選考) 費用/1000円(入会する方のみ) 持ち物/筆記用具、身分証明書 申し込み・問い合わせ/11月2日(木曜日)までに電話で公益財団法人東京しごと財団シルバー講習担当係電話03-5211-2571(シルバー人材センター) ●パソコン、スマホ、タブレットなんでも個別相談会(第4回) 日時/11月10日(金曜日) 時間/午後1時から2時、2時15分から3時15分、3時30分から4時30分 会場/総合福祉センター4階生活支援室 対象/市内在住の障害のある方と家族、支援者 定員/各回2人(初参加優先。多数抽選) 費用/500円 持ち物/相談したい機器(注)申込時に要申し出 その他/詳細は社会福祉協議会ホームページ参照 会場・申し込み・問い合わせ/10月6日(金曜日)から11月1日(水曜日)に直接または電話・ファクスでドルチェ(総合福祉センター4階)電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ●第34回福祉講演会「ヤングケアラーを知ろう 実践から学ぶ私たちができること」 日時/11月11日(土曜日)午後1時30分から3時 会場/文化会館たづくり12階大会議場 講師/田中悠美子(日本ケアラー連盟理事) 定員/申し込み順120人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/11月2日(木曜日)までに電話または申し込みフォームで公益財団法人調布ゆうあい福祉公社電話481-7711 ●障害年金セミナー 日時/11月17日(金曜日)午前10時から 会場/総合福祉センター4階 対象/障害や疾病のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/障害年金を理解し受給資格や申請方法など基礎を学ぶ。主に請求について解説(90分予定) 講師/豊嶋真理(社会保険労務士) 定員/申し込み順20人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/10月10日(火曜日)から11月15日(水曜日)に電話またはファクスでドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) 暮らしの情報 安全・安心なまちづくり ●北ノ台まちづくりネットワーク防災訓練 日時/10月21日(土曜日)午前9時から11時30分 会場/市立北ノ台小学校校庭・体育館(雨天時は体育館のみ) 内容/応急処置・救護訓練、AED訓練、防災知識DVD(映像視聴)、初期消火訓練、煙体験、ポンプ車放水訓練、避難所生活・自宅避難知識、公衆電話のかけ方、子ども向けコーナー、備蓄倉庫・防災用品 費用/無料 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/協働推進課電話481-7036 住まい・街づくり・環境 ●飛田給・調布駅前クリーン作戦 日時/(1)10月19日(木曜日)(2)20日(金曜日)(注)荒天中止・順延なし(天候不良時は、実施の有無を当日開始時間までに市ホームページに掲載) 時間:会場/(1)午前7時30分から8時30分:飛田給駅北側(2)午前8時30分から9時30分:調布駅前(集合場所はグリーンホール前付近) 申し込み/団体参加:参加人数を環境政策課へ 個人参加:当日直接会場へ その他/ごみ袋などは市で用意 問い合わせ/環境政策課電話481-7087 ●10月は下水道に油を流さない取り組みの強化月間  キッチンから流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因に、さらに、川や海に流出すると水環境を汚すことがあります。鍋や食器に付いた油汚れは洗う前にふき取り、下水道に油を流さないでください。 その他/詳細は東京都下水道局流域下水道本部ホームページ参照 問い合わせ/下水道課電話481-7228 ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です