トップページ > 観光・文化・スポーツ > スポーツ > FC東京 > 調布市制施行70周年記念事業 FC東京「調布市制70周年記念 Day」が開催される
印刷
ページ番号:15336
掲載開始日:2025年8月18日更新日:2025年8月19日
ここから本文です。
調布市制施行70周年記念事業 FC東京「調布市制70周年記念 Day」が開催される
FC東京「調布市制70周年記念 Day」を開催しました
令和7年8月10日(日曜日)に開催された2025明治安田J1リーグ第25節FC東京vs鹿島アントラーズにて、市制施行70周年を記念し、「調布市制70周年記念 Day」及び「調布の日」を開催しました。
当日は不安定な天気となりましたが、試合には40,939人が駆け付け、多くの人でにぎわいました。
実施内容
「調布市制70周年記念 Day」 特設ブース
メイン入場ゲート付近に市制70周年をPRする特設ブースとして、素敵な賞品が当たる抽選会を実施しました。開場から多くの人が訪れ、1等の「調布市制70周年記念 Day」特別Tシャツや2等の第40回調布花火ペアチケットが出ると「やった!」と喜びの声が聞こえる等、終始大盛況でした。
「調布の日」ブース
青赤パーク(アジパンダ広場)内に調布市PRブースを出展しました。
東京2025デフリンピックPR
2025年11月に開催される「東京2025デフリンピック」のPRとして、応援の気持ちを込めたお花の絵を描いていただく応援企画「エールの花束プロジェクト」のワークショップやパネル展示をを行いました。多くの人が訪れ、思い思いのお花の絵を描いていただきました。
また、ワークショップにご参加いただいた方の中から抽選で当日のハーフタイムピッチ周回にご招待し、デフリンピックPR横断幕とともにピッチを周回しました。
「東京2025デフリンピック」や「エールの花束プロジェクト」については次のリンクをご覧ください。
FC東京選手の私のすすめるこの一冊2025の配布
調布市立図書館が毎年発行している「FC東京選手の私のすすめるこの一冊2025」を配布しました。
ちょうふピースメッセンジャージュニアによる活動報告展示
調布市では、FC東京との連携により、市内の小学生10人を「ピースメッセンジャージュニア」に任命し、平和学習を行っています。
活動の様子がわかるパネルや平和への想いをまとめたメッセージボードを展示しました。
また、試合のハーフタイムには、ピースメッセンジャージュニアの皆さん、事業にご協賛いただいている株式会社渋谷不動産エージェント代表取締役の渋谷利宏氏、本田副市長とで大きな横断幕を持って、ピッチ周回を行いました。
ピースメッセンジャージュニアの活動については次のリンクをご覧ください。
調布の観光情報PR
深大寺をはじめ、「調布花火」「映画のまち調布」「水木マンガの生まれた街 調布」などたくさんの魅力が溢れる調布の観光情報の発信等を行いました。
特殊詐欺被害撲滅に向けたPR
高齢者だけでなく若者にも被害が急増している特殊詐欺について、調布警察署と連携し、幅広い世代に向けて啓発活動を実施しました。また、パトカーの展示も行い、地域とのふれあい活動を実施しました。
「調布市制70周年記念 Day」オリジナル動画
スタジアム内の大型映像機にて、FC東京ファン・サポーターにおなじみの橘ゆりかさん、FC東京公式マスコットキャラクター東京ドロンパが出演する「「調布市制70周年記念 Day」オリジナル動画」を放映しました。動画は調布市公式YouTubeチャンネルで公開しておりますので、ぜひご覧ください。
和太鼓パフォーマンスの実施
調布市制施行70周年、児童館開館60周年を記念して作曲した「調布っ子ドンドンばやし」の、調布の子どもたちによる和太鼓演奏をあじペン広場で行いました。広場には太鼓の音が響き渡り、まさに圧巻のパフォーマンスでした。
その他
そのほか、調布市内の福祉作業所によるキッチンカー出店や、飛田給駅前に「市制70周年記念メッセージ」の掲出も実施しました。
試合は0-1で惜しくも敗戦でしたが、終始大盛り上がりの一日でした。
調布市では、引き続きFC東京と連携し、スポーツ振興や地域の活性化に取り組んでいきます。