トップページ > 子育て・教育 > 子どもの健康・安全 > 健診・子どもの健康相談 > 子ども歯科相談室
印刷
ページ番号:1028
掲載開始日:2023年6月9日更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
子ども歯科相談室
調布市では就学前のお子さんを対象に、お口や歯の育成と健康のため、歯科健診と共に月齢に合わせたむし歯予防の話や歯みがき練習を行う歯科教室を開催しています。また、食べ方についてもご相談いただけます。
お知らせ
-
各教室でのお話(健康教育)は、歯科衛生士や保健師、管理栄養士が実施しています。
-
「子ども歯科相談室」は、治療やフッ素塗布は行いません。主旨をご理解のうえ、お申し込みください。
-
対象年齢制、定員制です。各教室からご希望の日程でご予約ください。
-
ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。
実施場所・連絡先
文化会館たづくり西館保健センター2階
保健センター(地図)(PDF:674KB)
電話:042-441-6081
各歯科教室
次の教室・相談名をクリックすると、概要と日程をご覧いただけます。
1歳児歯科教室
対象
令和7年度から対象者を生後11か月から1歳2か月に拡大します
開催時間
午前
所要時間
60分から90分程度
内容
- 1歳からのむし歯予防
- 歯科衛生士より、1歳のころに気を付けること、仕上げみがきの始め方
- 管理栄養士より、食べる力を育てよう、離乳食完了期から幼児食への進め方
- 保健師より、1歳の育ちと生活リズム
日程等の詳細
日程などの詳細は、以下のチラシからご確認ください。
申込み方法
申込み開始日午前9時より、電子申請または電話にて申し込み
もしくは電話にて
調布市子ども家庭センター母子保健係:042-441-6081
2歳児歯科教室
対象
2歳(2歳0ヶ月から2歳11ヶ月まで)のうち2回利用可
開催時間
午前・隔月午後
所要時間
60分から90分程度
内容
2つのプログラムを用意しています。
-
むし歯予防基本編:この時期、むし歯になりやすいのが上の前歯!みがき残しがないか確認してみよう。
-
むし歯予防唾液の力編:良い唾液をいっぱい出して歯を守ろう。唾液の検査があるよ。
日程等の詳細
日程などの詳細は、次のチラシからご確認ください。
申し込み
令和7年度より専用フォームから申し込みいただけます。
もしくは電話にて
調布市子ども家庭センター母子保健係 042-441-6081
4歳児歯科教室
対象
4歳児(4歳0ヶ月から4歳11ヶ月)4歳のうちに1回利用可
開催時間
午後
所要時間
60分から90分程度
内容
自分自身のお口に興味を持ち、自分で考えて行動できるようになってくる頃です。お口の健康について、一緒に学びましょう。
歯科衛生士より、おやつの選び方、お口の体操、ひとりみがきの練習
日程等の詳細
日程などの詳細は、次のチラシからご確認ください。
申し込み
令和7年度より専用フォームから申し込みいただけます。
もしくは電話にて
調布市子ども家庭センター母子保健係 042-441-6081
5歳児・6歳児歯科教室
対象
5歳0ヶ月から就学前の6歳(就学前)、年度内1回まで利用可
開催時間
午後
所要時間
90分から120分程度
内容
- 6歳臼歯が生えてくるよ。永久歯のむし歯予防。
- 歯科矯正専門医の動画放映(6歳臼歯のむし歯予防、子どもの歯や歯並びについて)
- 唾液テスト(RDテスト)の実施。(唾液を採取しむし歯のリスクを判定する検査)
日程等の詳細
日程などの詳細は、次のチラシからご確認ください。
申し込み
令和7年度より専用フォームから申し込みいただけます。
もしくは電話にて
調布市子ども家庭センター母子保健係 042-441-6081
食べ方相談
対象
離乳食開始後から就学前までのお子さん
日時
隔月(奇数月)午前
内容
あまり噛まずに丸呑みしている・吸うようにして食べる・むせるなど、お子様の食べ方等で気になることに対して、摂食指導に関する専門歯科医師による個別を実施。
申込み方法
事前に歯科衛生士へご相談ください。
調布市子ども家庭センター母子保健係 042-441-6081