================================================= 2024年1月1日    (1) ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@city.chofu.lg.jp [QR]メールアドレス [QR]イベント一覧 1月号 令和6年1月1日 No.414 -------------------- 国際理解講座 資源でつながるコンゴ民主共和国と私たち コンゴ民主共和国(以下、コンゴ)で起きている「紛争鉱物問題」は、スマホなど私たちの身近な電子機器の原料である鉱物が紛争の資金源になっている問題と、それにともなう紛争下の性暴力問題まで、「遠い国の問題」として看過できない深刻な問題になっています。そこで、コンゴの紛争鉱物問題を研究する講師からお話をお聞きし、私たち日本の市民に何ができるのかを考えてみませんか。 【画像】 ▲コンゴ民主共和国(外務省HPより) 日時/①2月17日(土) ②24日(土) 午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/①コンゴの歴史と紛争 ②紛争鉱物問題と私たちのつながり 講師/華井 和代さん (_東京大学未来ビジョン研究センター特任講師・NPO法人RITA-Congo共同代表) 対象/調布市民(在住・在勤・在学)   定員/申込み順24人 申込/1月23日(火)午前9時から、電話または直接東部公民館へ 【画像】 【プロフィール】 筑波大学人文学類卒(歴史学)、同大学院教育研究科修士課程修了(教育学修士)。成城学園中学校高等学校での教師を経て、東京大学公共政策大学院専門職学位課程修了(国際公共政策学修士)、同大学院新領域創成科学研究科博士課程修了(国際協力学博士)。東京大学公共政策大学院特任助教を経て2018年4月より現職。コンゴの紛争資源問題と日本の消費者市民社会のつながりを研究。2019年にNPO法人RITA-Congoを設立し、共同代表に就任した。また、元高校教師の経験を生かして平和教育教材を開発・実践している。主著は『資源問題の正義―コンゴの紛争資源問題と消費者の責任』(東信堂、2016年) ================================================= (2)  東部公民館だより  2024年1月1日  ================================================= 東部ジュニア教室 親子でくまさんのプチチョコカップケーキ作り  ふわふわのチョコカップケーキ(直径5㎝)に、かわいいクッキーの耳がついたクマさんのお菓子です。美味しくて、かわいくて、贈り物にもぴったりなラッピングもします。お子さんと一緒に作って楽しんでみませんか? 【画像】 日程/Ⓐ2月3日(土) Ⓑ2月10日(土) *ⒶⒷ同内容 午前10時~正午 会場/東部公民館 調理室 講師/小高 富士子さん(料理研究家、元・辻クッキングスクール講師) 対象/小学生と保護者 定員/各日8組(多数抽選。市民優先) 費用/1,000円(ケーキ・包装材料費。当日持参) 持物/エプロン、バンダナ、手拭きタオル、食器用タオル、筆記用具、お菓子を持ち帰る袋 申込/1月24日(水)午前9時から26日(金)午後5時までに、電話または直接東部公民館へ ※ⒶⒷどちらか1日のみを選択 結果/1月27日(土)午後に電話連絡 【画像】 -------------------- 東京都連携事業 シニア初心者のための スマートフォン3時間はじめて講習  よくわからないから使いたくても使えない。通話なら何とか使っているけれど、それ以上はさわっていない。など、スマホ初心者のあなたのための講習会です。基本の操作しか行いませんので、少し使える方には不向きです。さあ初めてさわるあなた、一緒にやってみましょう。スマートフォン(アンドロイド)は1人1台用意します。ご自身のスマートフォンでも講習を受けられますのでお持ちください。 日程/2月15日(木) 時間/Aコース:午前9時~正午 Bコース:午後1時30分~4時30分 *AB同内容、いずれか選択 内容/・電源の入れ方、タップ・スワイプ・ピンチ、文字入力、 安心・安全使用の知識等【60分】  ・基本操作の続き【50分】 ・質疑応答【50分】 会場/東部公民館 学習室 講師/東京都委託のスマートフォン専門講師 対象/60歳以上のスマートフォンを利用していないまたは初心者の市民 定員/各コース10人(多数抽選。初参加優先) 費用/無料 持物/筆記用具 申込/1月24日(水)午前9時から26日(金)午後5時までに、電話または直接東部公民館へ 結果/1月27日(土)に電話連絡 -------------------- [QRコード]西部公民館(042-484-2531)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「西部公民館だより」からどうぞ。 ================================================= 2024年1月1日   東部公民館だより (3)  ================================================= 文化祭後半(11/2~11/5)リポート 東部地域文化祭 学ぶ楽しさ明日への活力 【画像】 11/3(金・祝) 書道展示作品 公開講評会 すぎな会 毎年文化祭期間中に、作品の講評会を続けてきましたが、今年は一般の方にもその魅力を知ってもらうべく、公開という形で行いました。楷書、行書、草書、隷書、仮名、詩文など、自由創作された書を、鈴木蓉春先生が丁寧に講評してくださいました。展示にはポスターに使った「帰去来」の作品もありました。 【画像】 11/3(金・祝)【公開学習会】私たちのまちの気になる活動を知る~サードプレイスとは何か、その可能性について~ 「POSTO」運営者の田中さん、「グッドモーニング調布!」代表の児島さん、市高齢者支援室職員の八木さんをお迎えし、居場所づくりについてお話を伺いました。老若男女様々なバックグラウンドを持つ方々が参加して、「公民館がサードプレイスになると良いのかな。」という感想もありました。 【画像】 11/4(土)「折り紙でクリスマスリース作り」折り紙待夢 赤色と緑色の両面色紙を8枚使って、クリスマスリース作りに挑戦しました。小さなお子さんもお母さんと協力して1つのリースを完成させていました。その他に、「ろうそく」と「りぼん」を教わりましたが、特にワンポイントの「りぼん」が難しく、会員さんに聞きながら作りました。 【画像】 11/5(日) 最終日 フィナーレ「グランドフィナーレ」も コロナ禍で控えていたフィナーレを開催。会場の東部児童館には多くの人が集まり、朗読、オカリナ演奏、合唱が披露されました。最後のグランドフィナーレでは、参加者全員で「この道」「赤とんぼ」「紅葉」など4曲を歌い、和やかな終演となりました。 東部地域文化祭を終えて  「兎おいし、かの山~」。唱歌「故郷」のメロディーがフィナーレ会場に流れます。4年ぶりに復活した「みんなで歌いましょう」。美しい歌声とともに令和5年度東部地域文化祭は幕を閉じました。  コロナ禍の行動制限もなくなり、35サークルが日ごろの研鑽の成果を発表。ゼンタングルの会など5団体が新しく加わり、来館者も約800人(延べ)と、前年を大幅に上回る盛況ぶり。会場アンケートでは「熱の入った作品にエネルギーを感じました」、「初めて見た文化祭、レベルの高さにびっくり」など感動の声が多く聞かれました。  地域の文化発信基地、そして楽しい交流の場として、今後とも東部公民館でのさまざまな活動がさらに充実されていくことを願ってやみません。  最後に文化祭開催にご尽力いただいた公民館職員の皆様、そして参加された各団体の皆様に心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。 東部地域文化祭実行委員長 下釜 正利 【画像】 【画像】 【画像】 -------------------- [QRコード] 北部公民館(042-488-2698)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「北の杜通信」からどうぞ。 ================================================= (4)  東部公民館だより   2024年1月1日  ================================================= 公民館運営審議会だより ◆令和5年調布市公民館運営審議会第6回定例会が、令和5年11月21日に東部公民館において開催されました。(出席委員8人、傍聴者5人)◆最初に、日程第1、報告事項として、東部公民館長から令和5年10月分の使用状況について説明がありました。利用人数の増減について質問があり、昨年と比べ単月で見ると単位が減っている館もあるが、全体の利用者としては増加傾向となっているとの回答がありました。◆次に、令和5年10月分の事業報告について各館長から説明がありました。委員からは東部公民館のエレベーター供用開始について質問があり、11月中旬から利用できるようになったとの回答に対して、よりきめ細かく状況をお知らせするよう要望がありました。また、委員からイベントへの一般の方の申込状況についての質問や、男性料理教室のサークル化に向けた取組についての評価があったほか、各館の文化祭実行委員会の回数についての質問がありました。それぞれの館によって運営方法や状況は違うと思うが、より効率的に運営するとよいとの意見がありました。◆次に、地域文化祭の開催について、各公民館長から報告がありました。昨年と比べた場合の人数についての質問に対しては増となっているとの回答があり、そのほか、各館とも地域に根差したユニークな事業をやっていて大変素晴らしいとの評価の声がありました。◆続いて、日程第2、審議事項として、西部公民館長から公民館利用団体登録(新規)、ヨガサークルスタートについての説明があり、全員異議なく承認しました。◆最後に、日程第3、その他として、次回定例会の開催日程と、令和5年度東京都市町村社会教育委員連絡協議会社会教育委員研修会及び第60回東京都公民館研究大会についての案内があり、閉会となりました。 (粕谷 和子) -------------------- 謹賀新年 令和6年もよろしくお願い申し上げます。 東部公民館職員一同 -------------------- 地域連携展示 桐朋女子・作文コンクール 「桐華賞」作品展  東部公民館に隣接する桐朋女子中・高等学校の学内作文コンクール「桐華賞」の入賞作品を展示します。 会期/1月12日(金)~31日(水) 時間/午前9時~午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース 出展/桐朋女子中・高等学校 -------------------- サークル化を目指して活動をはじめました 「レッツおやじめし」  「レッツ おやじめし」は令和5年9月10月の男性料理教室を経て、現在サークル化を目指して活動中です。活動は月1回、食事を作り、会食します。全員が料理初心者です。レシピは自宅で普段食べる様な気軽なものばかりです。食事がマンネリ化している方、日常の食生活に栄養のある旬な料理を取り入れたい方、是非ご参加ください。 講師/髙津 桂子さん(元都立高校家庭科教員、栄養士) 活動/第4金曜日 午前10時30分~午後2時 会費/月2,000円(材料費含む) 対象/成人男性 次回活動:1月26日(金)午前10時30分~午後2時 献立:なすの肉巻き、大根のサラダ 体験希望の方は、要事前申込。材料費1,000円 【画像】 問合/東部公民館 03-3309-4505 -------------------- 会場使用の受付  3月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。1月6日(土)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は、1月6日(土)午後6時30分到着分まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- [ マップ ] 古紙パルプを配合した紙を使用しています -------------------- 公民館は敷地内禁煙です ●使用済みインクカートリッジ・使い捨てコンタクトレンズ空ケースの回収ボックスを設置しています。