検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 介護保険 > 事業所向け情報 > 介護現場・介護職員のための相談窓口

ページ番号:11035

掲載開始日:2024年8月14日更新日:2024年8月14日

ここから本文です。

介護現場・介護職員のための相談窓口

 

利用者・家族等からのハラスメントに関するご相談

東京都は介護現場における利用者・ご家族等からのハラスメントに関する相談窓口を設置(東京都社会福祉協議会に事務を委託)しています。
利用者やご家族等からのハラスメントへの対応等でお困りの場合にご活用ください。

東京都 介護現場におけるハラスメント対策について(外部リンク)

法律相談窓口

東京都社会福祉協議会_管理者向け法律相談チラシの画像

東京都内の介護サービス事業所・介護保険施設の管理者等向けに、サービス利用者やそのご家族等から職員に対するハラスメントに関する対応について、法的根拠に基づいた、弁護士による相談窓口(オンラインまたはメール)を設置しております。

詳細は、東京都社会福祉協議会のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

窓口・お問合せ

社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 福祉部経営支援担当
03-3268-7192
管理者を対象とした法律相談窓口(オンライン・メールによる弁護士への相談)(外部リンク)

介護職員向け電話相談窓口

東京都社会福祉協議会_介護現場におけるハラスメントのお悩み相談のチラシ

東京都や都内区市町村から介護保険事業所として指定を受けている介護サービス事業所・施設に勤務する介護職員向けに、介護現場における利用者やご家族等からのハラスメントについて、介護現場に詳しい相談員による電話相談ができる相談窓口を設置しております。

詳細は、東京都社会福祉協議会の東京都社会福祉協議会のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

窓口・お問合せ

社会福祉法人 東京都社会福祉協議会 東京都福祉人材センター
03-6265-6161
現場職員を対象とした相談窓口(電話相談)(外部リンク)

ハラスメント対策マニュアル・研修等

厚生労働省において、ハラスメント対策を支援するためのマニュアル等をホームぺージに掲載しています。
詳細は、厚生労働省のホームページをご確認ください。

厚生労働省「介護現場におけるハラスメント対策」(外部リンク)

「介護現場におけるハラスメント対策マニュアル」(令和3年度)

研修のための手引き

事例集

東京都では、都内の福祉職場で働いている方を対象に、安心して仕事を続けられるよう、仕事の悩みや心の悩みを相談していただく窓口を開設しています。

福祉の仕事 なんでも相談

福祉の仕事に詳しい専門の相談員が、福祉・介護の仕事に特有の悩みや将来に対する不安等の相談をお受けします。

対象

  1. 都内の福祉職場で働いている職員(ただし、公設公営施設の職員は除く。)
  2. かつて都内の福祉職場で働いており、今後、都内の福祉職場への再就職を検討している方に再就職の意思がある方も含みます。)

電話相談・面談予約受付

電話番号 03-5212-5513

受付時間 平日 午前10時から午後5時30分(12月29日から1月3日を除く)

詳細は東京都福祉人材センターのホームページをご確認ください。

こころスッキリ相談

臨床心理士・産業カウンセラー等が、職場の人間関係やこころの悩み等の相談をお受けします。面談も可能です。

対象

  1. 都内の福祉職場で働いている職員(ただし、公設公営施設の職員は除く。)
  2. かつて都内の福祉職場で働いており、今後、都内の福祉職場への再就職を検討している方に再就職の意思がある方も含みます。)

電話相談・面談予約受付

電話番号 0120-981-134

受付時間 毎日 午後5時から午後10時(12月29日から1月3日を除く)

詳細は、東京都福祉人材センターのホームページをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

調布市福祉健康部高齢者支援室 高齢福祉担当 

電話番号:042-481-7149・7150

ファクス番号:042-481-4288

同じ分類から探す