検索

キーワード検索

閉じる

緊急情報

緊急情報

現在、情報はありません。

トップページ > 市政情報 > 広報 > 市報ちょうふ > 令和7(2025)年発行 > 市報ちょうふ令和7年2月20日号

ページ番号:14031

掲載開始日:2025年2月20日更新日:2025年2月20日

ここから本文です。

市報ちょうふ令和7年2月20日号

市報2月20日号の表紙画像市報2月20日号の注目コンテンツ画像

電子書籍で「市報ちょうふ」を閲覧できます

インターネット上で多摩地域の電子書籍を無料で閲覧できる地域特化型電子書籍ポータルサイト「TAMA ebooks(タマ イーブックス)」で市報ちょうふを閲覧できます。
電子書籍はTAMA ebooks(外部リンク)をご覧ください。

2月20日号の掲載内容

全面

1面

保育園・幼稚園でいっしょに遊びませんか/手をつなぐ樹/令和7年第1回調布市議会定例会は2月28日(金曜日)開会の予定です/市報2月20日号の掲載情報は2月12日時点のものです

1面(PDF:2,047KB) 1面(テキスト:3KB)

2面

保育園・幼稚園でいっしょに遊びませんかの続き/認可保育園や幼稚園などが実施する地域交流事業・園庭開放/調布市LINE公式アカウントで情報発信中

2面(PDF:2,581KB) 2面(テキスト:6KB)

3面

子育て・教育
妊娠・出産、健診・子どもの健康相談/令和7年2月4日から4月1日生まれの子どもの保育園申し込み/3月の休日ゆりかご調布面接/ことばを育てるふれあい遊び/FC東京子どもサッカー体験教室/明るい選挙啓発書道展 入賞者決定/子ども家庭支援センターすこやか

福祉
精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院医療)の申請書類は申し込みフォームから請求を

審議会等の会議の傍聴/給付金の支給

3面(PDF:871KB) 3面(テキスト:10KB)

4面

福祉の続き
令和7年度障害者社会体験活動事業参加者・ボランティア募集/令和7年度調布市地域福祉活動支援事業助成団体を募集/調布ゆうあい福祉公社相談事業/認知症サポーター養成講座/キラ星 ワークショップ「カラーソルトボトル作り」/障害のある方のためのパソコン講習会No.1Excel 金銭管理

税金・保険・年金
市民課・納税課の休日窓口/深大寺地域福祉センターでマイナンバーカードの臨時申請窓口を開設/りそな・埼玉りそな・横浜銀行窓口での公金取扱い終了

住まい・街づくり・環境
調布3・4・14号線に関する検討状況の報告の場(みちの井戸端会議)/住まいの相談窓口

令和7年度 国民年金保険料は月額1万7510円

4面(PDF:760KB) 4面(テキスト:9KB)

5面

市報2月20日号の楽器寄附ふるさと納税に関する記事の画像

健康
8020(ハチマルニイマル)表彰のための無料歯科健診/HPV(子宮頸がん予防)ワクチンのキャッチアップ接種は条件つきで期間を令和8年3月31日(火曜日)まで延長/令和6年度高齢者用肺炎球菌任意予防接種/がん相談サポート事業の2・3月の開設日/食事なんでも相談室(栄養相談)

スポーツ
調和小プール 3月の休館日/スポーツ協会/総合体育館のプログラム

募集
地域包括支援センター広報協力員の新規募集/シルバー人材センター入会説明会

「楽器寄附ふるさと納税」を引き続き実施中

まちの話題
京王電鉄京王線(つつじヶ丘駅・柴崎駅周辺地区)開かずの踏切解消促進協議会を設立しました

特殊詐欺にご注意ください

5面(PDF:995KB) 5面(テキスト:10KB)

6面

市報2月20日号の悪質商法被害防止に関する記事の画像

募集の続き
令和7年度地域デビュー推進委員会委員

採用情報
会計年度任用職員

ボランティア
高齢・障害者生活支援有償ボランティア募集説明会

仕事・創業
無料でできる職業適性検査/産業労働支援センター

その他のお知らせ
「人材情報ガイドブック」発行/京王閣競輪開催日/八ケ岳少年自然の家 3月1日(土曜日)から新規予約受付

若者の悪質商法被害防止キャンペーン期間/特別相談「多重債務110番」

固定資産税・都市計画税第4期、国民健康保険税第8期納期限は2月28日(金曜日)

6面(PDF:967KB) 6面(テキスト:11KB)

7面

その他のお知らせの続き
3月の女性のための相談実施日/LGBTQ+のためのグループ相談「ちょうふ NIJiルーム」/ご寄附ありがとうございました

催し
市民プラザあくろす指定管理者自主事業 サークル育成/第10回調和SHCフェスタ/生涯学習サークル体験事業/春の火災予防運動 3月1日(土曜日)から7日(金曜日)/祇園寺フィールドワーク 探鳥会 春/調布市民歌舞伎公演/介護予防講演会「慈恵ガジュまる教室 薬やフレイルとの付き合い方を学び、健康に生活していこう」

まちの話題
水泳クラブGAGANI所属選手が市長を表敬訪問

テレビ広報ちょうふ

7面(PDF:914KB) 7面(テキスト:10KB)

8面

催しの続き
多摩川自然情報館イベント「多摩川の生き物から学ぶ気候変動」/慈恵ガジュまる教室「肩こり改善 ほぐし方教えます」/東芝ブレイブルーパス東京ホストゲーム 観戦バスツアー/社会教育関係登録団体 混声合唱団 七福神 第14回定期演奏会/調布国際音楽祭2025

味の素スタジアム・武蔵野の森総合スポーツプラザ/広告

調布市ほっとインフォメーション

8面(PDF:1,167KB) 8面(テキスト:10KB)

9面

講座・講演会
社会教育学習グループ公開講座/「消費者のつどい」人生100年時代!楽しく学んで健康な心と体で生活を!/津山直子講演会「人種差別+女性差別から女性躍進へ 南アフリカ民主化後の30年」

郷土博物館/武者小路実篤記念館/図書館/広告

文化会館たづくり3月の休館日

9面(PDF:1,467KB) 9面(テキスト:9KB)

10面

東部公民館/西部公民館/北部公民館/市民の広場/広告/市公式ホームページの広告主募集

市政へのご意見やアイデアをお寄せください

10面(PDF:1,271KB) 10面(テキスト:9KB)

11面

3月の休日診療当番医・相談案内/調布市の世帯数と人口

11面(PDF:911KB) 11面(テキスト:12KB)

12面

春の深大寺周辺のイベント/映画のまち調布シネマフェスティバル

市公式SNS

12面(PDF:1,788KB) 12面(テキスト:8KB)

市報ちょうふの発行

  • 定例号 毎月5日と20日の月2回発行(1月のみ1日と20日)
  • 臨時号 緊急にお知らせしなければならないことが発生した場合に発行
  • 特集号 特集を組んでお知らせしたい場合に発行

市報ちょうふの配布

このページに関するお問い合わせ

調布市行政経営部広報課 

電話番号:042-481-7301・7302

ファクス番号:042-489-6411