検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 子育て・教育 > 子育て家庭への支援 > その他 > 子育てに関する相談・支援の窓口は子ども家庭センター

ページ番号:14161

掲載開始日:2025年4月1日更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

子育てに関する相談・支援の窓口は子ども家庭センター

子育てに関する相談・支援は子ども家庭センター

すべての妊産婦、子ども、子育て世帯を対象に、一体的に支援する相談窓口が『子ども家庭センター』となりました。
組織名称を「子ども家庭センター」とし、妊産婦・乳幼児に関することは母子保健担当(文化会館たづくり西館保健センター)、子どもに関することは親子相談担当(調布市子ども家庭支援センターすこやか)で相談することができます。

母子保健に関すること

すべての妊産婦、乳幼児、子育て世帯を対象に、子どもに関する悩みや様々な相談に保健師・栄養士・歯科衛生士等の専門職が対応し、子育てを支援します。

各種事業

  • 母子健康手帳の交付・ゆりかご調布面接
  • 健康診査(妊婦・乳幼児)
  • 子どもの予防接種(定期・任意予防接種)
  • ようこそ調布っ子サポート事業
  • 乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん訪問)
  • 産後ケア事業
  • 多胎児家庭支援事業
  • バースデーサポート事業
  • 子どもの相談室
  • 子ども歯科相談室
  • もうすぐパパ・ママ教室
  • もぐもぐ離乳食講座
  • アレルギー相談

児童福祉に関すること

18歳未満の子どもやその保護者、妊産婦の方の相談や、子育て情報の提供のほか各種子育て事業を行っています。
子ども本人からの相談もお受けしています。

各種事業

  • 子どもとその家庭や妊産婦に関する不安や悩みの相談、総合相談
  • 一時預かりに関すること
    すこやか保育、ショートステイ、トワイライトステイ
  • 子育て支援に関すること
    ベイビーすこやか(産前・産後支援ヘルパー事業)、ファミリー・サポート・センター事業・エンゼル大学
  • 開放・交流に関すること
    開放広場(屋根のある公園)、パパひろば、乳児交流事業(コロコロパンダ・サンデーコロパン)、幼児交流事業(にこにこパンダ・すくすくパンダ)
  • ヤングケアラーに関する相談
  • 母子健康手帳の交付・ゆりかご調布面接

お問合せ先

各担当お問い合わせ先
担当 場所 連絡先
母子保健担当 文化会館たづくり西館保健センター 042-441-6081
親子相談担当 調布市子ども家庭支援センターすこやか 042-481-7731

このページに関するお問い合わせ

調布市子ども生活部子ども家庭センター 母子保健係 

電話番号:042-441-6081

ファクス番号:042-441-6101