検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 暮らし・手続き > マイナンバーカード・電子証明書 > 電子証明書の期間満了に伴う更新

ページ番号:345

掲載開始日:2023年10月11日更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

電子証明書の期間満了に伴う更新

(注)令和7年3月24日(月曜日)から令和7年4月4日(金曜日)までは市民課窓口が大変混雑いたします。
お時間に余裕を持っておいでください。

マイナンバーカードに搭載される電子証明書(公的個人認証サービス)には、有効期限が設定されています。引き続き、病院の受診、電子申請(e-Tax等)、証明書のコンビニ交付サービス等でマイナンバーカードを利用する場合は更新の手続きが必要です。

有効期限の3か月前から更新可能です。有効期限をご確認の上、更新手続きしてください。

(注)令和7年2月10日(月曜日)からマイナンバーカードの電子証明書更新の手続きは予約制になります。ページ下記の「手続きの事前予約をする」をご確認の上、日時や場所を予約してから来庁してください。

電子証明書の有効期限

  • 電子証明書の有効期限
    発行日から5回目の誕生日

有効期限の概ね3か月前に、地方公共団体情報システム機構から「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が送付されます。

在留期限のある外国籍の方

  • マイナンバーカードの有効期限は、マイナンバーカード発行時の在留期限となります。
  • 在留期限を延長した場合、マイナンバーカードの有効期限も延ばす手続きが必要です。

手続きできる方

本人

(注)電子証明書は代理人による更新も可能です。

手続きに必要なもの

  • マイナンバーカード(有効期限内のもの)
  • 地方公共団体情報システム機構から送付される「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」

代理人による電子証明書の更新に必要なもの

法定代理人が手続きする場合

次の各書類(発行日から3か月以内)と代理人の本人確認書類A1点、本人のマイナンバーカードをご提示ください。

  • 15歳未満の方:親権者であることが確認できる戸籍謄抄本
    (注記1)本籍が調布市の方で調布市の戸籍で親子関係を確認できる場合は不要です。
    (注記2)15歳以上の未成年者の場合、親権者が即日手続きを行うことはできません。任意代理人と同じ手続きが必要です。
  • 成年被後見人:成年後見登記事項証明書

任意代理人が手続きする場合(2回来庁が必要)

任意代理人が手続きする場合、本人の意志や暗証番号の確認のため、回答書方式での手続きとなります。
回答書方式の流れ

  • 市役所マイナンバーカード窓口もしくは神代出張所で照会書兼回答書発送の受付
    代理人の本人確認書類A1点もしくはB2点をお持ちください。
  • 本人宛に郵送で照会書兼回答書が届きます。本人が回答書に署名し、暗証番号等を記入してください。
  • 2階市民課窓口もしくは神代出張所に記入した照会書兼回答書と本人のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類A1点をお持ちください。

(注記)本人が記入した回答書は回答書送付時に同封している封筒に入れてお持ちください。お持ちいただいた回答書をもとに、本人に代わり職員が暗証番号を入力します。

本人確認書類一覧表(PDF:291KB)

手続きの事前予約をする

市からマイナンバーカード電子証明書更新手続きの事前予約の案内が届いたら、予約ができます。事前予約の案内は「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」とは別に郵送しますのでご注意ください。

1.予約方法

市から送付されたマイナンバーカード電子証明書更新手続きの事前予約の案内に記載されている二次元コードもしくは記載されている電話番号(調布市マイナンバーコールセンター)から予約をお取りください。

窓口受付時に予約IDを確認します。 予約時にメールアドレスを登録の上、メールを保存するか、市から送付される「事前予約のご案内」をお持ち頂く等、必ず予約IDがわかるようにしてください。

2.予約が可能な日時

  • 月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
    午前8時30分から午後4時45分まで
  • 休日窓口(通常毎月第2土曜日、第4日曜日)
    午前9時から午後0時45分まで
    (注)第4日曜日が22日の場合は、システムメンテナンスのため不可。

上記の時間帯の内、15分単位で予約枠を設定しています。空き状況に応じて予約が行えます。

3.手続きの場所

4.案内の紛失など、ログインID・パスワードが不明な場合の予約について

以下のリンクにアクセスし、カード交付対象者の氏名・メールアドレス・希望時間を選択して予約を行ってください。

(注)混雑状況により待ち時間が発生する場合がございますのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

調布市市民部市民課 

電話番号:042-481-7041から3

ファクス番号:042-440-7211

調布市市民部神代出張所 

電話番号:042-481-7600