ページ番号:5303
掲載開始日:2023年4月14日更新日:2023年4月14日
ここから本文です。
調布市建築紛争調停委員会の概要
調布市建築紛争調停委員会
設置根拠法令等
調布市中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例(平成6年12月21日条例第28号)
設置目的
調布市建築紛争調停委員会(以下「調停委員会」という。)は、市長の附属機関として、法律、建築、環境等それぞれの分野における学識経験者で構成されており、中高層建築物の建築によって生ずる周辺の生活環境に及ぼす影響に関する建築主と近隣関係住民の方との間の紛争について、紛争当事者からの申出により調停を行います。
調停とは、調停委員会の委員が、紛争当事者双方の主張を聴き、実情を調査し、双方の合意の見込みがあるときは、合議のうえ、適切な和解案を示して紛争の解決を図るものです。
所掌事項
紛争の予防と調整に関する重要事項についての調査審議
委員構成・任期
学識経験を有する者 3人(令和5年4月1日委嘱 任期2年)
委員氏名(敬称略)
鈴木惠美子、堀井敬一、平井 允
開催結果
令和5年4月12日(水曜日)に、令和5年度第1回建築紛争調停委員会を開催した。
本委員会では、以下のとおり会長及び会長職務代理者の選出を行った。
- 会長 鈴木惠美子
- 会長職務代理者 堀井敬一
また、委員に対し下記2件の報告を行った。
- 報告第1号 建築紛争予防制度について
- 報告第2号 調布市のまちづくりについて
開催スケジュール
現在、開催の予定はありません。
会議の公開・非公開
非公開
非公開の根拠(調布市中高層建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例施行規則第18条)
- 個人のプライバシーを侵害することになるため(調布市情報公開条例第7条第2号)
- 率直な意見の交換若しくは意思決定の中立性が損なわれるおそれがあるため(調布市情報公開条例第7条第5号)