検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバーカード・電子証明書 > マイナンバーカードの受け取り > マイナンバーカード(個人番号カード)の代理人による受け取り方法

ページ番号:346

掲載開始日:2023年5月10日更新日:2024年12月3日

ここから本文です。

マイナンバーカード(個人番号カード)の代理人による受け取り方法

マイナンバーカードの受け取りは、原則として、本人の来庁が必要です。ただし、やむを得ない理由により本人の来庁が困難である場合に限り、代理人に交付することができます。

代理人への交付は本人が来庁する場合と必要書類が異なります。来庁することが困難であることを証明する書類(来庁困難書類)や本人確認書類の提示ができない場合、代理人交付はできません。

(注)本人による受け取り方法は「マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法」をご確認ください。

代理人交付時のやむを得ない理由

  1. 心身の病気や障害により来庁が困難である場合
  2. 成年被後見人である場合
  3. 被保佐人及び被補助人である場合
  4. 中学生、小学生及び未就学児である場合
  5. 75歳以上である場合
  6. 長期入院をしている場合
  7. 身体以外の障害がある場合
  8. 施設に入所している場合
  9. 要介護及び要支援認定を受けている場合
  10. 妊娠している場合
  11. 長期(国内外)出張中である場合
  12. 海外留学中である場合
  13. 高校生・高専生である場合

代理人へ交付するにあたり、本人の来庁が困難である理由を証明する書類の提出が必要な場合があります。
証明する書類についての詳細は「来庁困難書類について」をご確認ください。

代理人交付時のマイナンバーカードの受け取り方法について

  1. 受け取りの事前予約をする
  2. 受け取りに必要な持ち物
  3. 暗証番号の準備

1.受け取りの事前予約をする

市から交付通知書が届きましたら、受け取りの事前予約ができます。

(注)事前予約がないと交付できません。ご注意ください。

受け取り場所

マイナンバーカード窓口(市役所1階101会議室)
発券機で番号札をお取りください。

予約可能日時

  • 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
    午前8時40分から午後4時20分まで
  • 休日窓口(通常毎月第2土曜日、第4日曜日)
    午前9時から正午まで
  • (注)第4日曜日が22日の場合は、システムメンテナンスのため不可。

20分単位で予約枠を設定しています。空き状況に応じて受け取り時間の予約が行えます。

予約方法

予約完了後、「予約受付番号」が発行されます。マイナンバーカードの交付時に必要になりますので、「予約受付番号」は必ず控えてください。

また、「交付通知書」に記載されている受取期限を経過すると予約システムでの予約ができなくなります。再度、予約をする場合は「交付通知書」に記載されているコールセンターに電話の上、予約をお取りください。

スマートフォン・パソコンで予約する

調布市個人番号カード交付予約サービス(外部リンク)」から予約いただけます。

交付通知書裏面のシールの下部に記載されているIDとパスワードでシステムにログインし、予約を行えます。

(注)上記リンクで予約をした日時の前に受取を済まされた方は、上記リンクに再度ログインしていただき、予約の取消を行ってください。

調布市マイナンバーコールセンターで予約する

調布市マイナンバーカードコールセンターにお電話ください。

電話番号:0120-655865
(午前8時30分から午後5時15分 平日、土曜日、日曜日、祝日)

2.受け取りに必要な持ち物

  • はがき(交付通知書)
    • 回答書欄の他、委任状の欄の記入・押印、暗証番号記入の上、目隠しシールを貼ってください。
    • 法定代理人の方が受け取る場合には、法定代理人がすべて記入してください。
    • 任意代理人の方が受け取る場合には、本人(委任する方)がすべて記入してください。
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ。マイナンバーカードと引き換えに回収します)
  • マイナンバーカード(過去にマイナンバーカードを受け取ったことがある場合)
    (注)お持ちいただかないと紛失扱いとなるため、再交付手数料1,000円が必要です。
    紛失されすでに廃止手続きを行ったマイナンバーカードをお持ちいただいても再交付手数料は必要となります。
  • 申請者本人の本人確認書類
    下記1から3のいずれかの本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:561KB)をご参照ください。顔写真付きの証明書が1点以上必要となります。
    (注)顔写真付きの本人確認書類がない場合は、事前にお問い合わせください。また、15歳未満の方や来庁が困難な方で、顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合は「個人番号カード顔写真証明書」を顔写真付きの本人確認書類(書類Bの1点)として利用が可能です。
    1. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から2点
    2. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)と保険証、年金手帳、など氏名・住所(または生年月日)が記載されている本人確認書類(書類B)から1点ずつ
    3. 保険証、年金手帳、学生証など氏名・住所(または生年月日)が記載されている本人確認書類(書類B)から3点(うち1点は顔写真付きのもの)
  • 代理人の本人確認書類
    下記1もしくは2の本人確認書類をお持ちください。詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類一覧表(PDF:561KB)をご参照ください。
    1. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)から2点
    2. 運転免許証、パスポートなど、官公署が発行する顔写真付き本人確認書類(書類A)と保険証、年金手帳、など氏名・住所(または生年月日)が記載されている本人確認書類(書類B)から1点ずつ
  • 代理の確認書類
    • 法定代理人の場合
      戸籍謄本(「本人と親権者のかたが同一世帯」の場合、または「本人の本籍地が調布市」の場合は不要)や成年後見登記事項証明書。
      場合により窓口で親子関係誓約書(PDF:126KB)を提出していただく場合がございます。
    • その他(任意代理人)の場合
      「はがき(交付通知書・電子証明書発行通知書)」の「委任状」欄を全て記入してお持ちください。暗証番号を記載する欄には本人(委任者)に暗証番号を記入していただき「はがき(交付通知書・電子証明書発行通知書)」宛名面にある目隠しシールを暗証番号部分の上に貼付けてください。
  • 本人の出頭が困難であることを証する書類
    診断書、入院証明書、施設等の入所証明書、勤務先による長期出張・長期渡航していることを証明する書類など。詳細は「来庁困難書類について」をご確認ください。

3.暗証番号の準備

マイナンバーカードの受け取り時に暗証番号を設定します。2種類の暗証番号をあらかじめお考えの上、お越しください。

  1. 数字のみの4桁(住所・氏名変更手続きやコンビニ交付、マイナポータルなどで使用)
  2. 英字(大文字)と数字を組み合わせて6文字から16文字(オンライン申請やe-Taxなどで使用)

(注)小文字や記号は使えません。申請者本人が15歳未満の方や成年被後見人の方の場合、2は不要です。

来庁困難書類について

来庁困難書類一覧

やむを得ない理由

来庁困難書類

心身の病気や障害により来庁が困難である

診断書、身体障害者手帳、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、特別児童扶養手当証書、療育手帳

成年被後見人である

成年後見登記事項証明書

被保佐人及び被補助人である

委任状や保佐人及び補助人に係る登記事項証明書の代理行為目録等、交付申請者の指定の事実を確認するに足る資料

中学生、小学生及び未就学児である

不要

75歳以上である

不要。ただし委任状に交付申請者の出頭が困難である旨の記載が必要

長期入院をしている

入院診療計画書、入院していることが確認できる領収書、診療明細書、個人番号カード顔写真証明書(医院長が証明したもの)

身体以外の障害がある

診断書、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証、特別児童扶養手当証書

施設に入所をしている

本人が施設等に入所している事実を証する書類、個人番号カード顔写真証明書(施設長が証明したもの)

要介護・要支援認定を受けている

介護保険被保険者証、認定結果通知書、個人番号カード顔写真証明書(居宅介護支援を行う介護支援専門員が所属する指定居宅介護支援事業者の長が証明したもの)

妊娠している

母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収書又は受診券

長期(国内外)出張中である

勤務先が発行する辞令など、長期出張中であることが分かる書類

海外留学している

以下の(1)から(5)のいずれか

  • (1)査証(ビザ)の写し
  • (2)留学先の学生証の写し
  • (3)入学許可証及び学期の開始日が分かる書類の写し
  • (4)入学許可証及び旅券上の証印の写し
  • (5)入学許可証及び航空機の搭乗券の写し

高校生・高専生である

学生証、在学証明書

個人番号カード顔写真証明書について

15歳未満の方や長期入院・施設入所で来庁が困難な方が顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない場合、以下の個人番号カード顔写真証明書を顔写真付きの本人確認書類(書類Bの1点)として利用することが可能です。また、長期入院・施設入所の方の出頭が困難であることを証する書類となります。

本人が長期入院や施設に入所している場合

病院長または施設長が下記の様式に記入し、提出してください。

長期入院中・介護施設に入所されている方の顔写真証明書(PDF:112KB)

本人が在宅介護を受けている場合

指定居宅介護支援事業者が下記の様式に記入し、提出してください。

在宅介護を受けている方の顔写真証明書(PDF:119KB)

本人が15歳未満の場合

法定代理人が下記の様式に記入し、提出してください。

15歳未満の方の顔写真証明書(PDF:112KB)

個人番号カード顔写真証明書に貼り付ける写真について

  • サイズは縦4.5センチメートル、横3.5センチメートル
  • 最近6ヶ月以内に撮影したもの
  • 正面、無帽、無背景
  • 裏面に氏名、生年月日を記入

注意事項

  • マイナンバーカード紛失・破損等による再交付は、手数料1,000円が必要です。
  • 調布市から市外へ転出する方は、転出手続きの前にマイナンバーカードの受け取り手続きをしてください。転出手続き後に調布市でマイナンバーカードを受け取ることはできません。
  • マイナンバー(個人番号)カードの受け取りには期限があります。
  • マイナンバーカード申請後、2か月を経過しても「はがき(交付通知書)」が届かない方や、「はがき(交付通知書)」を紛失した方は市民課(042-481-7041から7043)までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

調布市市民部市民課 

電話番号:042-481-7041から7043

ファクス番号:042-440-7211

調布市市民部神代出張所 

電話番号:042-481-7600