トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバーカード・電子証明書 > マイナンバーカードを作りたい(申請) > マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
印刷
ページ番号:343
掲載開始日:2023年8月22日更新日:2024年2月6日
ここから本文です。
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードはご本人様の申請に基づき、郵送、パソコン、スマートフォン、まちなかの証明写真機からご申請いただけます。
注記1:申請からカードの交付まで概ね1カ月かかります。全国の申請状況により、それ以上かかる場合もあります。
注記2:カードの受け取りは、ご本人様に受け取り窓口へお越し頂く必要があります。
注記3:マイナンバーカードの交付を受ける前に調布市から転出された場合は、カードの受取りができません。転入後の市区町村窓口で再申請についてご相談ください。
注記4:法定代理人の方もお手続きができます。
マイナンバーカードの申請方法
以下の5つのいずれかの方法で申請できます。
郵送による申請
マイナンバーカード交付申請書に必要事項を記入・押印のうえ顔写真を貼って、申請書送付先(外部リンク)へ郵送してください。
- 手書きの申請書が使用できます(マイナンバー記入必要)。ダウンロードできます。
- 通知カードの下部分の申請書が使用できます。
- 市民課(市役所2階)、神代出張所で印字済みの申請書を無料で請求できます。
スマートフォンによる申請
スマートフォンで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請。
- 通知カードの下部分の申請書のIDとQRコードが使用できます。
- 市民課(市役所2階)、神代出張所で印字済みの申請書を無料で請求できます。
スマートフォンによる申請について、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
スマートフォンによる申請「マイナンバーカード総合サイト」(外部リンク)
注記:登録した顔写真や、申請内容に不備があった場合は、後日、登録したメールアドレス宛にマイナンバーカードが発行できない旨の通知が届きます。案内に沿って、再申請をお願いします。
パソコンによる申請
デジタルカメラで顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請(外部リンク)。
- 通知カードの下部分の申請書のIDとQRコードが使用できます。
- 市民課(市役所2階)、神代出張所で印字済みの申請書を無料で請求できます。
注記:登録した顔写真や、申請内容に不備があった場合は、後日、登録したメールアドレス宛にマイナンバーカードが発行できない旨の通知が届きます。案内に沿って、再申請をお願いします。
まちなかの証明写真機からの申請
QRコードがついている申請書を持参して、申請可能な証明写真機(有料)で、写真を撮影して申請。
(まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。)
- 通知カードの下部分の申請書のIDとQRコードが使用できます。
- 市民課(市役所2階)、神代出張所で印字済みの申請書を無料で請求できます。
申請サポート支援
マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室)でマイナンバーカードの申請受付サポートを行っています。
詳細は次のリンクをご確認ください。
マイナンバーカードの無料写真撮影・申請サポート
申請方法の詳細は下記のマイナンバーカードの申請についてのサイトをご覧ください。
交付申請書を利用した申請方法
令和4年7月下旬から順次、マイナンバーカードを取得していない方に対し、国が下記のようなマイナンバーカードQRコード付き交付申請書を発送しています。
また、出生などにより国から送付される個人番号通知書にも交付申請書が同封されています。届いた交付申請書を使い、スマートフォンや郵送などにより、ご自宅からマイナンバーカードの申請ができます。
交付申請書が新たに必要な場合は「マイナンバーカード申請書請求」をご確認ください。
注記:窓口で発行する申請書には個人情報が印字されますので、本人または同世帯員の方へ本人確認のうえ発行します。運転免許証または健康保険証などをご持参ください。
在留期限のある外国籍の方
- マイナンバーカードの有効期限は、マイナンバーカード申請時の在留期限となります。
- 在留期限が延長されても、カードに記載された有効期限が経過した場合は交付ができません。
- 申請時に在留期間満了日が近い方は、在留期間更新の手続を行ってから申請をしてください。
マイナンバーカードの受け取り方法
申請後、1か月から2か月ほどで、市から「交付通知書」をお送りしています。
交付通知書には、交付場所や必要書類などが記載されています。
受け取り方法の詳細は「マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法」をご参照ください。