トップページ > 観光・文化・スポーツ > 生涯学習 > 東部公民館 > イベント・お知らせ > 成人学級・高齢者学級開設団体募集
印刷
ページ番号:11384
掲載開始日:2024年3月13日更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
成人学級・高齢者学級開設団体募集
1年間の学習活動をしてみませんか
公民館では、年間を通じて自主的な活動を行う学習グループの相互学習・共同学習と、学習を通じた仲間づくりを支援しています。年度当初に承認された学習計画に基づいて、学級活動における講師謝礼、施設使用、学習時間中の一時保育(成人学級のみ)への助成を行います。
学習テーマ
- 成人学級 教育・福祉・環境など社会生活に関することや教養や生活文化を高めるもの
- 高齢者学級 広く文化や社会生活全般に関するもの
(注)政治・宗教活動や営利を目的とするものを除く
助成内容
- 講師謝礼 年間3回まで。1回あたり24,000円(年間40,000円)上限。
- 公民館施設の使用 学習計画に基づき公民館施設とおおむね15回まで確保できます。
- 保育(成人学級のみ) 1歳6か月以上学齢前の子どもが3人以上(注)で、公民館を使用する場合に限り、予算の範囲内で支援します。
(注)保育室の保育可能人数の上限については、各公民館にお問い合わせください。
対象
市内在住・在勤・在学の方8人以上(高齢者学級は、おおむね60歳以上)で、次の開設の条件を満たす団体
開設の条件
- 年間の学習計画を立てる
- 令和7年5月から令和8年3月の間に10回(合計20時間)以上の学習を行う
- 公民館の地域文化祭に参加する
- 公開講座を実施する
申し込み・問い合わせ
詳しい内容は、窓口でご説明しますので、事前にご相談ください。
相談後、必要書類をご提出ください。
提出期限
4月24日(木曜日)
提出書類
- 開設申請書(87KB)(PDF文書)(PDF:87KB)
- 学習計画書(59KB)(PDF文書)(PDF:59KB)
- 名簿(61KB)(PDF文書)(PDF:61KB)
- 前年度収支報告書・今年度収支計画書(56KB)(PDF文書)(PDF:56KB)
- 保育対象者名簿(成人学級)(PDF:90KB)
学級の開設に関する詳しい基準について
東部公民館成人学級(PDF:180KB)・東部公民館高齢者学級(PDF:192KB)
西部公民館成人学級(PDF:180KB)・西部公民館高齢者学級(PDF:185KB)
北部公民館成人学級(PDF:182KB)・北部公民館高齢者学級(PDF:186KB)
(注)詳しくは、お近くの公民館へお問い合わせください。