検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:980

掲載開始日:2024年1月19日更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

上ノ原ふれあいの家

改修工事の実施について

上ノ原ふれあいの家では、外壁・屋上防水、給排水、電気設備等の改修工事を実施します。
工事期間中は、臨時休館となりますので、御了承ください。
御不便をおかけしますが、御理解・御協力をお願いいたします。

工事期間

令和7年6月1日(日曜日)から同年12月31日(水曜日)までの7か月間

なお、令和8年1月利用分の受付は令和7年12月1日(月曜日)に上ノ原ふれあいの家で再開予定です。

工事期間中に使用可能な近隣施設

(注)各施設で申込方法等が異なります。詳しくは各施設のホームページをご確認いただくか.協働推進課へお問い合わせください。

ふれあいの家

ふれあいの家は、地域の方々の心のふれあいと連携を深めるため、地域のコミュニティ拠点として設置した施設で、現在市内には17ヶ所のふれあいの家があります。
管理運営については、各地域の利用者でもある自治会や商店会で組織された運営委員会にお願いし、地域の「集会所」としてご利用頂いております。

使用上の注意

  • 営利を目的とした活動ではご使用いただけません。(参加者から金銭を受領しないセミナーや社内会議等を含む)
  • ふれあいの家は住宅地にある場合が多く、また、一部施設を除き防音設備がございませんので、大きな音の出る活動はご遠慮ください
  • 使用中は近隣の方への配慮をお願いします。
  • 防犯・防災対策のため、使用終了後はカーテンを開けてください

上記の共通ルールのほか、ふれあいの家によって個別に運用ルールを設けている場合がございます。活動に際して気になる点がある場合は、使用前に各ふれあいの家の運営委員会にお問い合わせください。

概要

ふれあいの家所在地

柴崎2丁目27番地25

部屋のタイプ・利用料金

第1集会室(約101平方メートル)

第一集会室奥の写真第一集会室手前の写真

  • 午前(午前9時から正午):500円
  • 午後(午後1時から5時):600円
  • 夜間(午後6時から9時):700円
  • 全日(午前9時から午後9時):1,600円

第2集会室(約36平方メートル)

第二集会室前の写真第二集会室後ろの写真

  • 午前(午前9時から正午):300円
  • 午後(午後1時から5時):400円
  • 夜間(午後6時から9時):500円
  • 全日(午前9時から午後9時):1,000円

第3集会室(約20平方メートル)、第4集会室(約19平方メートル)

パーテーションで区切ってご利用いただけます

第三集会室の写真第四集会室の写真

  • 午前(午前9時から正午):200円
  • 午後(午後1時から5時):300円
  • 夜間(午後6時から9時):400円
  • 全日(午前9時から午後9時):800円

第3・第4集会室併用

  • 午前(午前9時から正午):300円
  • 午後(午後1時から5時):400円
  • 夜間(午後6時から9時):500円
  • 全日(午前9時から午後9時):1,000円

設備

AED(屋外)、おむつ交換台、バリアフリートイレ、鏡(第1集会室のみ)、スマートロック(電子錠)

申し込み

受付開始日

  • 受付日程 使用する日の前月の第1月曜日
  • 受付時間 午後6時(午後5時30分から6時までにはお越しください)
  • 受付場所 上ノ原ふれあいの家(柴崎2丁目27番地25)

受付

  • 受付日程 月曜日・水曜日・金曜日(祝祭日を除く)
  • 受付時間 午後1時から5時
  • 受付場所 上ノ原ふれあいの家(柴崎2丁目27番地25)
  • 電話番号 080-6527-3268

その他

  • 申し込みの際に、申請書の提出と利用料金の支払いが必要です。(申請書は受付のときにお渡しします)
  • 電話による問い合わせは、月曜日・水曜日・金曜日(祝祭日を除く)の午後1時から5時まで対応いたします。

スマートロック(電子錠)について

鍵の管理については、令和3年9月より、セキュリティの向上等を目的として、暗証番号を入力することで扉の開錠を行うことができる「電子錠(スマートロック)」を導入しました。受付時に利用日当日に限り有効な4ケタの暗証番号を交付しますので、お忘れにならないようにご注意ください。

地図情報

上ノ原ふれあいの家

このページに関するお問い合わせ

調布市生活文化スポーツ部協働推進課 

電話番号:042-481-7036・7122

ファクス番号:042-481-6881