トップページ > 暮らし・手続き > ごみ・リサイクル > 市で収集するごみの出し方 > 「容器包装プラスチック」排出時のお願いとよくある質問
印刷
ページ番号:736
掲載開始日:2019年3月29日更新日:2019年3月29日
ここから本文です。
「容器包装プラスチック」排出時のお願いとよくある質問
容器包装プラスチック収集袋は二重袋にしないでください
ふじみ衛生組合では、市内で収集した「容器包装プラスチック」収集袋を破袋機(はたいき)で破き、流れ作業で手選別を行っています。
この際に、外側の袋の中に小さい袋が入る「二重袋」になっていると、破袋機が中の小袋を完全に破ることができません。このため、中身を確認しないまま圧縮梱包されてしまうこともあります。
中身の確認ができない場合、危険物の混入により事故につながる危険がありますので、「二重袋」にしないようご協力ください。
(注)破袋機とは、袋を破く機械のことです。
ふじみ衛生組合での手選別作業
よくある質問
プラスチック製の商品本体はプラスチックで出してよいのか?
プラスチック製の商品本体で、「容器」や「包装」でないものは対象となりません。「燃やせないごみ」としてお出しください。
(例)CD・CDケース、おもちゃ、バケツ(40センチ未満のもの)、ビデオテープ、カセットテープ、傘(袋から出ても構いません。)、文具など
汚れがついているが、プラスチックで出してよいのか?
汚れの付着したプラスチックは、リサイクルに適しません。食べ残しなどを取り除き、残り水などで軽くゆすぐか、ふき取るなど、見て汚れが分からない程度にしてから出してください。汚れが落ちないものは「燃やせるごみ」に出してください。
包装についたラベルは剥がさないとダメなのか?
簡単に剥がせるものは剥がしていただき、簡単に剥がせないものは剥がさないでそのまま出していただいて構いません。