印刷
ページ番号:579
掲載開始日:2023年6月28日更新日:2024年11月28日
ここから本文です。
令和5年度下水道事業会計予算の概要
予算の概要
令和5年度の収益的支出と資本的支出を合計した予算規模は68億8,000万円余となり、自然流下化工事費、調布都市計画道路3・4・11号線(佐須街道)整備に係る都道共同工事下水道施設建設負担金の増等により、前年度と比較して5億6,000万円余の増となっています。
令和2年度に策定した、下水道分野のマスタープランである調布市下水道ビジョン(計画期間:令和3年度から令和12年度)に基づき、基本理念「環境とくらしを守る下水道」を将来世代へとつないでいくため、限られた経営資源を有効活用し、着実に取組を進めていきます。
主な取組は次のとおりです。
- 浸水対策
令和元年台風第19号の再度災害防止に向け、調布市下水道浸水被害軽減総合計画(令和4年度策定)に基づき、狛江市と連携し、大規模ポンプ施設設置等の対策工事に関する基本設計等を行います。
また、市内全域を対象とした総合的な浸水対策を講じるため、雨水管理に関する総合計画(令和7年度策定予定)の策定に向け、調査・検討を進めます。 - 地震対策
調布市下水道地震対策に関する基本方針(平成30年度策定)で“重要な幹線等”と位置付けた小口径管路の耐震診断を引き続き行います。
また、中・大口径管路の地震対策の手法の検討や“重要な幹線等”と定めた管路以外の管路の地震対策の優先順位等を整理するため、地震対策に関する実施方針を策定します。 - 老朽化・劣化対策
不具合が生じる前に対応する予防保全型の維持管理の取組として、調布市下水道ストックマネジメント計画(令和2年度策定)に基づき、管路の劣化状況の点検、補修・改築やマンホール蓋の交換工事を引き続き行います。
また、予防保全型の維持管理への転換を進めて行くため、管路の維持管理業務の一部への包括的民間委託(複数業務を一括して複数年度契約する公民連携手法)の導入に向けた取組を推進します。 - 自然流下化事業
令和3年度から工事に着手した仙川汚水中継ポンプ場の自然流下化事業(ポンプによる圧送から管路新設による自然流下方式への切替に向けた事業)について、令和6年度の工事完了に向け、ミニシールド工法や推進工法によるトンネル掘削を開始します。 - 財務マネジメント
持続可能な下水道事業経営を目指し、中長期的な収支見通しを踏まえた事業費の平準化や財源確保に向けた検討など、調布市下水道ビジョンで定めた投資・財政計画の再検証(令和7年度改定予定)に着手します。