印刷
ページ番号:5736
掲載開始日:2023年7月6日更新日:2024年12月2日
ここから本文です。
(Q&A)退職したときの国保への加入手続き方法が知りたい
退職に伴う国民健康保険の加入方法が知りたい
Q 会社を退職して社会保険の加入資格がなくなりました。新たに国民健康保険に加入することになりますが、どのようにすればよいでしょうか。
A 国民健康保険への加入には届出が必要です。届出にはおやめになった会社から発行された「健康保険資格喪失証明書」が必要となります。窓口での手続時に資格情報のお知らせや資格確認書の即日交付を希望される場合は、マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真がある本人確認書類もご用意ください。(注)
(注)手続き時にお渡しするものは、マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)の保有状況に応じます。マイナ保険証をお持ちの方には、資格情報のお知らせ、マイナ保険証をお持ちでない方には資格確認書をお渡しします。
Q 手続きするは市役所に行かなければなりませんか。
A オンライン手続きや郵送による手続きでも国民健康保険に加入することができます。
- オンライン手続きについては、次のリンク先をご確認ください。
国民健康保険のオンライン手続き(電子申請) - 郵送の場合は、国民健康保険異動届に「健康保険資格喪失証明書」の写し(コピー可)を添付して、封書で市役所保険年金課にお送りください。
- 市役所窓口で手続をされる場合は、会社から発行された「健康保険資格喪失証明書」をご用意のうえ、市役所2階保険年金課「国保窓口」へお越しください。
(注)資格情報のお知らせや資格確認書の即日交付を希望される場合は、マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真がある本人確認書類もご用意ください。
郵送または窓口での手続についての詳細は、次のリンク先でご確認ください。
国民健康保険の加入手続き
Q 資格情報のお知らせや資格確認書の受け取りはどのようになりますか?
A お手続きいただいてから1から3営業日内にマイナ保険証の保有状況に応じて、資格情報のお知らせ又は資格確認書を世帯主あてに発送します。手続き後、到着までは1週間を目途にお待ちください。なお、窓口で手続きをされる場合は、顔写真付きの本人確認書類をお持ちいただければ、本人確認のうえで即日交付を行います。(本人確認書類をお持ちでない場合は1から3営業日内に発送しますので到着までは1週間を目途にお待ちください)。