検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > まちづくり・環境 > 都市計画・街づくり > 都市計画マスタープラン > 次期調布市都市計画マスタープラン(立地適正化計画)の策定に向けて

ページ番号:2659

掲載開始日:2023年9月1日更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

次期調布市都市計画マスタープラン(立地適正化計画)の策定に向けて

都市計画マスタープランとは

「都市計画マスタープラン」は、都市計画法第18条の2に規定する「市町村の都市計画に関する基本的な方針」で、各市町村が創意工夫をこらし、住民の御意見を反映しながら、都市の将来のあるべき姿や都市づくりの方向性を定めます。

現行の調布市都市計画マスタープランは、平成10年度に市民参加の実践のもとで策定しました。その後、平成26年9月には、市の人口構造や社会経済情勢などの変化を踏まえた改定を実施しています。市の将来都市像に、「住み続けたい緑につつまれるまち 調布」を掲げています。

現行計画の目標年次は令和4年度(平成34年度)で、計画期間の満了を迎えました。このため、市では、次期調布市都市計画マスタープラン策定に向けた検討を進めています。

この度、立地適正化計画とあわせて策定する予定です。本計画の策定・公表後は、立地適正化計画に基づく届出制度を開始します。

(注)次期調布市都市計画マスタープラン策定時期の変更について

令和5年3月を目途に策定作業を進めてきましたが、新型コロナウイルス感染症の影響から、策定時期を令和5年8月に変更します。なお、次期調布市都市計画マスタープラン策定までの間は、現行計画の計画期間とみなして運用します。

関連リンク

都市計画マスタープラン及び立地適正化計画策定業務委託事業者候補選定プロポーザル選定結果

今後の市民参加について

調布市都市計画マスタープラン策定に向けて、今後、多様な主体による多様な手法での市民参加の実践を予定しています。実践に当たっては、新型コロナウイルス感染症対策にも留意して参ります。

このページでは、今後の市民参加の実践による計画づくりに向けて、基本的な考え方などを示す資料を掲載していきます。この機会に、市民の皆様が思い描く、「まちの未来の姿」について、声をお聴かせください。

ダウンロード

(仮称)次期都市計画マスタープランニュース準備号(PDF:2,001KB)

アンケート調査の実施について

(注)アンケート調査は終了いたしました。

調布市の都市計画・まちづくりについて、アンケート調査を実施します。

幅広い市民の方に御意見をいただくため、16歳以上の市内在住者(令和3年12月1日時点)のうち、無作為に3,000人を抽出し、調査票などを発送しています。同封の返信用封筒での郵送か、指定のウェブフォームでの送信による回答に御協力ください。回答期限は令和4年5月23日までです。

調布のまちづくりを考えるワークショップ

調布のまちづくりを考えるワークショップの詳細

調布市都市計画マスタープラン(中間とりまとめ)に関する中間報告会・オープンハウス

調布市都市計画マスタープラン(中間とりまとめ)に関する中間報告会・オープンハウスの詳細

調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)に関するパブリック・コメント手続

「調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)」へのご意見をお寄せください

調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)に関する説明会

調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)に関する説明会の詳細

「調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)」に対するご意見と市の考え方

「調布市都市計画マスタープラン・立地適正化計画(素案)」に対するご意見と市の考え方の詳細

調布市都市計画マスタープラン策定検討委員会

調布市都市計画マスタープラン策定検討委員会の詳細

このページに関するお問い合わせ

調布市都市整備部まちづくり推進課 

電話番号:042-481-7402・7444・7453

ファクス番号:042-481-6800