印刷
ページ番号:2904
掲載開始日:2014年4月18日更新日:2014年4月18日
ここから本文です。
多摩川自然情報館に「太陽光発電設備」を設置
太陽光発電設備を設置
調布市では、公募により選定した、調布まちなか発電株式会社と協定を締結し、公共施設の屋根貸しによる太陽光発電事業を開始しています。
多摩川自然情報館においても外壁及び屋上に太陽光発電設備が設置され、平成26年4月11日から発電が開始されています。
設置された太陽光パネルは合計で44枚で、年間の想定発電量は約11,800kwh/年が見込まれています。この発電量は、一般家庭の約3世帯分の年間使用電力をまかなうことができます。
また、杉の木に換算すると、約340本分のCO2吸収量にも相当し、地域の温暖化対策に対しても多摩川自然情報館は貢献していきます。
詳しくは内部リンクの「公共施設の屋根等を利用した太陽光発電設備が稼働」をご覧ください。
多摩川自然情報館外観
多摩川自然情報館屋上
平成26年5月15日から「太陽光発電量表示モニター」展示を開始
太陽光発電設備が稼働
調布市では、公募により選定した、調布まちなか発電株式会社と協定を締結し、公共施設の屋根貸しによる太陽光発電事業を開始しており、多摩川自然情報館においても外壁及び屋上に太陽光発電設備が設置され、平成26年4月11日から発電が開始されています。
このほど、多摩川自然情報館の展示室に「太陽光発電表示モニター」が設置され、平成26年5月15日から展示を開始しています。
表示モニター
モニターの画面には、多摩川自然情報館での現在の発電量が表示され、100ワットの電球に置き換えると何個分の発電量なのかが一目でわかります。
また、1時間単位の天候や、発電量の状況がグラフで表示され、1日の発電量の推移が確認できます。
写真を撮影したこの日は曇りのため、発電量は少なかったですが、多摩川自然情報館に設置した太陽光パネルでは、1時間あたり最大で11.22キロワットの発電ができます。
多摩川自然情報館は、どなたでもご来館いただけますので、ぜひ足を運んでご覧になってみてください。