================================================= 2024年12月1日    (1) ================================================= 東部公民館だより 発行●調布市東部公民館 〒182-0003 調布市若葉町 1-29-21 TEL(03)3309-4505 FAX(03)3305-3456 E-mail:toubuk@city.chofu.lg.jp 12月号 令和6年12月1日 No.425 -------------------- 東部市民講座 全3回 愛と平和・祈りのうたごえ ~ポップス、ゴスペル、ときどき手話  誰もが願う「愛と平和」をテーマに、ポップスやゴスペル(アメリカ発祥の黒人音楽)の中から、日本語や英語の曲を歌います。歌の背景やエピソードを聞き、曲によっては手話なども交えながら、裏拍のとり方や雰囲気・コツを習得します。肩の力を抜いて、みんなで楽しく歌ってみませんか。 日時/令和7年①1月21日(火) ②2月18日(火) ③3月18日(火) 午後2時~4時 会場/東部公民館 学習室 内容/「花は咲く*」「アメイジング・グレイス」「オー・ハッピー・デイ」(「天使にラブソングを2」より)「ハピネス*」「We Shall Overcome」ほか *は手話も含みます 講師/麻田 ゆきさん(ゴスペル講師) 定員/申込み順20人 *市外の方も参加できます 費用/無料  持物/筆記用具 申込/_12月24日(火)午前9時から、電話または直接東部公民館へ 【講師のプロフィール】◆高校時代、交換留学生としてアメリカに1年間留学。帰国後、関西学院大学英米文学科で英語教員免許を取得する傍ら、軽音楽部でボーカリストとして活動。◆ホテル日航大阪のハウスシンガーを機に、ジャズシンガーとして全国のホテル・ライブハウス等に出演。1993年亀渕友香&VOJA(The Voices Of Japan)の結成時から加入し、ゴスペルを学ぶ。◆1994年ヤマハ音楽教室ボーカル科認定講師となる。以来30年にわたり、音楽教室をはじめ、専門学校や市民ゴスペルサークルなどで、延べ3千人にボイストレーニング、ボーカル、ゴスペルコーラスを指導。◆指導している6つのゴスペルクラスから成る「GRACE Gospel Family」を主宰。毎年夏の横濱ゴスペル祭(神奈川県民ホール)、冬の恵比寿ゴスペル祭(恵比寿ガーデンプレイス)に約50人のメンバーを参加させている。◆2021~2023年、フジTV「ハモネプリーグ」の審査員。 -------------------- 【年末年始の休館】 12月29日(日)~令和7年1月3日(金) 空調設備工事のお知らせ 詳細は4面に ================================================= (2)  東部公民館だより  2024年12月1日  ================================================= シルバー講座 全2回 看護師に聞く 知っておきたい医療系キーワード  最近、耳にするようになったアルファベット3文字のキーワード。シニア世代にとっては、どれも他人事ではない医療に関するキーワードのようです。それぞれの言葉の意味を知り、自分と家族のために、今からできることを看護師から学びます。 日程・内容 令和7年 ①1月23日(木)・MCI(軽度認知障害)~物忘れについて ②1月30日(木)・ACP(人生会議)~人生の最期について 時間/午前10時~11時30分 会場/東部公民館 学習室 講師/山澤 明子さん(地域包括支援センターつつじヶ丘 看護師) 対象/おおむね60歳以上の方 定員/申込み順28人  費用/無料 申込/12月24日(火)午前9時から、電話または直接東部公民館へ MCIとは(Mild Cognitive Impairment)の略 ACPとは(Advance Care Planning)の略 -------------------- 家庭料理教室 冬野菜 「れんこんとかぶ」の美味しいおかず  旬な冬野菜の「れんこん」と「かぶ」をテーマに、様々な調理方法で食感が味わえるレシピを学びます。 日程/令和7年 A 1月22日(水) B 1月30日(木) 時間/午前10時~午後1時 内容/蓮根のサンドフライ・海鮮蓮根餅・かぶと明太子のクリームグラタン など 計6品の実習と試食(メニューは変更する場合があります) 会場/東部公民館 調理室・会議室 講師/牧 弘美さん(料理研究家 牧クッキングサロン調布教室主宰) 対象/市内在住者  費用/各回1,500円(材料費。当日持参) 定員/A・B各回8人(「家庭料理教室」初参加の方優先。多数抽選) 持物/エプロン、バンダナ、手拭きタオル、食器用タオル、筆記用具 申込/12月21日(土)午前9時から令和7年1月7日(火)午後5時までに電話または直接東部公民館へ ※A・Bどちらか1日のみ 結果/当選者には、令和7年1月8日(水)に電話で連絡(午後以降問合せ可) 【講師のプロフィール】 調布市在住。「キユーピー3分クッキング」に12年間出演。和食、西洋料理、中華料理をはじめ、エスニック料理まで幅広いジャンルの家庭料理を指導。東部公民館でも長年講師を務めている。 -------------------- ================================================= 2024年12月1日   東部公民館だより (3)  ================================================= 令和6年度 文化祭レポート  10月26日(土)~11月3日(日・祝) 第69回 調布市民文化祭 東部地域文化祭 「広げよう笑顔 はぐくもう文化」  8日間に渡って開催された東部地域文化祭は、近隣の学校や、地域の方々のご参加によって、無事に終了いたしました。テーマに違わず、笑顔が広がるような、楽しい文化祭となりました。 オープニングイベント  マルシェの買い物ついでに覗く人もいたオープニングイベントは、神代高校吹奏楽部の迫力ある演奏で始まり、ベテランと新人の手品、つい真似したくなる手話ダンスにより、皆さんの心が温まるなか終了しました。「昭和アイドルコレクション」「SNSバズリメドレー」などを演奏してくれた神代高校吹奏楽部など、新たな出演者を招き、ほんわか懐かしい昭和テイストに包まれました。 出張販売 木島平村マルシェ  リンゴやキノコなど秋の果物や野菜を販売しました! 公開学習会「仙川の故(ふる)きを温(たず)ねて」 これまでの「せんがわ」とこれからの「せんがわ」  田中さんの「昔は、京王線で出前を運んだ」お話や、小森さんのデータ分析による「仙川は子育てしやすいまちか」というお話、青野さんには、まちに特化した雑誌「せんがわ・21」のお話を伺いました。その中で構想したまちづくりのお話や、変わりつつある今の「せんがわ」に、登壇者それぞれの視点や発言を聞きながら、参加者も「わがまち」に思いをめぐらせる2時間でした。小森さんによると、チェーン店と個人店のバランスがとれているのが住みやすいポイントとのこと。来年50周年を迎える東部公民館が、今後何をしたらよいかのヒントもいただきました。 茶道葉月会による お抹茶席・茶道体験会  午前10時からは、葉月会がたてたお抹茶をいただく「お抹茶席」を、午後1時からは、お抹茶をたてる「茶道体験」を開きました。午後の茶道体験では、お抹茶をたててみることで、いただくだけでは味わえない貴重な体験をすることができました。 ゼンタングルで描く 落ち葉のワークショップ  プログラムの表紙を飾った「ゼンタングル」を体験するワークショップでは、9名の方が参加し、初心者とは思えない個性ある作品が完成。サポートした会員は、作品の素晴らしさや、逆に勉強になったと話していました。 AIによる展示ガイダンス  展示物を見たり、読んだりするだけではなく、作品解説の音声ガイダンスで「聞きながら」鑑賞できるようにしました。  作品をどのように作っているのか、どこで撮影したものなのか、どんな工夫をしているのかなど、「AI」音声で解説しました。「作品が詳しくわかるし、アトラクションみたいで楽しい!」という声も聞かれました。 参加型「笑顔がいっぱい」  来館した皆さんに、今年の文化祭テーマから、「顔」をお絵かきしてもらいました!パパの顔、誰かを見ている顔、ニッコリ笑っている顔…。  個性があふれていて、見ても、描いても面白い、「笑顔」のボードが出来上がりました! -------------------- ================================================= (4)  東部公民館だより   2024年12月1日  ================================================= 地域連携展示 調布六中「まなびの森プロジェクト」数学科作品展  今年度から調布市立第六中学校で始めた「まなびの森プロジェクト」の取り組みと、これを通じて数学の学習下で生まれた中学2年生の作品を展示します。 会期/12月5日(木)~令和7年1月8日(水)    *月曜・年末年始(12月29日~1月3日)休館 時間/午前9時~午後9時30分 会場/東部公民館 回廊スペース 「まなびの森」構想とは  創造的な環境を整えたり、授業を変えたりしながら、温かい学級や人間関係の構築に努めるなどのアプローチを行い、「生徒に仲間と協働して主体的に課題に立ち向かう力を育てたい」という教育ビジョンを実現するものです。昨年、同校に赴任した佐伯あつ子校長が念願していたもので、実施期間は令和6年度から2年間となっています。プロジェクトの拠点となる創造的空間「MORIルーム」は、木目の床板と腰壁のある、明るい森をイメージした木のぬくもりが感じられる場所となっています。「MORIルーム」はできるだけ開放して、生徒は授業のほか、委員会活動や地域の交流などに使っています。_(調布経済新聞2024.04.12から) 「(画像)漫画の累計発行部数」 -------------------- 工事に関するお知らせ【空調設備工事】  館内全室の空調設備工事を令和7年1月から3月までの期間で予定しています。工事の内容によっては、部屋の使用ができない、エアコンの暖房が使用できない、また、工事中で天井が一部外れているなどの場合があります。なお、仮設暖房は用意する予定です。ご理解の程、よろしくお願いいたします。 -------------------- 公民館運営審議会だより ◆令和6年調布市公民館運営審議会第5回定例会が、令和6年10月22日に北部公民館において開催されました。(出席委員9人、傍聴者4人)◆報告事項では、東部公民館長から「委員の交代について」の報告がありました。調布市シニアクラブ連合会選出の委員から辞職願が提出されるとともに後任の委員について同会から推薦があり、教育委員会においていずれも承認されたとの報告がありました。また、新たな委員から挨拶がありました。◆次に、令和6年8月から9月分までの公民館使用状況報告について東部公民館長から報告がありました。前年度と比較し3館合計で8月は、概ね前年度と同様に推移し、9月は、使用単位、利用者数ともに減っていました。その理由としては、登録団体講師の体調不良による登録団体の解散、不定期で利用している団体や利用人数の多い団体の利用減とのことでした。◆次に、各公民館長から令和6年8月から9月分までの事業報告の説明がありました。委員からは、限られた人数で多くの事業を実施しているが、講師の選定を始め、どのように行っているのかとの質問があり、専門員が自身でリサーチを行い、時流に合った事業を企画しているとの回答がありました。また、各公民館が地域の小・中学校等と連携して事業を行っていることについて、今後も継続してほしいとの要望がありました。◆次に、地域文化祭について、各公民館長から説明がありました。◆次に、「令和6年度第3回調布市社会教育委員の会議」について、東部公民館長から報告がありました。◆審議事項では、「令和6年度公民館運営審議会のテーマについて」検討し、各委員から活発な意見が出されました。その結果、「公民館の活性化について」をテーマとし、副題として「公民館元気プロジェクトを通じた新たな利用者の拡大と担い手の育成について」となりました。◆次に、その他として、委員から出された(1)質問事項の事前通告について及び(2)災害時の公民館について、意見が交わされました。◆以上のとおり、第5回公民館運営審議会において、報告事項6件・協議事項1件ほかの確認・審議等を行いました。今回の審議会では、地域の小・中学校や市内の大学等との連携について、意見や要望などが多くありました。新たに委嘱を受けた委員も含めた9人の公運審委員で、3館の公民館が各地域の特色を活かし、また各館が連携した公民館活動を推進するよう、発展的な意見交換を重ねてまいります。(清水 仁恵) -------------------- 会場使用の受付  2月分の午前・午後区分の会場使用の申込みは、密集を避けるため、引き続き申請書の郵送などによる事前提出の方法で実施します。実施手順と申請書は、事前に各サークルへ送付します。新規申込団体は事前にお問い合わせください。12月6日(金)午前9時到着分まで有効とします。◆夜間区分は、12月6日(金)午後6時30分到着分まで有効とします。◆使用希望が重複した場合は、職員が抽選を行い、利用団体を決定します。 -------------------- 公民館は敷地内禁煙です ●エレベーターがご利用できるようになりました。どうぞお気軽にご来館ください。