印刷
ページ番号:14296
掲載開始日:2025年3月28日更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
令和7年第1回調布市議会定例会会議結果
令和7年第1回調布市議会定例会(3月)
月日 |
開議(予定) 時刻 |
会議 | 摘要 |
---|---|---|---|
2月28日(金曜日) | 午前9時10分 | 本会議 | 開会 議席の一部変更 会議録署名議員の指名・会期の決定 委員会提出議案上程(即決) 議会運営委員の選任について 選挙案件上程 委員会提出議案上程(即決) 市長提出議案上程(即決)(質疑・委員会付託) 休憩中 常任委員会審査 市長提出議案上程(委員長報告・討論・採決) 市長提出議案上程(令和6年度関係-委員会付託) 令和7年度における基本的施策(市長) |
3月1日(土曜日) | 休会 | ||
3月2日(日曜日) | 休会 | ||
3月3日(月曜日) | 午前10時 | 委員会 | 常任委員会(総務・文教・厚生・建設の各委員会) |
3月4日(火曜日) | 休会 | 一般質問準備日 | |
3月5日(水曜日) | 午前9時10分 | 本会議 | 市長提出議案上程(令和6年度関係-委員長報告・討論・採決) |
3月6日(木曜日) | 午前9時10分 | 本会議 | 基本的施策に対する代表質問(チャレンジ調布、公明党、自民党新政会、日本共産党、立憲民主党) |
3月7日(金曜日) | 午前9時10分 | 本会議 | 基本的施策に対する代表質問(日本維新の会) 基本的施策に対する質問(自由民主党、生活者ネットワーク、れいわ新選組調布、調布ミライ政策会議) 市長提出議案上程(質疑・委員会付託) 陳情上程(委員会付託) |
3月8日(土曜日) | 休会 | ||
3月9日(日曜日) | 休会 | ||
3月10日(月曜日) | 休会 | 一般質問準備日 | |
3月11日(火曜日) | 午前9時10分 | 本会議 |
市政に関する一般質問(松野英夫、青山誠、山根洋平、澤井慧、阿部草太、沼田亮) |
3月12日(水曜日) | 午前9時10分 | 本会議 |
市政に関する一般質問(藤川満恵、須山妙子、岸本直子) |
3月13日(木曜日) | 休会 | 委員会準備日 | |
3月14日(金曜日) | 午前10時 | 委員会 | 常任委員会(総務・文教・厚生・建設の各委員会) |
3月15日(土曜日) | 休会 | ||
3月16日(日曜日) | 休会 | ||
3月17日(月曜日) | 午前10時 | 委員会 | 常任委員会(総務・文教・厚生・建設の各委員会) |
3月18日(火曜日) | 午前10時 | 委員会 | 常任委員会(総務・文教・厚生・建設の各委員会) |
3月19日(水曜日) | 午前10時 | 委員会 | 常任委員会(総務・文教・厚生・建設の各委員会) |
3月20日(木曜日) | 休会 | ||
3月21日(金曜日) | 休会 | ||
3月22日(土曜日) | 休会 | ||
3月23日(日曜日) | 休会 | ||
3月24日(月曜日) |
午後3時 |
委員会 | 議会運営委員会 |
3月25日(火曜日) | 午後2時 | 委員会 | 議会運営委員会 |
3月26日(水曜日) | 休会 | 本会議準備日 | |
3月27日(木曜日) |
摘要のとおり |
委員会 本会議 |
午前8時40分 議会運営委員会 午前9時10分 本会議 議案の訂正について 休憩中 常任委員会審査 市長提出議案上程(委員長報告・討論・採決)(即決) |
(注)ご不明な点は、議会事務局までお問い合わせください。
基本的施策に対する代表質問(6会派)
順番 |
会派名 |
質問者氏名 |
---|---|---|
1 |
チャレンジ調布 |
丸田 絵美 |
2 |
公明党 |
平野 充 |
3 |
自民党新政会 |
大野 祐司 |
4 |
日本共産党 |
田村 ゆう子 |
5 |
立憲民主党 |
川畑 英樹 |
6 |
日本維新の会 |
田中 謙二 |
基本的施策に対する質問(4会派)
順番 | 会派名 | 質問者氏名 |
---|---|---|
1 |
自由民主党 |
伊藤 学 |
2 |
生活者ネットワーク |
木下 安子 |
3 |
れいわ新選組調布 |
鈴木 ほの香 |
4 |
調布ミライ政策会議 |
磯邉 隆 |
一般質問(9人)
以下の議員から、令和7年第1回定例会における一般質問の通告書が提出されました。
なお、質問方式は一括質問方式と一問一答方式を選択することができます。
質問順 | 質問者氏名 |
質問 方式 |
件名・要旨 |
---|---|---|---|
1 |
松野英夫 (公明党) |
一問 一答 |
1 防犯対策について (1)防犯カメラの設置基準について (2)防犯カメラの設置促進について 2 市の魅力発信について (1)市の魅力について (2)若者を中心とした市の魅力発信の取組について (3)ふるさと納税について ア 現状と課題について イ 体験型の返礼について |
2 | 青山誠 (チャレンジ調布) |
一問 一答 |
1 大人用おむつ交換シート、いわゆるユニバーサルシートについて (1)調布市のユニバーサルシートについて ア 設置の現状について イ 設置に当たっての課題について (2)調布市のユニバーサルシートの普及について ア 市の施設に対しての設置推進について イ 民間施設に対しての設置推進啓発・補助について 2 5歳児健診について (1)市の健診の現状について ア 3歳児健康診査や就学時健康診断における現状について イ 5歳児健診の必要性の認識について (2)5歳児健診を調布市に導入することについて |
3 |
山根洋平 (チャレンジ調布) |
一問 一答 |
1 自治体間広域連携の取組について (1)事務の共同処理の取組の現状について (2)中長期的な財政の見通しについて (3)広域連携における取組の課題について (4)多摩川流域連携会議の取組について |
4 |
澤井慧 (日本維新の会) |
一問 一答 |
1 市民が幸せを感じられるまちづくりについて (1)ウェルビーイング指標の活用について (2)市民意識調査データの利活用について 2 子どもの遊びに優しいまちづくりについて (1)非認知能力の向上に向けた遊びの重要性について (2)夏の遊ぶ環境について |
5 |
阿部草太 (チャレンジ調布) |
一問 一答 |
1 ドッグラン設置について (1)設置に向けた進捗について (2)市民団体の受付窓口について 2 京王多摩川駅前駐輪場の有効活用について (1)利用状況について (2)一時利用の拡充について 3 市内小学校の校内別室支援について (1)現状の実施状況について (2)今後の支援体制について |
6 |
沼田亮 (自民党新政会) |
一問 一答 |
1 北部地区まちづくりについて (1)現状について (2)今後の取組について 2 地域公共交通について (1)デマンド型交通実証実験について (2)地域公共交通における今後の中期的・長期的なビジョンについて |
7 |
藤川満恵 (公明党) |
一問 一答 |
1 誰にでも優しいまちづくりについて (1)合理的配慮の現状と課題について (2)合理的配慮に必要な環境の整備について 2 学校施設の老朽化対策について (1)老朽化対策へのこれまでの取組と課題について (2)トイレの整備について 3 高齢者支援について (1)適切なサービスへのアクセスが困難な方への支援について ア 単身高齢者支援について イ 複合的な課題を持つ世帯への支援について |
8 |
須山妙子 (公明党) |
一問 一答 |
1 生涯を通じた女性の健康を支える取組について (1)思春期・青年前期へのサポートについて (2)成熟期へのサポートについて (3)更年期へのサポートについて (4)老年期へのサポートについて 2 家庭内暴力における保護者への支援について (1)子から親への家庭内暴力への支援について 3 子どもの「遊び」の推進について (1)子どもの遊び場整備について (2)子どもの未来を育む「体験活動」の推進について |
9 |
岸本直子 (日本共産党) |
一括 質問 |
1 高齢者と市民生活を支える課題について (1)高齢者の介護・暮らしに関わる支援について ア 第9期高齢者総合計画の現状と課題について イ 独り暮らしや身寄りのない高齢者の現状と対応について ウ 高齢者の生活を支えられる制度実施を エ 国・東京都への要請について (2)生活保護制度の現状と課題について |
市長提出議案(55件)
市長提出議案の内容の詳細は、リンク先の令和7年第1回調布市議会定例会市長提出予定議案をご覧ください。
また、委員会審査で補足資料などがある場合は、リンク先の令和7年市議会委員会審査等のための補足・説明資料からご覧になれます。
番号 | 件名 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
3 | 令和6年度調布市一般会計補正予算(第7号) | 総務・文教・厚生・建設委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
4 | 令和6年度調布市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) | 厚生委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
5 | 令和6年度調布市用地特別会計補正予算(第1号) | 建設委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
6 | 令和6年度調布市介護保険事業特別会計補正予算(第2号) | 厚生委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
7 | 令和6年度調布市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号) | 厚生委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
8 | 令和6年度調布市下水道事業会計補正予算(第2号) | 建設委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
9 | 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
10 | 調布市税賦課徴収条例及び調布市都市計画税賦課徴収条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
11 | 調布市役所出張所設置条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
12 | 調布市個人番号の利用に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
13 | 調布市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
14 | 調布市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
15 | 調布市非常勤職員の報酬等に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
16 | 調布市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
17 | 調布市議会議員の議員報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
18 | 調布市職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
19 | 調布市手数料条例の一部を改正する条例 | 建設委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
20 | 調布市文化会館たづくり条例の一部を改正する条例 | 文教委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
21 | 調布市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
22 | 調布市子ども発達センター条例の一部を改正する条例 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
23 | 調布市立学童クラブ条例の一部を改正する条例 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
24 | 調布市包括的支援事業の実施に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
25 | 調布市公衆便所の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例 | 建設委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
26 | 調布市専用水道の水道技術管理者の資格に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
27 | 調布市新型コロナウイルス感染症対策基金条例を廃止する条例 | 総務委員会 | 令和7年3月5日 | 可決 |
28 | 令和7年度調布市一般会計予算 | 総務・文教・厚生・建設委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
29 | 令和7年度調布市国民健康保険事業特別会計予算 | 総務・厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
30 | 令和7年度調布市用地特別会計予算 | 建設委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
31 | 令和7年度調布市介護保険事業特別会計予算 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
32 | 令和7年度調布市後期高齢者医療特別会計予算 | 厚生委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
33 | 令和7年度調布市下水道事業会計予算 | 建設委員会 | 令和7年3月27日 | 可決 |
34 | 令6市道S117号線道路整備工事(その1)請負契約の一部を変更する契約 | 即決 | 令和7年2月28日 | 可決 |
35 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 荒井啓子(あらいけいこ)氏を同意 |
36 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 石坂弘(いしざかひろし)氏を同意 |
37 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 榎本広富(えのもとひろとみ)氏を同意 |
38 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 榎本弘行(えのもとひろゆき)氏を同意 |
39 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 荻本末子(おぎもとすえこ)氏を同意 |
40 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 隠田義和(おんたよしかず)氏を同意 |
41 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 粕谷弘久(かすやひろひさ)氏を同意 |
42 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 倉田道夫(くらたみちお)氏を同意 |
43 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 小林卓哉(こばやしたかや)氏を同意 |
44 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 齊藤秀樹(さいとうひでき)氏を同意(注) |
45 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 杉本冨美男(すぎもとふみお)氏を同意 |
46 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 鈴木晴夫(すずきはるお)氏を同意 |
47 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 髙橋安孝(たかはしやすたか)氏を同意 |
48 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 田中克政(たなかかつまさ)氏を同意 |
49 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 富澤弘光(とみざわひろみつ)氏を同意 |
50 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 中村佳之(なかむらよしゆき)氏を同意 |
51 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 原光成(はらみつなり)氏を同意 |
52 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 箕輪勝弘(みのわかつひろ)氏を同意 |
53 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 山内亜樹子(やまうちあきこ)氏を同意 |
54 | 調布市農業委員会委員の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 | 吉井美華子(よしいみかこ)氏を同意 |
55 | 賃料等請求事件の訴えの提起について | 総務委員会 | 令和7年2月28日 | 可決 |
56 | 財産の取得について | 即決 | 令和7年3月27日 | 可決 |
57 | 調布市教育委員会教育長の任命について | 即決 | 令和7年3月27日 |
栗原健(くりはらたけし)氏を同意 |
(注)「齊藤秀樹氏」の「齊」の字の「Y」部分は「了」となりますが「齊」で表記しています。
市長提出案件に対する質疑
案件名:議案第28号 令和7年度調布市一般会計予算
質疑者名 | 質疑の要旨 |
---|---|
岸本直子 |
1 令和9年度を初年度とする後期基本計画の策定を踏まえた検討について 2 市の財政状況と市民感覚の乖離について 3 市民生活支援について |
木下安子 |
1 予算総額について (1)予算総額は前年度比5.2%の増で、財政フレームを110億円余上回っている。その主な要因と今後の見通しについて 2 市民生活支援について (1)令和7年度予算においてどのような市民生活支援に重点を置き、具体的な取組に反映させたのか 3 子ども・若者施策について (1)児童福祉費が31億円余の大幅増となっている主な要因について (2)子ども・若者を取り巻く課題への認識と、子ども・若者に直接届く令和7年度の支援策について問う |
案件名:議案第55号 賃料等請求事件の訴えの提起について
質疑者名 |
質疑の要旨 |
---|---|
岸本直子 |
1 これまでの市の対応について |
委員会提出議案(3件)
(注)委員会提出議案は、全て本会議即決です。
番号 | 件名 |
ダウンロード ファイル |
議決年月日 |
結果 |
---|---|---|---|---|
1 | 調布市議会会議規則の一部を改正する規則 | 令和7年2月28日 | 可決 | |
2 | 調布市議会委員会条例の一部を改正する条例 | 令和7年2月28日 | 可決 | |
3 | 調布市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例 | 令和7年3月27日 | 可決 |
議員提出議案(9件)
番号 | 件名 | ダウンロードファイル | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1 | 下水道の修繕・維持に向けた対策強化を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
2 | 心身障害者医療費助成制度の充実を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
3 | ガソリンの暫定税率の廃止を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
4 | 若者の政治参加を促進する抜本的改革を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
5 | 選択的夫婦別姓制度の法制化に向けた議論の促進を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
6 | 性犯罪の再犯防止の取組への支援の強化を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 可決 | |
7 | 国民健康保険財政への国庫負担の増額を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 否決 | |
8 | 選択的夫婦別姓制度の導入を求める意見書提出について | 令和7年3月27日 | 否決 | |
9 | 田村ゆう子議員が会議システムID・パスワードを第三者へ提供 したこと及びその行為を黙認してきた岸本直子議員に対する問責決議 | 令和7年3月27日 | 可決 |
(注)可決された意見書は、リンク先の全国市議会議長会の意見書ボックス(外部リンク)に掲載しております。
陳情(1件)
番号 | 件名 |
ダウンロード ファイル |
付託議会 | 付託委員会 | 議決年月日 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|---|
陳 26 |
文化芸術活動の見える化にも対応できるような施設の建設に関する陳情 | 令和7年第1回定例会 |
文教 委員会 |
令和7年3月27日 |
採択 |