================================================= 2024年2月1日    (1) ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@city.chofu.lg.jp [QR]メールアドレス [QR]イベント一覧 2月号 令和6年2月1日 No.415 -------------------- ファミリーコンサート 3月7日(木) 2回公演 0歳児から楽しめる音楽会  桐朋学園大学や海外で学んだ女性4人による弦楽四重奏のコンサートです。 0歳から参加できるので、リズムに合わせて踊ったり、歌ったりも楽しめます。 お子さんのコンサートデビューにご家族でどうぞご参加ください。 日程/3月7日(木) 時間/A公演 午前10時15分~10時45分(開場10時)    B公演 午前11時30分~正午(開場11時15分)    ※AB同内容 会場/東部公民館 学習室 出演/「ルピナス・カルテット」(弦楽四重奏団) 曲目/「愛の挨拶」「小さな世界」「おもちゃのチャチャチャ」ほか 対象/市内在住者 定員/各回40人(多数抽選) 費用/無料 申込/2月21日(水)~26日(月)    Eメールにて受付    締め切り後、定員に満たない場合、28日(水)午前10時から電話にて受付(申込順)    Eメール:toubuk@city.chofu.lg.jp    件名 「ファミリーコンサート」    本文 参加希望時間(ABどちらか)、参加者全員の氏名(ふりがな)、町名、電話番号、子の年齢または学年、希望座席数    Eメール申込フォーム    こちらからのお申込を推奨します    アドレス入力ミスのため送信済みとなっても不達となることがあります    [QRコード] 結果/2月28日(水)にメールで連絡 その他/27日(火)までに【受付完了メール】が届かなかった場合はお問い合わせください ================================================= (2)  東部公民館だより  2024年2月1日  ================================================= 講演会 新たな津田梅子像~生物学研究者としての横顔  令和6年、新5千円札の顔となる津田梅子。津田塾大学の前身「女子英学塾」を開いた明治の女子教育の先駆者であることは、よく知られています。しかし、2回目のアメリカ留学(ブリンマー大学)時代、担当教授に大学に残るように引き留められるほど優秀な生物学研究者であったことは、あまり知られていません。こうした生物学研究者としての梅子の横顔に光を当てて調査研究を行った講師に、梅子の生き方を科学史とジェンダーの視点からお聞きし、新たな梅子像に迫ります。 日時/2月27日(火) 午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 講師/古川 安(ふるかわ やす)さん(総合研究大学院大学客員研究員・科学史家) 対象/市内在住者  定員/申込み順28人  費用/無料 申込/2月6日(火)午前10時から電話または直接東部公民館へ 【画像】 【講師のプロフィール】1948年静岡県生まれ、神奈川県育ち。東京工業大学卒業、米国オクラホマ大学大学院博士課程修了。Ph.D.(科学史)。東京電機大学教授、日本大学教授、化学史学会会長などを歴任、現在は総合研究大学大学院客員研究員、科学史家。著書に『科学の社会史』(ちくま学芸文庫)、『化学者たちの京都学派』(京都大学学術出版会)、『津田梅子』(東京大学出版会、毎日出版文化賞)などがある。 【画像】出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 【津田梅子】津田塾大学の歴史は、1900年に創立された「女子英学塾」に始まります。創立者・津田梅子は、女性の地位向上こそが日本の発展につながると信じ、女性の高等教育にその生涯を捧げました。塾が歩んだ1世紀は、日本にとっても世界にとっても激動の時代でしたが、その建学の精神は、長い年月を経た今でも、津田塾大学を支える学びの根幹となっています。(津田塾大学HPより) -------------------- 終了した事業から(アンケートより) 家庭教育講座 「なんて伝える?おうち性教育」を終えて  昨年11月11日(土)、25日(土)の2回、おうちでの性教育をどうしたらよいのか、村上まどか先生をお迎えして、約10名の保護者や関心のある方が集まり、学びました。以前は「タブー」視されていたテーマでしたが、昨今は若年層の性被害も社会問題になり、公民館でもとりあげました。 【画像】 ●知らないこともたくさんあり、とても勉強になりました。とても大切なことなのに、学校で扱えることも少ない事や、家庭で教えるにしても私自身なかなか難しく、自分の子どもや子どものお友達にジェンダーや性教育の知識が身についていかないことに危機感があります。(40代)●以前から性教育に興味を持っていたので、近所でこの講座がうけられて、とてもありがたいです。自分が習ってこなかったので、目からウロコの内容ばかりでした。でも生きていく上で、とても大事な教育だと思いました。子ども達にもぜひ授業を受けてほしいと思いました。(40代)●最近、家庭でも性について考える事が増え、早速教わったことを息子に伝えるきっかけができ、自分の知識としても、しらなかった事から興味が広がり、参加して良かったと思えました。(40代)●親としてとても関心のある内容でしたが、なかなか触れられない、触れる機会がないものだったので、このように足を運びやすい開催はとてもありがたいです。小学校、幼稚園の保護者向け講座でぜひお呼びしてもっとたくさんの親子さんたちに聞いていただきたい内容だと思いました。周りの友達も興味ある内容だと思います!公園などで話したりしていますので。実際に伺えて本当に良かったです。(40代)●自然に素直に心に入りました。この様に絶対に大切な内容のこと、私たちの年齢時代では、暗黙のうちに“触れてはいけない”“タブーのこと”見て見ぬふりのように、周辺は通り過ぎていきました。納得しながら感謝しながら学ばせていただきました。“日本の国の質”戸惑いながら年を重ねました。参加して良かったと感謝です。(70代) -------------------- [QRコード]西部公民館(042-484-2531)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「西部公民館だより」からどうぞ。 ================================================= 2024年2月1日   東部公民館だより (3)  ================================================= 平和事業 ドキュメンタリー映画の上映とお話 ‘ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師’  「ムクウェゲ」というのは、紛争での性暴力にあった女性を救うコンゴの産婦人科医の名前です。2月の国際理解講座でもとりあげる「コンゴの紛争鉱物問題」。これに端を発する紛争の武器としての性暴力の被害者である女性たち。彼女たちを、心身共に救ってきたムクウェゲ医師は、2018年ノーベル平和賞を受賞しました。遠い国で起きていることと片付けられない、その背後にある問題と私たちの関わりを、ドキュメンタリー映画と上映後のお話から考えてみませんか。 日時/3月2日(土) 午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/・映画上映(DVD)    ‘ムクウェゲ「女性にとって世界最悪の場所」で闘う医師’(75分/2021年/ドキュメンタリー/監督:立山芽以子)    ・上映後のお話と質疑応答(40分) お話/華井(はない) 和代さん(東京大学未来ビジョン研究センター特任講師・NPO法人RITA-Congo共同代表) 対象/市内在住・在勤・在学者  定員/申込み順45人  費用/無料 申込/2月10日(土)午前9時から電話または直接東部公民館へ 【画像】 -------------------- 企画展 ジャーナリストが見た 「コンゴ民主共和国」写真展  「コンゴ民主共和国」の紛争鉱物問題をテーマとした国際理解講座と映画「ムクウェゲ」の上映に関連し、コンゴの現状をとらえたジャーナリストの写真を展示します。 会期/2月8日(木)~3月3日(日) *月曜休館 時間/午前9時~午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース  費用/無料 出展/下村 靖樹さん(フリージャーナリスト) -------------------- 若葉学校地区協議会共催事業 防災講演会~在宅避難のすすめ 在宅避難について地区協の仲間と一緒に学び、万が一に備えませんか。 日時/2月17日(土) 午前10時~正午 会場/東部公民館 学習室 内容/講演と質疑応答 講師/江原 里美さん(明治安田生命 新宿支店) 対象/市内在住者 定員/申込み順10人 費用/無料 申込/2月7日(水)午前9時から電話または直接東部公民館へ -------------------- [QRコード] 北部公民館(042-488-2698)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「北の杜通信」からどうぞ。 ================================================= (4)  東部公民館だより   2024年2月1日  ================================================= 報告 12月9日(土) 三館合同事業・人形劇「かえるくんかえるくん」たづくりで  はじめに、人形劇団「ひぽぽたあむ」代表の永野むつみさんから「人形劇を見るにあたって・子育てについて伝えたいこと」のお話。永野さんは、子どもを「小さな人」と呼び、発想のすばらしさや、彼らを見守る姿勢の大切さについて参加者に熱く語りかけました。  人形劇では「かえるくんのとくべつな日」「かえるくんのあたらしいともだち」の2本を上演。シンプルな片手使いの人形の世界は、あたたかみがあり、子どもたちは人形と一緒になって笑い、悲しみました。  最後に、舞台の裏側をのぞき見しながら登場した人形を手にとって自由に動かしたり、舞台に入って演じてみました。親子で時間いっぱいまで人形と触れ合う貴重な体験でした。 【参加者の声】●子どもの気付く力に対して、言葉でなく見守る大切さを忘れていたなと思いました。お話が聞けて良かったです。人形の動きが愛らしかったです。それぞれのキャラクターのセリフに温かみがあっていやされました。舞台裏で遊ばせて頂き、大満足。ぜいたくな体験をありがとうございました。●子どもたちがまだ小さく、参加するのに少し不安でしたが、集中して物語を楽しむ姿が見られて驚きと共に嬉しさを感じました。大人は気を止めない人形たちの動きと大きくリアクションをして笑う姿に子どもならではの感性や、人形たちへの親しみを感じ、子どもたちの心の成長に豊かな彩りをいただけたと思っています。永野さんのお話もとても心に響きました。素敵な時間をありがとうございました!●子どもが夢中になって見ている様子でした。セットや色合いがとてもきれいで可愛く、大人も楽しめました。 【画像】▲舞台裏見学の様子 -------------------- 東部公民館利用者懇談会及び 利用団体連絡会開催のお知らせ(東利連) 日時/3月9日(土) 午後2時~ 会場/東部公民館 学習室 対象/東部公民館で継続的に活動している団体 内容/利用者懇談会 ・登録(更新)申請書類の配布 ・公民館の支援内容 ・地域文化祭日程及び役員体制の確認ほか    利用者団体連絡会(東利連) ・要望受付・役員募集など *登録団体の代表者は必ず出席してください。代表者が出席出来ない場合は代理を立ててください。 -------------------- サークル情報 「茶道 葉月会」会員募集  文化祭のお抹茶席でお手前を披露した「茶道葉月会」が、このたび新規会員を募集します。月2回、裏千家茶道のおもてなしの心と作法を学んでみませんか。初心者の方もお気軽にお問合せください。 活動/毎月第2・4水曜日 午前9時~午後1時 会場/東部公民館和室 講師/仲村 宗静先生(裏千家教授) 会費/月3,000円 問合/代表村松まで (042-483-3096) 【画像】 -------------------- 会場使用の受付  4月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。新規申込団体は事前にお問合せください。2月6日(火)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は2月6日(火)午後6時30分到着分まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- [ マップ ] 古紙パルプを配合した紙を使用しています -------------------- 公民館は敷地内禁煙です ●昨年11月からエレベーターがご利用できるようになりました。どうぞお気軽にご来館ください。