トップページ > 市政情報 > 計画・条例など > 市政 > 地域情報化・デジタル関連 > 調布市地域情報化基本計画策定
印刷
ページ番号:4851
掲載開始日:2015年7月23日更新日:2015年7月23日
ここから本文です。
調布市地域情報化基本計画策定
調布市地域情報化基本計画 市民の手によるeコミュニティづくり
この計画は、市民参加の理念に基づき、市民・大学・事業者・行政の協働により設置された調布市地域情報化基本計画策定委員会において平成16年3月に策定されました。調布市地域情報化基本計画策定委員会のもとに設置された各ワーキンググループに自発的に参加された多くの市民の方の地道な活動を基に、市民の手作りによって作られたものです。
調布市地域情報化基本計画の全文は、以下からダウンロードして御覧ください。また、図書館及び公文書資料室において紙媒体で御覧いただくことができます。
調布市地域情報化基本計画策定委員会
調布市地域情報化基本計画策定委員会の設置
平成13年5月に「調布市地域情報化基本計画策定に向けての懇談会」から報告書の提出があり、地域情報化基本計画策定における方向性等が示されました。
また、平成13年11月には電子市役所づくりを計画的に推進するため、「調布市IT推進本部」を設置しました。
調布市全体の将来にわたる情報化施策を計画的に推進するため、懇談会の報告書に示された方向性等を基本に、「調布市基本計画」及び「調布市IT推進本部」との整合性を図りながら、「調布市地域情報化基本計画策定委員会」を設置しました。そして、電気通信大学を中心に、市民・大学・事業者・行政の協働により地域情報化基本計画を策定しました。
調布市地域情報化基本計画策定に向けての懇談会報告書(PDF:35KB)
期間及び回数
平成14年3月25日から平成16年1月15日まで(全19回開催)
調布市地域情報化基本計画策定委員会とワーキンググループ等の関係図
ワーキンググループ・サブワーキンググループについて
ワーキンググループ(WG)とは、調布市地域情報化基本計画策定委員会の直下に設置され、多方面の分野から地域情報化へのアプローチをするために作られた組織です。4つのWG、このWGの連携をする組織、ワーキングサポートステーション(WSS)があります。
なお、WG1は、その下部に4つのサブワーキンググループ(SWG)を作り、より細かい分野にて課題を検討しました。
各WG等の活動内容は、次のとおりです。
- WG1 市民参画のもと、オープンゼミ形式での学習を通して地域情報化や調布のIT化の課題を検討しました。
- SWG1(人と情報) 人とITの双方の強みを織り交ぜた新しい情報媒介環境の創造を目指しながら、ネットワーク時代における新しい地域コミュニティ像を模索しました。平成15年9月にWG4と合併しています。
- SWG2(教育) 「教育ってなんだろう?」の疑問を追及し、「ITを利用したより良い教育とは?」を話し合いました。
- SWG3(行政) 行政サービスの情報提供部分を中心に検討しました。
- SWG4(みんなdeねっと) 若いお母さん・女性を中心に、日常生活での情報取得方法等について検討しました。
- サポート会議 WG1(オープンゼミ)の活動の企画・運営、細分化したSWG間の企画・調整及び他のWGとの連携・調整
- WG2 地域情報環境とネットワーク利用に関する課題を検討しました。
- WG3 商工業・農業・観光等の産業分野の課題を検討しました。
- WG4 生活者としての目線から地域情報化の課題を検討しました。
- WG5 図書館をeコミュニティの新たな拠点(知のコモンズ)とすることについて検討しました。
- WSS WG1からWG5までの連携、ホームページの管理運営、調布市地域情報化基本計画策定委員会への議題提起等をしました。