================================================= 2024年6月1日    (1) ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@city.chofu.lg.jp 6月号 令和6年6月1日 No.419 -------------------- 東部ジュニア教室 科学あそび〜音のフシギ 音ってなんだろう?身近な道具を鳴らす楽しい実験で、音が出る仕組みを調べてみよう!ストローで楽器も作るよ! 【画像】ストローで楽器を作るよ 日時/7月13日(土) 午前10時~11時30分 会場/東部公民館 学習室 内容/ ・身近なもので音を出そう、伝えよう(実験) ・ストローで笛を作ろう(工作) 講師/木村 奏子(かなこ)さん(科学読物研究会会員) 対象/小学生以上(小学1・2年生は保護者同伴) 定員/20人(多数抽選。市民優先) 費用/100円(材料費。当日持参) 持物/マスキングテープ   申込/6月22日(土)午前9時から28日(金)午後5時までに、電話または直接東部公民館へ 結果/6月29日(土)に電話で連絡 -------------------- 東部ジュニア教室 きらきら七夕短冊かざり 織姫やお星さまなどの定番の飾りから、ちょっと変わった短冊飾りまで、お子さんの成長に合わせて作り方をお教えします! 日時/7月6日(土) 午後2時~4時 会場/東部公民館 和室 講師/巽(たつみ) 照美(てるみ)さん(日本折紙協会・おりがみ会館講師) 協力/桐朋女子中・高等学校、折り紙待夢 対象/3歳から小学校低学年まで(未就学児は保護者同伴) 定員/申込み順20人   費用/100円(材料費。当日持参) 持物/持ち帰り用の袋、筆記用具 申込/6月8日(土)午前9時から電話または直接東部公民館へ 【画像】 ================================================= (2)  東部公民館だより  2024年6月1日  ================================================= 2つの体験教室【保育付き】 A 野菜をおいしくお手製のぬか漬けレシピ  全2回  お手製の「ぬか床」を使ったオリジナルレシピを教わります。腸の働きを助ける発酵食品「ぬか漬け」 を、夏野菜シーズンに向けてマスターしませんか。  1カ月後のぬか床診断もお楽しみに。 日程/①6月20日(木)  ぬか床を作って、旬の野菜を漬ける    ②7月18日(木)  1カ月後のぬか床診断 時間/午前10時〜正午 費用/①500円(材料費)    ②300円(ぬか床修復用材料と野菜) いずれも当日持参 持物/①塩水(500mlペットボトル2本分。1Lの水に100gの塩を溶かしながら煮立たせたあと、よく冷ます)、ビニール手袋、ふきん    ②1回目で作ったときのぬか床少量 B 調布産のラベンダースティック作り  調布の「農」の情報などをお聞きしながら、季節の手仕事をしてみませんか。関森さんの畑でとれた調布産のラベンダーをリボンで編みこみ、旬の香りのスティックを作ります。 日時/6月27日(木) 午前10時〜正午 費用/500円(材料費。当日持参) A(ぬか漬け)・B(ラベンダー)共通 会場/東部公民館 学習室 講師/関森(せきもり) 道子(みちこ)さん(市内農産物生産者) 対象/市内在住者 定員/A・B各12人(多数抽選。初参加優先) 保育/A・B各3人(1歳6か月以上就学前まで。多数抽選)オリエンテーションは6月18日(火)午前10時~11時 *親子で要出席 保育の申込 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、子の名前(ふりがな)、生年月日と、件名に「ぬか漬け保育申込」または「ラベンダー保育申込」を明記し、toubuk@city.chofu.lg.jpへ 保育申込フォーム 申込/6月6日(木)午前10時から6月9日(日)午後5時までに、電話または直接東部公民館へ 結果/6月11日(火)に電話で連絡。(保育希望者にはEメールで連絡) -------------------- 体験教室   全2回 ゆかたで粋に~着付けと所作  夏の風物詩である夏祭りや花火大会を楽しむために、ゆかたでお出かけをしてみませんか。自分で着て帯を結べるように、着崩れが少ない着付けのコツと、美しい所作を学びます。 日程・内容/①7月4日(木)▶着付けの基本   ②7月11日(木)▶着付けの復習と所作 時間/午前10時~正午       会場/東部公民館 和室 講師/星(ほし) 依里(えり)さん(着付け・茶道講師) 対象/市内在住・在勤・在学の女性  定員/申込み順10人  費用/無料 持物/ゆかた、半幅帯、帯締め、帯板、腰ひも3本、伊達締め、着物スリップ (肌襦袢と裾よけでも可)、足袋(タビックス可)、薄手フェイスタオル(補正・汗取用)2枚、着物クリップ、筆記用具、飲み物 申込/6月21日(金)午前9時から電話または直接東部公民館へ 【画像】 -------------------- [二次元コード]西部公民館(042-484-2531)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「西部公民館だより」からどうぞ。 ================================================= 2024年6月1日   東部公民館だより (3)  ================================================= 終了した事業から  毎年4月の第4土曜日は「調布市防災教育の日」です。東部公民館では、東日本大震災の際に被災地支援をした講師による講演会と、津波で実家が全壊となった東部公民館専門員の家族による写真展を開催しました。 講演会 「女性視点の備えと避難所運営~東日本大震災の経験から」4/20(土) 【画像】 震災後の4月から9か月間岩手県陸前高田で助産師として避難所支援を行った経験から、必要なことは「我慢せず求めてもいい」と…呼びかけた。 【参加者の声】●女性や要配慮者の視点での内容もあり、 とても充実していました。避難所では「性別で役割を分けない」ことを地域にも浸透させるために、女性が参加しやすい取組みが必要だと思いました。 (50代)●防災訓練や講習会では、女性視点での内容が少なく、盲点であった。今後の運営に資することが不可欠である。(80代) 「灰色になった故郷~3.11後の釜石を歩いて」写真展   4/4(木)~5/8(水) 【画像】  岩舘専門員の家族が撮影した、震災8日後の釜石市街地と全壊した実家の写真を公開した。「津波」を体験した家族のリアルな行動も紹介した。 【観覧者の声】●まるで戦場のような景色に言葉を失うとともに、自然界の力の大きさを思い知らされました。●「駅は内陸部」との認識だった…地元の方ですら「超想定外」の津波だったのだと改めて認識されました。 ●阪神大震災に被災したときのことを思い出した。瓦礫と化す前の日常を知る人にとっては、まさに地獄の光景にほかならない。●2階天井から突き上げる津波が、3階に避難して居られた御家族の足元のフロアを突き破り、海水が流れ込んだというのを想像しただけでも恐怖を感じました。●13年間公にしようとはできなかった複雑な気持ち、感動しました。 -------------------- 会員募集 スポーツ吹矢 東 部  所作を学び、呼吸方法や姿勢を意識して、的に向かって思い切り息を吹き込みます。精神と筋力を鍛えることができます。初心者の方も大歓迎です。見学をお待ちしています。 活動日/第1・3水曜日 時間/午前9時45分~正午 講師/髙島 武さん(日本スポーツウエルネス吹矢協会上級公認指導員) 会費/月1,000円    (体験は初回のみ500円) 問合/090-9248-9917(代表:上條) 6月の活動/6月5日(水)・19日(水)午前9時45分~正午  【画像】 -------------------- 公民館運営審議会だより ◆令和6年調布市公民館運営審議会第2回定例会が、令和6年4月23日に北部公民館において開催されました。(出席委員9人、傍聴者4人) ◆報告事項では、丸山東部公民館長から「令和6年4月1日付け人事異動」と「令和6年4月1日現在の公民館職員配置表」について報告された後、新任の丸山東部公民館長から挨拶がありました。 ◆次に令和6年1月から3月分までと、令和5年度分の公民館使用状況報告について丸山東部公民館長から説明がありました。令和5年度の利用人数は、昨年と比較し、全体として3館ともに増加していますが、新型コロナウィルスの感染状況が感染症法上の位置づけが季節性インフルエンザ等と同様に位置付けられたことに伴い、諸室の使用制限等が撤廃されたことが要因との説明がありました。 ◆次に、各公民館長から令和6年1月から3月分までと令和5年度分の事業報告の説明がありました。委員からは、応募倍率が高い事業についての質問があり、定員の多い会場に変更するなどの工夫をしてほしいとの要望がありました。また、公民館は、数少ない職員数で多くの事業を実施し、利用者の要望に応えていると委員からねぎらいの言葉がありました。 ◆次に、「令和5年度第5回調布市社会教育委員の会議」「令和5年度第6回調布市社会教育委員の会議」の実施結果について、丸山東部公民館長から報告がありました。 ◆次に、審議事項として、公民館利用団体登録(新規)について、ゼンタングルの会、彩りダーニングについて丸山東部公民館長から、絵手紙花の会もみじについて小野北部公民館長から説明がありました。これらの団体については、規則要件を満たしており、また、今後の継続的な活動が見込まれるとの説明がありました。審査の結果、すべての団体が承認されました。 ◆次回の公民館運営審議会は、令和6年6月25日午後2時から東部公民館で開催されます。 (澤田 則雄) -------------------- [二次元コード] 北部公民館(042-488-2698)のイベント・お知らせは、左の二次元コード「北の杜通信」からどうぞ。 ================================================= (4)  東部公民館だより   2024年6月1日  ================================================= サークル展 「すぎな会」小品展  漢字・詩文・かな等古典を学び、さらには自由創作にも熱心に取り組み、活気ある会です。個性豊かな作品を、どうぞご覧ください。 会期/6月8日(土)〜20日(木)*月曜日を除く 時間/午前9時〜午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース   費用/無料 出展/すぎな会(東部公民館登録団体)  【画像】「友善」(友として仲が良い)辻川 省悟 -------------------- 成人学級がスタート 成人学級 調布トマトの会  ~Enjoy!生ごみリサイクル~ 活動日時/第1火曜日 午後1時30分~3時30分  昨年度から、東部公民館で成人学級としての活動を開始。個人レベルでできる、ごみの減量化および資源化について学び、実験・実践しながら実施しやすい方法を探求しています。見学希望やお問い合わせは、東部公民館まで。 次回 6月4日(火)午後1時30分~3時30分 成人学級 「ゆるりとここから」の年間学習記録ができました。  成人学級「ゆるりとここから」は、性教育のタブーを軽減するために、性教育に関する絵本や書籍をもとに、1年間学習しました。三館の公民館などで配架しています。  【画像】 -------------------- 登録団体になりました ゼンタングルの会  ゼンタングルは、「ゼン(禅)」と「タングル(模様やデザイン)」を組み合わせた造語です。パターンや曲線を夢中で描くことで、癒されながらアートを楽しんでみませんか。 講師/ 黒崎 雅美さん(ゼンタングル認定講師) 活動/ 第4土曜日 午前10時~正午 会費/ 月1,000円(別途材料費)  【画像】 彩りダーニング  ダーニングは、穴が空いた衣類など補修する英国発祥の技術です。かわいく繕って、お気に入りの衣類をアップサイクルしませんか。 講師/ 神山(こうやま) 彩子さん(Hikaru Noguchi textile design認定講師) 活動/ 第1土曜日 午前10時~正午 会費/ 月1,000円(別途材料費)  【画像】 -------------------- 会場使用の受付  8月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。6月6日(木)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は、6月6日(木)午後6時30分到着分まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- [ マップ ] 古紙パルプを配合した紙を使用しています -------------------- 公民館は敷地内禁煙です ●エレベーターがご利用できるようになりました。どうぞお気軽にご来館ください。☺☺☺