トップページ > 暮らし・手続き > 税金 > 固定資産税・都市計画税 > 固定資産税・都市計画税の証明 > 令和7年3月31日に登記用評価証明書と土地・家屋台帳閲覧制度を廃止
印刷
ページ番号:13815
掲載開始日:2025年2月1日更新日:2025年3月17日
ここから本文です。
令和7年3月31日に登記用評価証明書と土地・家屋台帳閲覧制度を廃止
無料提供中の登記用評価証明書の廃止
東京法務局府中支局と調布市との間においては、地方税法第422条の3に基づく通知が既に電子化されておりますので、登記用評価証明書の無料交付を、令和7年3月31日(月曜日)をもって廃止します。
固定資産税評価額の確認方法
登記用評価証明書に代わり、次のいずれかの資料などにより固定資産税評価額の確認ができます。
- 固定資産税・都市計画税名寄帳(有料、ただし4月から5月の縦覧期間は無料)
- 固定資産評価証明書(有料)
- 固定資産税・都市計画税課税明細書(納税通知書に添付)
土地の近傍評価額について
土地の近傍評価額は、固定資産評価証明書(有料)に記載いたします。必要な方は、固定資産評価証明書の交付申請時にその旨をお伝えください。
不動産登記申請について
不動産登記申請については、法務局にお問い合わせください。
東京法務局府中支局
〒183-0052
府中市新町2丁目44番地
電話:(042)335-4753(代表)
土地・家屋台帳閲覧制度の廃止
これまで、市民サービスの一環として、法務局からの登記情報を基に整備した土地台帳・家屋台帳の閲覧を実施してきましたが、個人情報保護の観点から慎重な取扱いが求められること、また、登記情報の閲覧が法務局の所管であり市町村の法的義務ではないことから、令和7年3月31日(月曜日)をもって土地台帳・家屋台帳の閲覧を廃止します。
なお、地方税法第382条の2に基づく固定資産税課税台帳の閲覧は、従来どおり行います。登記情報に関しては法務局で御確認ください。