検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 観光・文化・スポーツ > 平和への取組 > 平和首長会議 > 東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生募集

ページ番号:14151

掲載開始日:2025年4月5日更新日:2025年4月5日

ここから本文です。

東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生募集

原爆ドームの写真

多摩地域平和ユース事業

平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク会議の戦後80年事業として実施する「多摩地域平和ユース事業」への参加者を募集します。
多摩地域での研修や広島の被爆体験者、現地の若い世代の交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取組です。
被爆体験証言の聴講、平和記念資料館、似島での学習、現地ユース世代との交流後、令和8年2月開催の平和サミットにて政策提言を行います。
本事業は平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワークに加盟している東京都多摩地域26市の共同事業です。

  • 平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク会議とは
    東京都多摩地域で平和首長会議国内加盟都市に加盟している26市で構成しています。
    平和首長会議の行動計画(PXビジョン)で掲げられた「平和文化の振興」の理念を踏まえ、市民一人ひとりが日常の中で平和を考え行動する意識を根付かせるために、東京都多摩26市のネットワークを形成し、共同で取り組んでいます。
    平和首長会議東京都多摩地域平和ネットワーク会議

参加資格

  1. 調布市在住の方(令和7(2025)年4月1日現在)
  2. 平成15(2003)年4月2日から平成22(2010)年4月1日までに生まれた方
  3. 未成年の場合、保護者の承認が得られること
  4. 派遣期間のほか、事前、事後研修及び報告会等の全日程に参加できること
  5. 派遣研修終了後も多摩地域平和ユースとしての体験を活かし、平和ネットの取組や多摩地域での平和事業、広報活動等に積極的に協力できること

定員

1人

(注1)多数の場合は申込書に記載の志望動機及び面接で選考します。

(注2)多摩地域26市から各市1名ずつ選出

費用

参加費 1万5000円

(注3)上記参加費のほか、事前研修、事後研修、広島派遣の際の東京駅までの交通費(東京駅での集合、解散)、広島市内の交通費(バス、広島電鉄等)、お土産代、間食代、平和サミットの会場までの交通費等は自己負担

申込期間・方法

申込期間

令和7年4月5日(土曜日)から5月16日(金曜日)午後5時まで

申込方法

下記Logoフォームから申し込みいただくか、持参、郵送、メールでの提出をお願いします。

  1. Logoフォームからの申込方法
    課題作文を作成の上、5月16日(金曜日)午後5時までに下記申込専用フォーム(Logoフォーム)からお申込みください。
    申込専用フォーム(Logoフォーム)(外部リンク)
  2. 持参、郵送、メールでの申込方法
    申込書(市役所8階文化生涯学習課で配布、またはこのページの最後からダウンロード)に必要事項を記入し、5月16日(金曜日)午後5時(必着)までに持参、郵送、メールでお申し込みください。 
    (郵送)〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市役所
    生活文化スポーツ部文化生涯学習課「多摩地域平和ユース事業」係
    (メール)bunsin@city.chofu.lg.jp

注意事項

  1. 広報やホームページ等に活動の写真等が掲載されます。ご了承の上、お申し込みください。
  2. プログラムの内容は、感染症の流行や、自然災害等により安全が確保できない恐れがある場合は変更や一部取りやめ、または派遣を中止する場合があります。

全体スケジュール(予定)

  • 令和7年5月16日(金曜日)午後5時 申込締切
  • 令和7年6月中旬頃 参加者決定予定
  • 令和7年6月29日(日曜日) オリエンテーション・事前研修1
  • 令和7年7月20日(日曜日) 事前研修2
  • 令和7年8月20日(水曜日)から22日(金曜日) 広島派遣
  • 令和7年9月21日(日曜日) 事後研修1
  • 令和7年10月4日(土曜日) 事後研修2
  • 令和8年1月10日(土曜日) 事後研修3
  • 令和8年2月15日(日曜日) 報告会(平和サミット)

広島派遣の行程(予定)

  • 8月20日(水曜日) 
    東京駅(集合)、昼食(各自持参)、広島駅、平和記念資料館の見学、被爆体験証言の聴講、夕食(広島市内)、ホテル(広島国際青年会館)
  • 8月21日(木曜日)
    ホテル、広島市役所本庁舎、昼食(お好み焼き体験)、広島港、似島港、似島での平和学習、似島港、広島港、ホテル(広島国際青年会館)
  • 8月22日(金曜日)
    ホテル、広島ユースピースボランティアとの交流会、昼食(広島市内)、グループごとの探究活動、広島駅、東京駅(解散)

ダウンロード

関連リンク

このページに関するお問い合わせ

調布市生活文化スポーツ部文化生涯学習課 

電話番号:042-481-7139・7140・7745

ファクス番号:042-481-6881