ページ番号:13857
掲載開始日:2025年1月27日更新日:2025年1月27日
ここから本文です。
(1月24日発表)武者小路実篤記念館 企画展「生活を彩った実篤グッズ」
(注)このコンテンツは、報道機関向けに提供した情報を掲載しています。最新の情報と異なる場合がありますのでご注意ください。
実篤グッズ大集合!
昭和30-40年代(1955-75年頃)にかけて、独特の野菜や花の絵に「仲よき事は美しき哉」といった言葉を添えた実篤の書画が、様々なものに写し取られて身の回りにあふれていた時代がありました。これらのグッズによって実篤を見覚えた人も多かったのです。商品化された実篤作品をご紹介しながら、時代が実篤の書画に求めたものを探ります。
会期
令和7年2月1日(土曜日)から3月9日(日曜日)
当館収蔵 実篤グッズ大集合!
実篤書画を用いた食器や風呂敷、手ぬぐい、アルバム、レターセット、カレンダー、複製色紙、お菓子のパッケージ。当館収蔵品から、実篤グッズを一堂に会します。
1970年大阪万博に、実篤も関わっていた!?
1970年アジア初の開催となる大阪万博に向けて、1965年から設けられた、基本理念を策定するためのテーマ委員会に名を連ねるなど、実は実篤もこの万博に関わりがありました。記念品の一つとして、実篤デザインの美術ローソクが製作されています。2025年大阪・関西万博の開幕を3ヶ月後に控え、再び万博に注目が集まるなか、当館に集まった3種類のローソクをご紹介します。
現代版実篤グッズ「実篤記念館限定チョコ」
当館ミュージアムグッズの売上ナンバー1は、実篤書画を全面に打ち出してパッケージをデザインしたオリジナルチョコ。現代版の実篤グッズと言えるでしょう。甘党・実篤のエピソードを添えて、2000年から現在までに当館が製作した歴代のチョコパッケージを総覧します。
展示解説
- 解説:石井 めぐみ(本展覧会担当学芸員)
- 日時:2月16日(日曜日)、2月28日(金曜日)午後1時30分から、45分間程度
- 申込み:不要。時間までに展示室へ
問い合わせ
一般財団法人調布市武者小路実篤記念館
- 住所:〒182-0003 東京都調布市若葉町1-8-30
- 電話:03-3326-0648
- Eメール:kinenkan@mushakoji.org
- 公式サイト:https://www.mushakoji.org