トップページ > 暮らし・手続き > 戸籍の届出(出生、死亡など) > 夜間・休日でも取り扱う市民課の業務(戸籍届出のお預り等)
印刷
ページ番号:307
掲載開始日:2022年12月7日更新日:2024年5月29日
ここから本文です。
夜間・休日でも取り扱う市民課の業務(戸籍届出のお預り等)
市民課の受付時間(平日の午前8時30分から午後5時まで)以外でも、次の手続きは行えます。
戸籍届出のお預り
場所
庁舎管理員室(市役所1階)
時間
年中無休、24時間体制
- (注1)窓口受付時間中は、必ず市民課窓口にお越しください。
- (注2)埋火葬許可証の発行時間は、平日は午前8時30分から午後9時まで、休日(土曜日・日曜日・祝日)は午前9時から午後5時30分まで(年末年始除く)です。
詳しくは次のリンクを御確認ください。
埋火葬許可証の発行時間
注意点
- お預りした届出書の受理日は、提出書類に不備がない場合は、窓口でお預かりした日が受理日となります。提出書類に不備がある場合は、日中に再度市民課窓口にお越しいただく場合がございます。(必ず、日中連絡のつく電話番号を明記してください)
- お預りした当日は「届書の受理証明書の発行」や「母子手帳への証明」は行いません。改めて、受理決定以降の平日の開庁時間中に請求または手続きをしてください。
- 住民異動(転入・転出等)の手続きはできません。
- 婚姻、離婚、養子縁組、養子離縁及び認知の届出は、窓口に来られた方の本人確認を行います。マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポートなどの身分証明書をお持ちください。本人確認ができない場合は、届出が受理されたことを後日、本人に通知します。詳しくは次のリンクをご覧ください。
戸籍の窓口での「本人確認」が法律上必要
電話予約サービスによる証明書の受取
取得できる証明書
- 住民票の写し
- (注1)世帯連記式住民票(現存者の最新の情報記載)のみ取得できます。除票・個人票は取り扱いができません。
- (注2)住民票コード・マイナンバーカード(個人番号)及びカタカナ表記名・通称名履歴(外国人の方のみ)の記載はできません。
- 印鑑登録証明書(登録はできません。)
市民課でお取り扱いする電話予約サービスでは、上記以外の証明書の取得はできません。
予約について
予約できる方
本人または同一世帯の方 (注)代理人による予約はできません。
予約受付日
平日(月曜日から金曜日まで)
(注)祝日および年末年始(通常12月26日から1月3日まで)を除く。
予約受付時間
午前9時から午後4時まで
(注)保管期間は予約日を含めて3日間のため、受取予定日の前々日から当日までの間に予約してください。
予約受付番号
042-481-7041から7043まで
- (注1)予約時に、住所・氏名・生年月日・世帯主名・電話番号等を伺います。
- (注2)印鑑登録証明書の場合は、予約時に印鑑登録番号(カード表面の浮き出し番号)も伺います。
受取について
受取できる方
本人または同一世帯の方
(注)代理人による受取はできません。
保管期間
予約日を含めて3日間(3日を経過した場合は、予約を取り消します。)
(注)連休(ゴールデンウィーク・シルバーウィーク等)は、交付期間を延長します。
受取に必要なもの
- 受取人の本人確認資料(有効期限内のマイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証・パスポート・健康保険証等)
- 本人の印鑑登録証、または印鑑登録証調布市民カード(印鑑登録証明書の場合のみ)
(注)印鑑登録番号が一致しない場合は交付できません。 - 手数料(1通200円)
(注)手数料は釣銭が出ないようにご用意ください。
受取時間
- 月曜日から金曜日まで(祝日を除く。)
午後5時から8時まで - 土曜日・日曜日・祝日の場合
午前9時から午後5時まで
受取場所
庁舎管理員室(市役所1階)
コンビニ交付(マルチコピー機)
マイナンバーカードを利用して全国のコンビニで住民票と印鑑登録証明書を取得することができます。
利用時間
午前6時30分から午後11時まで
庁内設置
令和2年7月7日から
(注)視覚障がい者用機能あり
- 市役所1階(庁舎管理員室前)
全日 午前8時30分から午後8時まで - 神代出張所
平日 午前8時30分から午後5時まで
(注)稼働日は、年末年始(通常、12月29日から1月3日)及びシステムメンテナンス日を除きます。