検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

印刷

ページ番号:15546

掲載開始日:2025年9月26日更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

新しいデザインの鬼太郎ナンバープレートに

鬼太郎ナンバープレートのデザインが変わります

原動機付自転車(第一種一般・白色)に新基準原付が追加されることに伴い、キャラクターを大きくするなど鬼太郎ナンバープレートのデザインを新しくします。また、新たに第二種乙(黄色)と第二種甲(桃色)も対象車種に追加し交付を開始します。

旧デザインの鬼太郎ナンバープレートは、平成22年の交付開始から皆様の愛車と共に市内を走行し、多くの市民の皆様に親しまれました。

新デザインの鬼太郎プレートも長く市民の皆様にご愛用いただきたいと思います。

新鬼太郎プレート(白色)の画像
新鬼太郎プレート(白色)

新鬼太郎プレート(黄色)の画像
新鬼太郎プレート(黄色)

新鬼太郎プレート(桃色)の画像
新鬼太郎プレート(桃色)

ナンバープレートの交付

交付開始日及び交付場所

  • 令和7年11月4日(月曜日)
  • 市役所3階市民税課窓口

交付対象者

主たる定置場が市内にある交付対象車両の所有者

対象車両一覧

  • 原動機付自転車第一種一般(総排気量50cc以下又は定格出力0.6kW以下)
  • 原動機付自転車第一種新基準原付(総排気量125cc以下かつ最高出力4.0kW以下)
  • 原動機付自転車第二種乙(総排気量90cc以下又は定格出力0.8kW以下)
  • 原動機付自転車第二種甲(総排気量125cc以下又は定格出力1.0kW以下)

交付費用

無料

交付ナンバー

  • 第一種(一般及び新基準原付)…K・・・1から
  • 第二種乙…M・・・1から
  • 第二種甲…S・・・1から

番号順に交付しますので番号の選択はできません。

なお、各車種の1から10のナンバーについては、希望者を対象に事前に抽選を行います。(詳細は後述参照)

登録手続に必要なもの

既存のナンバープレートから交換する場合

  • 交付済のナンバープレート
  • 標識交付証明書(紛失した場合はその旨を窓口でお伝えください)
  • 本人確認書類(運転免許証等)

新たに調布市に登録する場合

次のリンク先でご確認ください。
原動機付自転車(バイク)・小型特殊自動車の登録・名義変更手続

手続に関する注意事項

  • 本人・同一世帯の方又は販売業者以外の方が手続きを行う場合は、委任状が必要です。
  • 調布市に住民登録がなく、市内に車両の定置場がある場合は上記に加えて、定置場が確認できる書類(アパートの賃貸借契約書等)が必要です。
  • 手続に必要な書類等が不足している場合は、再来庁が必要です。その場合ナンバープレートの取り置きはできません。
  • 既存のナンバープレートから交換する場合、自賠責保険や任意保険の手続きが必要になることがあります。事前にご加入されている保険会社にご確認ください。

希望番号の事前抽選

各車種の1から10番のナンバープレートを希望される方は、下記よりお申し込みください。

(注)車種ごとに応募フォームが異なります。
(注)応募は車種ごとに1人1回となります。1つの車種に対し複数の応募が確認された場合は全ての応募を無効としますので、予めご了承ください。
(注)その他詳細は応募フォーム内の注意事項等をご確認ください。

応募期間

令和7年10月6日(月曜日)から令和7年10月20日(月曜日)

応募資格

  • 使用する車両の主たる定置場が調布市内の方
  • 新規登録又は既存のナンバープレートから交換を希望される方
  • 令和7年11月28日(金曜日)までに登録手続ができる方

応募フォーム

車種ごとに応募フォームが異なります。事前抽選を希望する車両の該当フォームからご応募ください。

このページに関するお問い合わせ

調布市市民部市民税課 

電話番号:042-481-7191~2

ファクス番号:042-489-6412