【4】 市報ちょうふ 令和5(2023)年11月5日 No.1750 子育て教育 ●11月の休日ゆりかご調布面接 日時/場所/定員/申し込み締め切り 11日(土曜日)午前/健康推進課/申し込み順7人/10日(金曜日)正午 26日(日曜日)午後/すこやか/申し込み順5人/24日(金曜日)正午 内容/妊娠・出産・子育てに関する相談や利用できるサービスなどの紹介、育児ギフトのプレゼント。同時に母子健康手帳を交付 その他/オンライン面接や母子健康手帳の郵送交付も実施。面接は予約制。詳細は市ホームページ参照 申し込み/11月6日(月曜日)午前9時から電話で健康推進課電話441-6081または、すこやか電話481-7733 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●12月のもうすぐママ・パパ教室 コース名/内容/日時/実施場所 1回コース/赤ちゃんのお世話など/9日(土曜日)午前/保健センター 2回コース/赤ちゃんのお世話/9日(土曜日)午後/保健センター 2回コース/ママのからだのケア/11日(月曜日)午後/保健センター 対象/令和6年3月から5月に初めて出産を迎える母親・父親 定員/各申し込み順30組程度 申し込み/専用フォームから申し込み 問い合わせ/健康推進課電話441-6081 ●調布市芸術文化・スポーツ活動支援給付金支給事業 令和5年度助成対象者募集  「調布市子ども・若者基金」を活用して支援します。 対象/1年以上継続して市内に住民登録がある18歳未満の子どもで、次の(1)から(3)のいずれかに該当する世帯(1)児童育成手当を受給中(2)就学援助対象(3)市民税が非課税 主な要件/芸術文化・スポーツ活動などの分野で、令和元年度から申請時までの間に全国規模の大会などで優秀な成績を収め、今後も活動を継続する予定がある 支給額/個人1件につき10万円まで 支給対象期間と経費/令和5年4月1日から令和6年3月31日(日曜日)に支払われる大会への参加費用、遠征費、日頃の活動などに必要な費用 その他/書類審査あり。詳細は市ホームページまたは子ども政策課(市役所3階)などで配布する応募の手引き参照 申し込み・問い合わせ/申請書(子ども政策課、子ども家庭支援センターすこやかなどで配布、または市ホームページから印刷可)を〒182-8511市役所子ども政策課電話481-7757・7106へ郵送または持参 ●秋のこどもまんなか月間  11月は児童虐待防止や子ども・若者育成支援を推進する月間です。困難を抱える子ども・若者やその家族を支援するため、「調布市子ども・若者支援地域ネットワーク」を設置しています。相談窓口がありますので、お気軽にご相談ください。 その他/各相談窓口の詳細は市公式YouTube参照 問い合わせ/児童青少年課電話481-7536 ●中学校学校選択制を希望する方は学校選択希望票の提出を  入学指定校以外の調布市立中学校への入学を希望する方の申し込みを受け付けています。 対象/市内在住の小学6年生の児童 申し込み・問い合わせ/郵送で届いた学校選択希望票を、11月16日(木曜日)(必着)までに同封の返信用封筒で郵送または直接学務課(教育会館1階)電話481-7473 ●令和5年度調布っ子「夢」発表会  市内在学の小学5年生が「わたしが考える未来の調布」をテーマに、意見を発表します。 日時/11月19日(日曜日)午後2時から3時40分(1時30分開場) 会場/文化会館たづくり12階大会議場 定員/当日先着110人 費用/無料 問い合わせ/社会教育課電話481-7490 ●ほっとサロン・しぇいくはんず「パパの子育てサロン」  パパたちといっしょに育児を楽しもう。子どもと遊ぼう。 日時/12月2日(土曜日)午前10時から11時30分 会場/市民プラザあくろす3階研修室3 対象/未就学児を育てる父親(注)子どもの参加可 内容/読み聞かせ、バルーンアートなど 講師/齊藤正宏(ファザーリング・ジャパン) 定員/申し込み順5人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/11月6日(月曜日)午前9時から申し込みフォームまたは電話で男女共同参画推進センター電話443-1213 ●FC東京子どもサッカー体験教室 日時/12月9日(土曜日) 時間/(1)午前9時から10時30分(2)11時から午後0時30分 会場/市民西町サッカー場(西町290番地-3) 対象:定員/(1)市内在住・在園の年中・年長児の親子:16組32人(子ども1人と保護者1人)、小学1年生:40人(2)市内在住・在園の年中・年長児の親子:16組32人(子ども1人と保護者1人)、市内在住・在学の小学2年生から4年生:40人(いずれも多数抽選)(注)参加者には調布市オリジナルFC東京クラブ設立25周年記念グッズ(缶バッジまたはステッカー)をプレゼント 講師/FC東京普及部コーチ 費用/無料 申し込み/11月26日(日曜日)までに市ホームページから電子申請 その他/詳細は市ホームページ参照 問い合わせ/スポーツ振興課電話481-7497 ●アスリートフード料理教室 日時/12月17日(日曜日)午前11時から午後1時 会場/市民プラザあくろす3階調理室 対象/小学5年生から中学3年生と保護者(保護者はひとりまで。子どものみの参加可) 内容/セミナーの後に調理実習、食事 講師/高橋文子、管理栄養士チーム(エームサービス株式会社) 定員/申し込み順10組16人 費用/1組2500円(食材費など) 持ち物/エプロン 申し込み/11月6日(月曜日)午前9時から12月16日(土曜日)に電話、直接、ホームページ問い合わせ、または申し込みフォームから申し込み 問い合わせ/市民プラザあくろす指定管理者電話443-1211(多様性社会・男女共同参画推進課) ●子ども家庭支援センターすこやか 〒182-0022国領町3丁目1番地38ココスクエア2階 電話481-7733(午前9時から午後5時) 専用ホームページあり ◎エンゼル大学「親子でできるカラダあそび!」 日時/12月6日(水曜日)午前10時から11時 対象/市内在住の1歳6カ月から3歳の子どもと保護者 講師/藤原明美(日本遊育研究所専任講師、NHK Eテレ「いないいないばあっ!」体操指導) 定員/20組程度(多数抽選) 申し込み/11月6日(月曜日)午前9時から12日(日曜日)午後5時に、Eメール(Eメールyoyaku@jigyodan-chofu.com)で、すこやか 福祉 ●敬老金の贈呈 書類の返送を  対象の方へ9月上旬に案内を郵送しています。書類の返送が済んでいない方は、11月30日(木曜日)までに返送をお願いします。 対象/9月1日現在で市内に住民登録があり、次の(1)から(4)に該当する方 (1)80歳(昭和17年10月1日から18年9月30日生まれの方) (2)85歳(昭和12年10月1日から13年9月30日生まれの方) (3)90歳(昭和7年10月1日から8年9月30日生まれの方) (4)100歳(大正11年10月1日から12年9月30日生まれの方) 贈呈金額/(1)から(3)5000円(4)1万円 問い合わせ/高齢者支援室電話481-7150 ●成年後見制度「市民後見人養成講座」  弁護士などの専門職や親族以外で後見業務を担う「市民後見人」の候補者を養成する講座です。 対象/調布市、日野市、狛江市、多摩市、稲城市のいずれかに在住しており、講習修了後は成年後見人などとしての活動ができるなど 定員/10人程度 選考/書類(令和6年1月下旬予定)、面接(令和6年2月9日(金曜日)予定) 申し込み/経歴書(所定様式)と作文「私の考える市民後見人とは」(1000字から1200字)を12月1日(金曜日)から令和6年1月22日(月曜日)(必着)に〒182-0026小島町3丁目69番地2第一荒井麗峰ビル2階多摩南部成年後見センター電話498-5802へ持参(土曜日・日曜日、祝日と12月29日から1月3日を除く)または郵送 その他/詳細は募集要領参照 問い合わせ/福祉総務課電話481-7323 ●精神障害者家族の情報交換・相談会 日時/11月11日(土曜日)・25日(土曜日) 時間/午後1時30分から3時30分 会場/こころの健康支援センター 申し込み/当日直接会場へ 問い合わせ/精神障害者家族会かささぎ会・小倉電話478-5229(障害福祉課) ●介護教室 (1)認知症のお薬と薬剤師にできること 日時/12月4日(月曜日)午後2時から3時30分 講師/前田康多(株式会社クリエイトエス・ディー認知症研修認定薬剤師) (2)認知症と訪問診療 日時/12月11日(月曜日)午後2時から3時30分 講師/三邉佳意(調布こころの訪問クリニック院長) (1)(2)共に 会場/多摩川住宅「みんなの部屋」(染地3丁目1番地816-A6) 定員/申し込み順30人 費用/無料 申し込み・問い合わせ/電話で地域包括支援センターときわぎ国領電話050-5540-0860(高齢者支援室) ●障害年金・個別相談会 日時/12月15日(金曜日) 時間/午前9時30分から、10時30分から、11時30分から 会場/総合福祉センター4階 対象/市内在住の障害や疾患のある方と家族、支援者(障害年金受給の有無は不問) 内容/社会保険労務士による、障害年金の受給資格や申請方法などの個別相談(1人50分程度) 定員/各回3人(初めての方優先、相談2回まで) 費用/無料 申し込み・問い合わせ/11月20日(月曜日)から12月8日(金曜日)に電話またはファクスでドルチェ電話490-6675・ファクス444-6606(社会福祉協議会) ★紙面上では市外局番042の表記を省略しています ★講師や出演者の敬称を省略しています ★「全◯回」と表記している事業は全日程参加が原則です ★金額は税込です