検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 保健・健康・医療 > 手当・助成・サービス > (令和6年度)ようこそ調布っ子サポート事業(国の出産・子育て応援交付金事業)

ページ番号:1472

掲載開始日:2024年1月11日更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

(令和6年度)ようこそ調布っ子サポート事業(国の出産・子育て応援交付金事業)

このページは、令和7年3月31日までに出産された方が対象です。国の出産・子育て応援交付金事業は、令和7年3月31日をもって終了しました。経済的支援については経過措置があります。

令和7年4月1日以降にゆりかご調布面接を受けた方、お子さまをご出産された方はようこそ調布っ子サポート事業(妊婦等包括相談支援事業・妊婦のための支援給付)をご覧ください。

ようこそ調布っ子サポート事業とは

国の「出産・子育て応援交付金」の調布市における名称です。妊娠期から出産・子育て期にかけて、妊婦・子育て家庭に寄り添い、身近な相談に応じる「伴走型相談支援」と、出産・子育てに係る経済的負担の軽減を図る「経済的支援」を一体として実施しています。調布市では令和5年2月に開始しました。

法律により制度化されたため、令和7年3月31日をもって制度移行しました。

参考こども家庭庁ホームページ(こども家庭庁です)「伴走型相談支援」で妊婦や子育て家庭に寄り添います(外部リンク)

経済的支援(経過措置)

妊娠期及び出産後に、専用Webサイトからご希望の育児用品や子育て支援サービスなどを選択できるID・パスワードが記載されたギフトカードをお渡しします。

例)家事支援サービス、ベビーシッター、ベビーベッドのレンタルサービス、ベビー服、おむつ、掃除機、空気清浄機、こども商品券(産後ケア事業にも利用可)など

参考東京都出産・子育て応援事業(外部リンク)(電子カタログの添付あり)

ギフトカードには登録期限、使用期限がございます。

対象となる方

いずれも申請日時点で調布市に住民登録のある方

区分とその対象者
区分 対象者 内容
出産応援ギフト 令和5年4月1日から令和7年3月31日までに母子健康手帳の交付を受け、ゆりかご調布面接を受けた方。 5万円相当のギフトカード
子育て応援ギフト 令和5年4月1日から令和7年3月31日までに出生した子を養育し、調布市の「こんにちは赤ちゃん訪問」を受けた方 10万円相当にギフトカード(うち5万円分は、東京都出産子育て応援事業による。)

出産・子育て応援交付金は国の事業のため、経済的支援を複数の自治体から重複して受け取ることはできません。既に他の自治体からギフトを受け取っていらっしゃる場合は、調布市からの支給対象とはなりません。

転入された方へ

転入の際には、出産・子育てに関する調布市のサービスをご案内しますので、子ども家庭センター母子保健係(文化会館たづくり西館 保健センター4階)にお立ち寄りください。妊娠中の方は、ゆりかご調布面接をお受けいただけます。詳しくは、妊娠中の方の転入時の手続きをご覧ください。

よくある質問

よくある質問(PDF:829KB)

このページに関するお問い合わせ

調布市子ども生活部子ども家庭センター 母子保健係 

電話番号:042-441-6081

ファクス番号:042-441-6101