印刷
ページ番号:13845
掲載開始日:2025年2月19日更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
「調布市健康推進課からの挑戦状」を配布中(受動喫煙防止条例の周知啓発)
チラシについて
本チラシは調布市受動喫煙防止条例の周知啓発を目的として、令和7年2月20日に市報ちょうふと一緒に全世帯に配布されています。
調布市でのタバコのルールを学びつつ、謎解きに挑戦してみてください。
ヒント1
第一問
矢印ごとに異なる法則で言葉が変わっているよ。細い矢印は「スイ」から7回で 「スイ」に戻ってきてるね。
第二問
「ネガオ」は「ネ」が「オ」に変わることを表しているよ。
第三問
それぞれの記号が何かを表しているよ。他の問題でこれらの記号を見なかったかな?
例えば「◯」は大きさが違うけどそれぞれの問題番号に使用されているね。
調布市受動喫煙防止条例
- 調布市では令和元年7月1日に調布市受動喫煙防止条例というルールをつくり、受動喫煙防止をすすめています。駅前広場や駅周辺は喫煙を禁止する区域と決めて、禁止区域をパトロールして、タバコを吸っている人に声かけて注意しています。また、条例では2,000円の過料(ルールを守らない場合にお金を払ってもらうこと)の決まりも定めていますが、まだ対応は始めていません。
路上等喫煙禁止区域について - 禁止区域だけではなく、市役所や市立施設の敷地内、学校や児童館などが面している路上は、原則、禁煙です。また、喫煙禁止の場所ではなくても周りの人の受動喫煙に配慮しなければいけない責任や義務があります。子どもは受動喫煙の影響が大きいため、子どもが近くにいる場所、特に通学路では受動喫煙をさせないように気をつけてください。通学路の電柱には受動喫煙防止をデザインした看板が巻かれています。
通学路標示板について - タバコの煙は健康への悪影響があります。国や東京都でも様々な取組をすすめており、東京都は東京都受動喫煙防止条例という都内全域のルールを定めています。
東京都ホームページ(外部リンク)
ヒント2
第一問
太い矢印は惑星に関係があり、二重矢印はどちらからも読める言葉が入るよ。
第二問
ヒント1のルールを文章にあてはめて、文字を変えて読んでみよう。
「ミレキ」は「カレハ」になるよ。「ンン」は一体何を表しているのか考えてみよう。
第三問
◯は小さくなればなるほど、入る数字が大きくなることを表しているよ。
他の2つの記号(□やコの字型)はどのように変化しているのだろう?
解答
次のダウンロードファイルをご覧ください。
解答(PDF:471KB)
解説
第一問
- 中央にある円で繋がっている7つの□には「曜日」がそれぞれ入ります。
- 太い矢印で繋がっている□には「太陽系の惑星」が矢印の方向に順番に入ります。
- 二重線で繋がっている□には「互いが読み順を変えても単語になる」ように文字が入ります。
(天界⇔回転、解禁⇔金塊、課金⇔金貨、鹿⇔菓子、漁師⇔資料)
指定された数字の部分を順番に拾っていくと答えは「カリョウ」となります。
第ニ問
- 下線が付いた文字はイラストの内容により文字が変換されています。
- 「ネガオ」では「ネ」が「オ」に変換されています。つまり元の文字は「オ」です。同じように「ハ」が「キ」で、「ヒ」が「シ」だったりと変換されているので、全ての文字を直すと「カレハ ヒルネヤ ンンヲスル」となります。
- 「?」の部分にあるイラストにより「ンン」が変換されていますが、中央のイラストにより「カレ」がハイハイをしている様子が分かります。
つまり「ヒルネ」と「ハイハイ」としている文章に直せばよいので「ンン」には「ハイハイ」が入ることが分かります。
「ハイハイ」が「ンン」になっているということで、「?」に入るのは「ハイガン」となります。
第三問
- 今までの問題に登場している、第◯問に使用されている「◯」と、「ニチ」「ミ」に使用されている赤枠半分と、「ド」「レ」に使用されている青□を使用します。
- 赤枠半分は第1問の「ニチ」で使用されている「ニ」の部分を表しています。
- それぞれ大きさが異なるように使用されており、◯は囲んでいる数字が大きくなるにつれて◯がだんだん小さくなるのが分かります。
- 同じように赤枠半分と青□も囲んでいる文字によって大きさが異なっています。
- ◯は小さくなるにつれて「?、1、2、3」、赤枠半分は「?、ニ、ミ」、青□は「ド、レ、?」となります。
- それぞれ大きさによってルールに従い変化しています。
◯は「数字がどんどん大きくなる」、赤枠半分は「横棒が追加される」、青半分は「音階が上がる」です。
つまりそれぞれには「0(ゼロ)」「―」「ミ」が入ります。
「ー」は斜めに傾いているので「ノ」と読み、答えは「ゼロノミセ」となります。
アンケート
アンケートのご協力をお願いします。
アンケートフォーム(外部リンク)